![]() |
- 絵本&映画『いけちゃんとぼく』編

![]() |
|
![]() |
さあ、あれだけ泣いたわけですからね、 その理由というか、 具体的に好きだったシーンを 挙げていきましょうね。 |
![]() |
はい。 でもねー、やっぱりぼくらは、 基本的に泣きすぎだとは思います(笑)。 |
![]() |
ふふふ。 |
![]() |
もう、いともカンタンに(笑)。 |
![]() |
ほんと。 わたしなんか、感激団に参加するたびに 泣きすぎて頭いたくなってる。 |
![]() |
スガノさんは 泣くと頭がいたくなるんですよね。 |
![]() |
そう、酸欠でがんがん。 |
![]() |
スガノの酸欠話はともかく、 『いけちゃんとぼく』の好きなシーン、 どうですか? |
![]() |
ぼくは全体的に「ことば」が好きでした。 絵本でも映画でも。 いくつかのポイントで、 こころに残るのがありましたよね。 |
![]() |
たとえば? |
![]() |
ええと、いけちゃんのセリフで、 「ヨシオくんはかっこつけむし」 っていうのがあって‥‥。 |
![]() |
「あのね、きみはね、 よわむしで、つよむしで、いじわるで、 やさしいの。 それで、かっこつけむし」 |
![]() |
すごい! |
![]() |
そらんじてる! |
![]() |
ふふふ。 |
![]() |
ふふふじゃないです(笑)。 なんでチナちゃんが笑うの! |
![]() |
ほんとうにりかさんは、 このお話が好きなんだなあと思って(笑)。 |
![]() |
もうっ! なによ! ほんとに、なんだろ‥‥ でも、そうかな? うん、だいすき。 ふふふ。 |
![]() |
りかさんの機嫌があっという間に直ったので、 つづけましょう。 ほかに、よかったところ! |
![]() |
はい!(挙手) 蒼井優ちゃんの声! |
![]() |
あー、よかったー! |
![]() |
淡々としてて。 |
![]() |
それ、はずせないポイントだわ。 |
![]() |
蒼井優さんは、いけちゃんの声で、 役者さんで登場しないのに存在感が。 |
![]() |
声色が変化していくんだよね、だんだん。 すこしずつ、女性の声になっていく。 |
![]() |
なった、なった、なってた! |
![]() |
そう。 |
![]() |
すばらしかったよねー。 スガノはどう? よかったところ。 |
![]() |
うん。 「人生のさいごに短い恋をしました」 っていうラブストーリーでしょ? 晩年の。 それがやっぱり、おっきかったなあ。 ![]() (C)2009「いけちゃんとぼく」製作委員 |
![]() |
ラブストーリーだからね。 |
![]() |
あとは、お母さんの要素が 映画にはたくさん入ってたから、 あたしはすごい、そこもよかったかな。 |
![]() |
ともさかりえさんのお母さん、 魅力的でしたよねー。 |
![]() |
絵本では、お母さんが あんまり出てこないですよ。 |
![]() |
うん、出てない、ほとんど。 |
![]() |
そのお母さんが、見えないはずの いけちゃんの存在を何となく感じて、 「ありがとう」ってお礼を言うんですよ。 ![]() (C)2009「いけちゃんとぼく」製作委員 |
![]() |
あれはいいシーンでした。 |
![]() |
監督のアイデアですよね、 とてもよかったです。 |
![]() |
もうひとつ、いいですか。 |
![]() |
どうぞ。 |
![]() |
ちょっと大きくなったヨシオくんが、 最後のほうに出てきますよね。 |
![]() |
ええ、大学生になったヨシオくん。 ![]() (C)2009「いけちゃんとぼく」製作委員 |
![]() |
そう。 ということはですよ、 あのお母さんは、 ヨシオくんを大学までちゃんと 出してあげたということですよ。 |
![]() |
あ。 |
![]() |
おー、そうか! |
![]() |
おーーー!!(拍手) |
![]() |
ほんとそうですね! |
![]() |
すごい、深い、深い! |
![]() |
