横浜の山手にあがるフェリス坂をのぼりきると、
右手にみえる山手教会の少し先に
喫茶店、エレーナはあります。
港をのぞむ
静かな、ちいさな喫茶店。
遠くからのお客さまでにぎわう週末は
もちろんのこと、地元でも大人気。
平日も、朝からサンドイッチやケーキ、
パフェをめがけて訪れる方が絶えません。
というのも、絶品なんです。
メニューのどの品も。
厚めのトーストに
自家製のミートローフやスパニッシュオムレツ、
パリッとしたレタスとトマトに
こんがりベーコンをはさんだサンドイッチは
ボリューム満点ですけれど、
ぺろりと完食してしまうおいしさ。。。
いつも、たまごサンドにしようか、ツナにしようか、
やっぱりBLTも捨てがたいし、
ミートローフやピザトーストもたべたくて、迷います。
なかでも、欠かせないのは
ポテトチーズトーストでしょうか。
トーストに、たっぷりのマッシュポテト、
その上に惜しみなくチーズをのせてとろりと焼いた
シンプルなつくりなのですけど、
これが、なんとも!!
うちでは、このおいしさを
エレーナの魔法と呼んでいます。
もちろん、この部屋としては
サンドイッチのあとにくるのが、
こちらです。
季節のパフェ、
夏のこの時期は、メロンがふんだんに。
あの。。。ちょっと余談です。
一般的にパフェを注文すると、
コーンフレークとかメレンゲとか
あいだに入ってたりしますよね。
アレンジとして有効な場合も、もしかしたら
あるのでしょうけれど、かさあげ感がなきにしもあらず
と、感じてしまうのは、わたしだけでしょうか。。。
エレーナのパフェは、
果物とクリームとアイスクリームのみ、
たっぷりという言葉ではもの足りないくらい
入っています。
いや、詰まっています。
いえ、すき間すら、ほぼ埋まっているという幸せ。
季節によって、苺や栗も登場します。
愛すべき喫茶店、エレーナは
今年の8月1日で、50年を迎えるそうです。
店内には、あの柳原良平さんのイラストが
たくさん飾ってありますが、
ご近所にお住まいだった柳原さんも
エレーナの常連さんで
マスターの服部静雄さんとは旧知の間柄、
「よくニューグランドのバー、
シーガーディアンにも呼びだされました」と
マスターは懐かしそうに笑います。
そういえば、忘れちゃいけないのが
ここのコーヒーや紅茶、
とても凝っていて、おいしいのです。
紅茶は、茶葉から厳選して
時期によってはとっておきのファーストフラッシュを
味わうことができます。
なんでこんなに手抜きなしのこだわりが
詰まっているかというと、
マスターの服部さんは、もともと
紳士服地のテキスタイルなどを扱う仕事をなさっていたとか。
まさにファッションの中心だった青山で過ごしたのちに
心機一転、始めたのが、この喫茶店エレーナだったそうです。
服飾でつちかわれた職人気質は
サンドイッチや、ケーキ、パフェ、
コーヒーの豆や紅茶の茶葉など
細部にいたるまで、生かされています。
だから、柳原良平さんだけでなく
エレーナのおいしさ、マスターの人柄に魅せられて
山手の丘まで足を運ぶ方々は、数知れずなのですよね。
ふだんはどちらかというと
寡黙なマスターなので、もしも機会があったら
話しかけてみてくださいね。
都会がきらきらしていた頃の話、
横浜の奥深い話など
豊かな引き出しにたくさんの素敵な逸話がひしめいてます。
祝、50年!
いろいろな思い出や、なつかしい方々の笑顔、
言葉ではあらわせないほどの想いが
この年月には詰まっていて、
そのぬくもりは今も、このお店のすみずみに
温かく宿っているように感じます。
山手までの坂道つづきの散歩道、
暑くて喉がかわいたときも
おいしいもので栄養補給したいときも
ちらっと立ち寄ってみてください。
ゆったり、心地よいひとときが待ってるはずです。
これからも、この場所から
港、横浜を見守りつつ、
とびきりおいしいメニューをつくりつづけてくださいね。
今回、マリーがおとずれたのは
横浜・山手の丘の上にある「喫茶エレーナ」。
1975年に、店主の服部静雄さんが開業した
ちいさなお店です。
なんと開業50年!
いまも、80代になった服部さんが、
娘さんとともにお店に立っています。
最寄り駅は、横浜で人気のエリアである元町や
中華街にも近い、JR根岸線の石川町駅。
そこから坂をのぼった先の「山手本通り」沿い、
瀟洒な住宅街に「エレーナ」はあります。
広く大きな窓からは、
かつては港をゆく船までもが見えたそうですが、
いまは高い建物が建ち並び、
それでも高台からのぞむ港の気配は濃厚で、
さすが横浜、という風情。
マリーも味わったファーストフラッシュの紅茶は、
摘み取りが3月中旬から4月中旬のみという
とてもめずらしいもの。
毎年、買い付ける茶園はかわるそうですが、
今年はダージリン南西部の、ネパール国境に近い
オーガニック農園「セリンボン茶園」のものでした。
ファーストフラッシュのあとは、
セカンドフラッシュ、そして秋のオータムナルと、
紅茶には年に3回のおいしいシーズンがあり、
エレーナではそれを適宜、提供しているそうです。
ほかにも豆を厳選したスペシャルコーヒーから、
ココアやバナナミルク、
クリームソーダやレモンスカッシュ、
自家製ジンジャーエールやレモネードなど
ドリンクメニューは多彩。
スイーツでは、自家製のプリン、ムース、
チーズケーキ、タルト、そして季節のパフェ!
(今回はメロンでした。)
フードメニューでは、トーストサンド、
チーズトースト、トースト、スパゲッティも。
おいしいものがたくさんあるので、
喫茶というだけじゃなく、
おなかをすかせてやってくる人も多いのでしょうね。
ちなみに、9時から11時のモーニングメニューや
11時半から14時の
ランチタイムメニューもありますよ。
喫茶エレーナ
神奈川県横浜市中区山手町24
045-662-2723
駐車場あり(4台)
営業時間 9:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日 水曜日と第1火曜日