

![]() |
![]() |
| どーん。 | |
![]() |
|
| ふしぎなたてものですなあ。 | |
| やってまいりました、東京ビッグサイト。 | |
| 金曜日の午前10時半です。 | |
| 急きょ、やってまいりました。 | |
| ほんまに急きょです。 | |
| すみません、この催しのことを知ったのが 何しろ昨日のことだったので。 |
|
| いえ、コーヒーの催しですから、 これは行っとかなあかんな、と。 |
|
| どんな催しかというと、こちらです。 | |
![]() |
|
| ワールドスペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション2009。 |
|
| エキシビション! | |
| エキシビション! ‥‥どないな催しものなんですか? |
|
| ええと‥‥コーヒーのお祭り? | |
| お祭り。 | |
| 世界中の産地から すごくおいしい豆が集まってて、 最新式のコーヒーマシンも展示されて、 あと、コーヒーの大会もあるそうです。 |
|
| へえー。 すごいですね、世界から。 |
|
| 一般の人も1200円で入場できて、 なんと、飲み放題なんですって。 |
|
| あー、飲み放題。 いい響きです、居酒屋っぽい。 |
|
| ぼくらはお酒が飲めませんので、 あこがれのフレーズですよね。 |
|
| じゃあ飲み放題、行きましょか。 | |
| 行きましょう(歩く)。 | |
| ほいほいほい(歩く)。 | |
| それにしても今日はいいお天気で、 日ざしがまぶしいです(歩く)。 |
|
| ほんまに(歩く)。 | |
| ‥‥福田さん、 きょうは帽子をかぶってますね(歩く)。 |
|
| はい(歩く)。 | |
| それはやっぱり、お皿が乾かないように?(歩く) | |
![]() |
|
| だから、むりやりカッパの話にせんでも(笑)。 | |
| つい思ってしまうんです。 福田さんはカッパの話題に触れてほしくて わざとそういう帽子をかぶってきたのかなあって。 |
|
| そういう気持ちはさらさらありません。 | |
| いまの「さらさら」は、 漢字で書くと皿が2枚ということですね。 つまり、こう(歩きながら手のひらに指で字を書く)、 「皿々」と。 |
|
| ふぉふぉふぉふぉ(立ち止まる)。 | |
| ははははは(立ち止まる)。 | |
| あの、山下さん、 いつもこういう話ばっかりしているから、 なかなか本題のコーヒーに たどりつけないんじゃないでしょうか。 |
|
| なるほど。 ‥‥でもなあ、ここはカットできないですよ? |
|
| カットしてください(笑)。 | |
| うーん‥‥いや、掲載の方向で。 | |
| このまえ友だちに言われたんです。 「なんか、ほぼ日でへんな連載はじめたね」って。 |
|
| へんな連載‥‥。 「コーヒーの連載はじめたね」ではなく。 |
|
| はい。 | |
| それは心外です。 コーヒーのことをやりたいのに‥‥。 ‥‥わかりました、いいでしょう。 きょうはもうコーヒー中心でいきます。 カッパの話はがまんしますから。 だから福田さんも、心してくださいよ。 |
|
| はい、了解です。 | |
| ‥‥え?「妖怪です」? | |
| ‥‥‥‥‥‥。 行きましょう、エスカレーターです(歩く)。 |
|
| はーい(歩く)。 | |
| おー、会場の入り口が見えてきました。 | |
![]() |
|
| 福田さん、モデルさんみたいなポーズしてる。 この前の「くびまき」のモデルのときみたいですね。 |
|
| やめてください(笑)。 | |
| そんなにかっこをつけてると、 あのときの写真をまた載せちゃいますよぉ?(笑) |
|
| かんべんしてください(笑)。 | |
| はははは、冗談ですよ。 さあ、行きましょう!(駆け足) |
|
| ほいほい(駆け足)。 | |
![]() 「ほぼ日のくびまき2009」男のくびまきスライドショーより |
|
| ‥‥というわけで福田さん、 ようやく催し物会場の前につきましたね。 |
|
![]() |
|
| すごく盛り上がっています。 入りましょう。 |
|
| ちょっと待ってください。 実はアポ無しできているので、 取材の許可をいただかないといけません。 |
|
| アポ無し? | |
| 思いついたのが昨日だったので。 | |
| ど、どうすれば‥‥。 | |
| ここで待っててください。 広報の人にお願いしてきます(走り去る)。 (福田さんはしばらく入り口の前で 山下の帰りを待ちました) |
|
| 福田さーん、 お待たせしましたー(女性と一緒に戻ってくる)。 |
|
| あ、どうも、これはどうも。 | |
| 広報の人から許可をいただけました。 こちら、八木美和子さんです。 |
|
