


![]() |
![]() |
「アンカーコーヒーマザーポート店」をあとにした 霧にけぶる沖合、岩場に打ちつける荒々しい波々。
そんな幻想的な景色の中で男ふたりは、
|
|
| いきますよー、福田さーん。 |
|
| はいー。 |
|
| ぼくが駆けたらパッと放してくださーい。 |
|
| はいーー。 |
|
| せえのぉ‥‥(駆ける)。 |
|
| ほい!(パッ) |
|
![]() |
|
| タタタタタタタタタタタ‥‥(駆ける)。 |
|
![]() |
|
| タタタタタタタタタ(駆ける)。 |
|
| ‥‥‥(見ている)‥‥‥。 |
|
| タタタタタタタタタタタ(駆ける)。 |
|
| ‥‥あがった‥‥。 |
|
![]() |
|
| タタタタタタタタタタタタ(駆ける)。 |
|
| ‥‥(あまり高くあがらないんだなと思う)。 |
|
| タタタタタタタタタタタタ(駆ける)。 |
|
| あ、落ちた。 |
|
| ガガガガガガ(落ちた凧を引きずって駆ける)。 |
|
| 山下さん! |
|
| ガガガガガガ(落ちた凧を引きずって駆ける)。 |
|
| 落ちたのに走ってるから 凧が頭を地面にぶつけ続けています! |
|
| (立ち止まる)はぁはぁ、はぁはぁはぁ‥‥。 |
|
| だ、大丈夫ですか? |
|
| 「日の出凧」という、 はぁはぁ‥‥気仙沼伝統の凧です。 |
|
| 和凧ですね。 |
|
| 福田さんと、はぁはぁ‥‥ 凧をあげたいと思ってたのに。 |
|
| あがってましたよ。 |
|
| 風があったら、もっとあがったのに。 空とつながるくらいまであがったのに‥‥。 |
|
| かっこよかったですよ。 |
|
| はぁはぁはぁ‥‥はぁ‥‥(息が整う)。 でも、きもちよかったです(笑顔)。 |
|
| はい(笑顔)。 |
|
| ありがとうございます。気が済みました。 凧あげは、いいですね。 |
|
| 凧あげはいいです。 |
|
| ‥‥‥‥あのね、福田さん。 |
|
| はい。 |
|
| ちょっとね、話したいことがあるんです。 |
|
| ん? なんでしょう? |
|
| ‥‥あそこの、松の木に行きましょうか。 |
|
![]() |
|
| (歩きながら)あれは、 「龍の松」と呼ばれている‥‥。 |
|
| (歩きながら)そう。 ほんとに龍みたいです。 |
|
| (歩きながら)ええ。 あの日の津波に流されなかった、松。 |
|
![]() |
|
| ‥‥‥‥まさに龍だ。 |
|
| 龍です。 |
|
| こんにちは、はじめまして。 |
|
![]() |
|
| それにしても、ここの景色のすばらしさ。 |
|
| すばらしさ。 |
|
| ねぇ‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 |
|
![]() |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥福田さん、あのね。 |
|
| はい。 |
|
| 「カッパとウサギのコーヒーさがし」を 最終回にしようと思うんです。 |
|
| ‥‥‥‥そうなんですか。 |
|
| ええ。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥向うにベンチがあります。 行ってみましょう。 |
|
![]() |
|
| ‥‥‥(歩く)‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥(歩く)‥‥‥‥。 |
|
![]() |
|
| よいしょ(座る)。 |
|
| よっこいしょ(座る)。 |
|
| ‥‥すごい。 |
|
| こっちもすごい景色‥‥。 |
|
![]() |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 |
|
![]() |
|
| ‥‥‥‥最終回、ですか。 |
|
| はい。 今回のこの旅で最後にしようと。 アンカーコーヒーの自家焙煎できるお店ができて それもちょうどいい区切りですし。 |
|
| そうですか‥‥。 たしかに、 たどりついたような感覚はあります。 |
|
![]() |
|
| ‥‥「カッパとウサギのコーヒーさがし」は、 2009年の7月に第1回を更新しました。 |
|
| ええと‥‥6年? そんなになりますか。 |
|
| いろんなところへ行きましたね。 |
|
| 行きました。 |
|
![]() ▲コーノ式で有名な「珈琲サイフォン株式会社」へ。 |
|
| そしていろんなところでコーヒーを淹れました。 |
|
| 淹れました。 |
|
![]() ▲「モリカゲシャツ」で、コーヒー屋さん。 |
|
![]() ▲吉祥寺にあった「ロカリテ」で、1日コーヒー屋さん。 |
|
![]() ▲ビルの屋上でふたりだけで淹れたことも。 |
|
| たくさんの人が、 ぼくら素人の淹れるコーヒーを よろこんで飲んでくださいましたよね。 |
|
| ほんまですね、素人なのに(笑)。 「喫茶店ごっこ」は、たくさんやりました。 |
|
![]() |
|
| あと、笑ったこともいっぱい。 いちばん笑ったのは、あれです、 栓が抜けなかったとき(笑)。 |
|
| ああ! 栓が抜けなかったとき!(笑) 最高級コーヒー豆が入ってるビンのコルクが ぜんぜん抜けなかった。 |
|
![]() ▲コーヒーに賭ける男の闘い(栓抜き編)より。 |
|
| あと、笑ったといえば、あれ! 福田さんのモデル風の写真(笑)。 |
|
| ふぉふぉふぉふぉふぉ(←笑い声)。 |
|
| ていうか、ほんとにモデルをやったんでした。 アンニュイなポーズで(笑)。 |
|
| だーかーらー、ほぼ日さんから頼まれたから、 くびまきのモデルをやったんですってば。 |
|
| 何度、あの写真をページに載せたことか(笑)。 |
|
| ほんまに、かんべんしてください。 もうぜったい載せないでください。 |
|
| わかりました、わかりましたよ(笑)。 |
|
![]() ▲「男のくびまき」スライドショーより。 |
|
| たのしかったことを挙げていったら、 きりがないですね。 |
|
| きりがないです。 |
|
| はあーーー、おもしろかったなぁ‥‥。 |
|
![]() |
|
| そして、2011年がやってきました。 |
|
| はい。 山下さんとコーヒーを飲むたのしみが 続けられるかな? と思ってたんですが、 その年にやっちさんと出会って コーヒーのことを続けることができました。 |
|
![]() ▲やっちさん初登場! |
|
| やっちさんに会った日の気仙沼も、 忘れられないですね。 寒かったし(笑)。 |
|
| 寒かった(笑)。 |
|
![]() ▲気仙沼、安波山にて。 |
|
| 山の上で淹れたコーヒーが どんどんアイスコーヒーに(笑)。 |
|
| そっかー‥‥ あの日も、ぼんやり海を見てましたねぇ。 |
|
![]() ▲眼下に広がる気仙沼の港と海。 |
|
| 海だけでなく、気仙沼では山でも、ね。 |
|
| ツリーハウス! |
|
![]() ▲気仙沼、徳仙丈にて。 |
|
| はしゃぎましたねぇ。 |
|
| サイコーでした。 |
|
![]() ▲ツリーハウスの中がコーヒーのアロマでいっぱいに。 |
|
| ‥‥きりがない。 |
|
| きりがないです‥‥。 |
|
![]() |
|
| そして、いまです。 |
|
| はい‥‥。 |
|
| 終わりますねぇー。 終わる感じが、ものすごくしています。 ほら、見てください福田さん、目の前の海を。 |
|
![]() |
|
| 海‥‥。 |
|
| あの沖のほうで海中から、 完 という、でっかい漢字が、ザッバーーーン!と、 スクリーンいっぱいにせり上がってきています。 |
|
![]() |
|
| (笑)ワカメやカニをぶらさげて。 |
|
| うん(笑)。 そんなムードがたっぷりです、いま。 だからいま、そうするのがいいと思うんです。 |
|
| ‥‥‥‥うん。 わかりました。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥‥。 「コーヒーさがし」って、 ぼくら、なにかをさがせたのかなぁ‥‥。 |
|
| どうでしょう‥‥。 |
|
| とりあえずいまここに、コーヒーがありません。 |
|
| あ。 |
|
| 最終回で、まさかのコーヒー無し(笑)。 |
|
| コーヒーがテーマなのに(笑)。 |
|
| びっくりです。 |
|
| でも、その‥‥なにをさがしていたのか、 ということで、ぼくがちょっと思うのは‥‥ |
|
| はい、なんでしょう。 |
|
| ぼくと山下さんは 40過ぎてから知り合ったので、 やっぱりその、いい大人が、 ただ会うのはなんとなく照れくさいですよね。 |
|
![]() |
|
| だから、 あいだにコーヒーを置いて会ってました。 |
|
| 「コーヒーを淹れましょう」があったから、 自然に会えてたのはたしかです。 |
|
| でもいま、コーヒーがなくてもこうしています。 そう考えると、 「なんにもなくても、ただ居られる」 ということをさがしたのかなぁ‥‥と。 ま、こじつけです(笑)。 ああ、ぼく恥ずかしいこと言ってますね! |
|
| いやいや(笑)、いいんです最終回だから。 それに、とてもいい考えだと思います。 ぼくらは 「なんにもなくても、ただ居られる」 をさがした。 老夫婦の境地みたいでもあります(笑)。 |
|
| (笑)。 |
|
![]() |
|
| ありがとうございました、福田さん。 |
|
| ありがとうございました、山下さん。 |
|
| そしてこれからもよろしくお願いします。 あ、「コーヒー屋さん」は続けましょうね。 ときどきでも。 |
|
| そうですね、やっちさんを応援したいから。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥ぼちぼち、東京へ帰りましょうか。 |
|
| ‥‥ええ。 もうちょっと、この景色を見てから。 |
|
| そうですね、もうちょっと‥‥。 |
|
| もうちょっと‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥。 |
|
| ‥‥‥‥‥‥。 |
|
![]() 2015年4月10日(金)、 気仙沼「アンカーコーヒーマザーポート店」の 取材日をもちまして、 「カッパとウサギのコーヒーさがし」を終了いたします。 ちょっとだけでも この連載をたのしみにしてくださったみなさん、 ありがとうございました。 イベントなどに駆けつけてくれた方々、心から感謝です。 もしかしたら、このふたり、またどこかでいっしょに コーヒーを淹れたりしているかもしれません。 見かけたら声をかけてくださいね。 福田さんの笑い声がほんとうに、 「ふぉふぉふぉふぉ」 であることを、わかっていただけると思います。 |
|
![]() 〈 完 〉 |
|
![]() |
![]() |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||