| 八木 さん |
こんにちは。 |
| はじめまして。 | |
| さあ、福田さん、この腕章をつけて、 八木さんと記念撮影を。 |
|
| は、はい。 | |
![]() |
|
| 撮りました、ありがとうございます。 | |
| 八木 さん |
「ほぼ日」さんって、 コーヒーの連載をされてますよね? |
| あ、え? うそ! ご存じなんですか?! うれしいです、ありがとうございます! |
|
| へんな連載で、すみません。 | |
| 八木 さん |
いえいえ(笑)、今日はもう、 どうぞご自由に取材をしていってください。 どのブースも撮影大歓迎のはずです。 |
| はい、ありがたいです。 | |
| 八木 さん |
とにかくコーヒーにまつわる 様々なブースがあるので 自由にまわっていただければ。 |
| はい、自由に。 | |
| 八木 さん |
英語は大丈夫ですよね? |
| あー、はい。 | |
| 八木 さん |
生産者ブースでは英会話になります。 それでは、ごゆっくりどうぞ(去る)。 |
| ‥‥山下さん、英語は。 | |
| ‥‥いや。 | |
| なんで「はい」って言ったんですか。 ぼくだって英語はだめなのに。 |
|
| つい、流れで。 大丈夫です! コーヒーが好きだという気持ちひとつで なんとかなります。 |
|
| 不安です。 | |
| まずは生産者ブース、ルワンダから! | |
| 英語、英語が‥‥。 | |
| え、エクスキューズミー。 あー、えー、うーん‥‥ キャンナイテイクユアピクチャア? おおー、ああー、イエスイエス! |
|
![]() |
|
| サンキュー! え? なんですか? おおー、サンキュー! 福田さん、ルワンダのコーヒーを 飲ませてくれるみたいです。 |
|
| サンキュー。 | |
![]() |
|
| おいしい! | |
| おいしい! | |
| サンキュー、ルワンダ。 ええと、次はブラジル! |
|
| サッカー! | |
| あ−、ヘロー、こんにちは。 キャンナイテイクユアピクチャア? (以下だいたい同じ) |
|
![]() |
|
| サンキュー! コーヒーもおいしいです。 |
|
| 次はウガンダ! (以下だいたい同じ) |
|
![]() |
|
| 山下さん、英語がばっちりじゃないですか。 | |
| 次は、ハワイ! あー、ヘロー‥‥というか、アロハー。 (以下だいたい同じ) |
|
| 山下さんも、写ってくださいよ。 | |
![]() |
|
| ハワイといえば、ハワイコナ(豆の一種)。 おいしいですねー。 次はザンビア! (以下だいたい同じ) |
|
![]() |
|
| ここのコーヒーは独特です! | |
| ほんとだ、この酸味、おいしい! | |
| なんか、だし汁みたいな。 | |
| だし汁‥‥ああ、でもそうかも‥‥。 サンキューソーマッチ、ザンビア! |
|
| ソーマッチ! | |
| 次はメキシコ! | |
| ほいほい、メキシコ、メキシコ。 | |
| あー、ヘロー、こんにちわー、 キャンナイテイクユアピクチャア? おおー、サンキュー! あー、でも、バット、ひとりでじゃなくて、 福田さんと一緒に写ってほしいんです。 あー、ウイズ、ヒム。オーケー? ‥‥伝わってないみたいなので 福田さん、なんとか写りこんでください。 |
|
![]() |
|
| オーケー。 サンキューベリーマッチ! |
|
| ベリーマッチ! | |
| 次はインド! エクスキューズミー? キャンナイテイクユアピクチャア? おおー。 おおおおおー? お忙しいのに、こんなに大勢で‥‥。 |
|
![]() |
|
| サンキューベリーマッチ! | |
| コーヒーもいただきまーす。 | |
![]() |
|
| うーん‥‥これはまた、なんとも。 | |
![]() |
|
| めがねが曇ってます。 | |
| よくあることです。 次は、コスタリカへ! |
|
| なんか、デラックスな方がいらっしゃいます。 | |
| キャンナイテイクユアピクチャア? オー、いいですか、イエスですか。 じゃあ福田さん、並んでください。 |
|
![]() |
|
| サンキュー。 コーヒーもおいしいです。 |
|
| サンキュー! ‥‥やりましたね福田さん。 |
|
| どきどきしました。 | |
| ‥‥‥‥タイプ? | |
| え? | |
| タイプでしたか? | |
| いや、もう、すてきな女性でしたね。 | |
| 福田さんはどういうタイプが好きですか? こういうこと初めて聞きますけど。 |
|
| ‥‥芸能人で言うとですか? | |
| いや、別に、自由な表現でかまいません。 | |
| じゃあ動物で言うと‥‥ | |
| 動物で?! | |
| タヌキっぽい人がいいです。 | |
| タヌキ? | |
| タヌキってかわいいじゃないですか。 | |
| そ、その組み合わせは‥‥ DCカードの‥‥ |
|
| DCカード? | |
| カッパとタヌキ‥‥ あああ、カッパの話をしない約束でした。 |
|
| そうです、話を戻してください。 | |
| じゃ、好きな女性のタイプについて。 | |
| もうひとつ戻してください。 | |
| コスタリカのコーヒーはおいしいです。 | |
| そのちょうしでお願いします。 | |
| あ、福田さん福田さん、 向こうでイベントをやってますよ? 何かの大会みたいです、行きましょう(駆け足)。 |
|
| ほいほい(駆け足)。 | |
![]() |
|
| なんか、ちょうど終わったところみたいですね。 | |
| 「カップテイスターズ チャンピオンシップ」 だそうです。 |
|
| あの人がチャンピオン? | |
| そうみたいです。 あ、今、下川さんって言いましたよね。 |
|
| おめでとう、下川さん!(拍手) | |
| 下川さん!(拍手) | |
![]() |
|
| 出ました、ガッツポーズ。 下川さんは「ドトールコーヒー」の 社員の方なんだそうです。 |
|
| やりますね、ドトールコーヒー。 | |
| ぼくはよく利用してます。 | |
| ぼくもです。 | |
| ん? 向こうの会場でも何か大会が(駆け足)。 | |
| 待ってください(駆け足)。 | |
![]() |
|
| ‥‥かっこいい。 | |
| ‥‥うつくしい。 「ワールド サイフォニスト チャンピオンシップ2009決勝」 |
|
| サイフォンでコーヒーを淹れる大会ですね。 | |
| 厳しそうな審査員。 | |
![]() |
|
| きらめく栄光のトロフィー。 | |
![]() |
|
| うーん‥‥時間がないので、 大会を最後まで見られないのが残念です。 |
|
| そうですね、とにかくひとまわりしたいです。 | |
| あ、そこにあるブースは、 メーカーさんですね。 「UCCコーヒー」。 |
|
![]() |
|
| 40周年だそうです。 | |
| へえー、ぼくらが小学生のころから。 | |
| ‥‥へ? あ、すみません、 サンプルをいただける。ありがとうございます。 (キャンペーンガールから缶コーヒーをもらう) |
|
| 福田さん、いま撮ったこの写真、 現場をおさえられた万引き犯みたいですよ、 ほら(デジカメを見せる)。 |
|
![]() |
|
| ふぉふぉふぉふぉ(笑い声です)。 やめてください。 |
|
| あ、「カリタ」のブースだ(駆け足)。 | |
![]() |
|
| 山下さんのミルのメーカさんですね。 | |
| はい‥‥あ、福田さん、 あのカラフルなドリッパーたちは! |
|
![]() |
|
| コーノ式です。 | |
| コーノ式ドリッパーをつくっている 「珈琲サイフォン株式会社」のブースです! |
|
| 河野さんだ! | |
| 社長の河野雅信さんだ! | |
![]() |
|
| 河野 さん |
ああ、これはどうも。 |
| 先日はありがとうございました。 | |
| すごく勉強になりました。 | |
| 河野 さん |
今日も取材ですか? |
| はい。 あの、すみません、 先日の取材をまだ記事にしていないんです。 |
|
| 河野 さん |
いやいや、いつでもいいですよ。 ゆっくり見てってください(立ち去る)。 |
| ええと、読者の方が混乱するかもしれませんが 実はぼくら、コーノ式ドリッパーの取材を すでに済ませているのです。 |
|
| はい。 それはそれとして、ぼくは決めました。 河野さんとこのミルを買います。 |
|
| え? 今日ですか? 今日、「みるっこDX」を? |
|
| すみません、これひとつください。 | |
![]() |
|
| うわー、買っちゃったよ。 大きなお買い物をスパッとしましたね。 かっこいいです。 |
|
| いつか買おうと思っていたので。 | |
| いいと思います! さあ、引き続き見ていきましょう。 コーヒーマシンのコーナーです。 |
|
| 大きな焙煎機やなあ。 | |
![]() |
|
| 勝手にボタンをいじらない。 ‥‥わ、これかっこいいー。 |
|
![]() |
|
| エスプレッソマシンですね。 | |
| こーんなかっこいいのがあるんだあ。 | |
| そこでエスプレッソの実演やってますよ。 | |
| ほんとだ。 | |
| 淹れてる人の手元が見えます、 あの鏡で、ほら。 |
|
![]() |
|
| なるほど、パフォーマンスですねー。 うまいこと考えられています。 |
|
| コーヒーの泡に絵を描いてます。 | |
| ラテアートっていうやつですね。 | |
![]() |
|
| もしかして、あれ‥‥。 | |
| ん? | |
| あの絵は‥‥。 | |
| ‥‥‥‥ああ! そうかあー、うっわあー。 あ、完成した。 おおおおー! |
|
![]() |
|
| ‥‥ウサギの話をしてもいいですよ? | |
| ‥‥‥‥いえ! 今日はコーヒーの話メインと決めたので。 脱線しないと決めたから! |
|
| 山下さん‥‥。 | |
| 行きましょう(断腸の思いで歩く)。 | |
| 待ってください、 その前にこの焙煎機械も。 |
|
![]() |
|
| だから勝手にボタンをいじらない。 ほんとに叱られますよ? |
|
| つい、かっこいいもので。 ‥‥あれ? あの方は。 堀内さん? 堀内さんじゃないですか。 |
|
![]() |
|
| さっそく写真を撮っちゃいましたが、 はじめまして。 |
|
| 鎌倉の「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」の 堀内隆志さんです。 |
|
| 堀内 さん |
こんにちは。 |
| あー、福田さんが 大阪から鎌倉までポットを買いに行った、 そのお店の方ですね。 ‥‥そのCDは? |
|
| 堀内 さん |
「COFFEE & MUSIC 」というアルバムで コーヒーにちなんだ曲が入っています。 |
| 堀内さんが企画してつくられたそうです。 | |
| カフェだけでなく、 そんなにおもしろいことも。 |
|
| 堀内 さん |
はい、まあ、いろいろ(笑)。 |
| 今度ぜひ、お店に寄らせていただきます。 | |
| 堀内 さん |
ぜひ、お待ちしてます。 |
| ありがとうございました。 | |
| ありがとうございましたー。 | |
| さあ、福田さん、 ぜんぶは見れていませんが ひとまずひとまわりできましたね。 |
|
| そうですね、時間もないし、ぼちぼち。 | |
| はい。 ‥‥あれ?(あるブースで立ち止まる) |
|
| どないしました? | |
| こ、これは‥‥。 | |
![]() |
|
| ‥‥‥‥。 | |
| 福田さん危険です、行きましょう。 脱線の危険があります。 |
|
| でもこれは気になります。 すみません(ブースの人に)、 これは、なんでしょうか? |
|
![]() |
|
| ブース の人 |
こちら、カッパになります。 |
| ‥‥やっぱり。 | |
| ブース の人 |
私どもは「メイスイ」と申しまして、 コーヒーにぴったりの 浄軟水のご提案にまいりました。 |
| お水の会社なんですね。 | |
| 会社のキャラクターが、カッパ。 | |
| ブース の人 |
はい。 |
| なぜ、カッパなんでしょう? | |
| ブース の人 |
ええと‥‥水だから? |
| ありがとうございました。 | |
| このカッパは買えるのですか? | |
| 福田さん! | |
| ブース の人 |
どうぞ差し上げます。 |
| えー! | |
![]() |
|
| いやはや、福田さん。 | |
| いやはや、山下さん。 | |
| 駆け足でしたけど、 ひととおり見ましたね。 |
|
| 見ましたね。 | |
| たくさんコーヒー飲みました。 | |
| 飲みました。 朝早くて眠かったんですか、 いまはスッキリです。 |
|
![]() |
|
| たのしかった! | |
| たのしかった! 思っていたよりも。 |
|
| 最後にカッパをもらったときには、 どうなることかと思いましたが そんなに脱線しませんでしたね。 |
|
| はい。 | |
| そうだ、このカッパ、 読者の方にプレゼントしましょうか。 |
|
| ‥‥え? ぷ、プレゼント? | |
| 読者プレゼント。 | |
| ‥‥あの、 こういうことを言うのは 勇気がいるのですが、 果たして、ほしいでしょうか? |
|
| え? | |
| いや、これはおもしろい人形ですよ? かわいいんですけど‥‥ プレゼントというと大層な気がして。 |
|
| いいではないですか、 おもしろがっていただければ それにこしたことはないじゃないですか。 |
|
| そうですね、 じゃあ、プレゼントで。 |
|
| 今回のレポートはたぶん長くなるので 最後まで読んでくれた方への お礼という意味でも。 |
|
| なるほど。 | |
| はい、というわけで、 コーヒーエキシビションの様子を お伝えいたしました。 |
|
| はい。 | |
| 福田利之さんが、 今の気持ちを肉体で表現しながら 今回はおわかれいたします。 |
|
| え? え? | |
| はーい、撮りますよー。 | |
| こんな感じですか。 | |
![]() |
|
| ありがとうございましたー。 |
|
(つづきます。 しかも今週はもう一度更新します!) |
|
![]() |
|
あとで調べてみましたら、 応募の締め切りは2009年10月30日午前11時。 |
![]() |