えらいね、お母さん頑張ったんだね。 |
![]() |
お父さん亡くなったのに。 |
![]() |
女手ひとつで。 |
![]() |
そこにも、西原理恵子さんの 経験が入ってるよね。 |
![]() |
そうかー、そうですねー。 |
![]() |
よかったよねー、ヨシオくん。 忘れちゃうことなんだろうけど、 いけちゃんがそばにいてよかったよね。 |
![]() |
ほんと、ほんとうに! |
![]() |
りかさんにも、 いけちゃんがいてくれたらねー(笑)。 |
![]() |
え? なんですか、その決めつけ。 わたしにだって、いたかもしれないでしょ? もう見えなくなってるだけで。 |
![]() |
忘れちゃっただけですか。 |
![]() |
そうですよ。 |
![]() |
忘れちゃってるんだね。 |
![]() |
あのね、ぼくの子ども時代には 「すあま」っていうのは、いたよ。 |
![]() |
すあま?(笑)。 |
![]() |
すあまって、お菓子じゃないですか。 |
![]() |
ぼくのうち、和菓子屋だから、すあま。 |
![]() |
すあまが? |
![]() |
いつもいた。 |
![]() |
ま、まあ、深く追求するのは よしにしましょう。 とにかく、いたんですね、すあまが。 |
![]() |
うん。 |
![]() |
大人になると見えなくなる、すあま。 |
![]() |
そうそう。 |
![]() |
わたしはカギっ子だったから、 いけちゃんじゃなくて、 いつもテレビだった。 |
![]() |
じゃあ、テレビちゃん。 |
![]() |
テレビちゃんだ、あたし。 |
![]() |
子どもが、誰もいないところを見て 話してるっていうのは本当にあるのよね。 |
![]() |
ある、ある、ある。 |
![]() |
赤ちゃんのときはありますよね。 |
![]() |
うちのせがれは、 小学校低学年までありました。 |
![]() |
誰にでも、 いけちゃんがいるんじゃないですか? |
![]() |
うん、そんな気がする。 自転車ちゃん、とか。 |
![]() |
‥‥なんか、 いい話になってるよ、今! |
![]() |
うん。 |
![]() |
この映画、 どういうふうに読者のみなさんに おすすめしたらいちばんいいでしょう? |
![]() |
そうですね‥‥。 あれだけ泣いた映画はないんですよ、 ぼく、ほんとに。 |
![]() |
へえー、そうなんですか。 |
![]() |
あのね‥‥マッサージ行くと、 ものすごいうまい人にさ、 「ここでしょ?」とか言われて、 ギューッてやられると、 まいりました! ってなるでしょ? |
![]() |
うんうん。 |
![]() |
そこ押されたら確実に泣くっていう ツボを、もう、ぎゅうーっと。 |
![]() |
映画性とか芸術とか そういうことじゃなくて、マッサージ。 |
![]() |
そういう感じだった。 |
![]() |
へえーー。 |
![]() |
あくまで「ぼくの場合は」ですよ? でもやっぱり、すごく珍しい体験でした。 |
![]() |
そうかあ。 |
![]() |
なのでぜひ、 原作の絵本を読んでグッときたかたは、 映画も観ていただきたいですね。 それで、どんな体験をするか、 たしかめていただきたいです。 |
![]() |
りかさんのように泣き崩れるか、 あややさんのように、まったく平気か。 |
![]() |
ちょっと待ってください! わたしいま、どんどん泣ける気がしてきた。 |
![]() |
どんどん(笑)。 |
![]() |
なんか、ほんとうにいい話だ、これ。 |
![]() |
(笑) |
![]() |
こうやってみんなの話を聞いて、 ちゃんと解釈の仕方がわかってくると‥‥。 ものすごい、今、 感動してます、あたし。 もう1回、観にいきたいわ。 |
![]() |
どうぞ行ってください。 |
![]() |
そして、さっきわたしが言ったこと、 あれを完全に撤回させてください。 |
![]() |
ん? なんのことですか? |
![]() |
だからほら、 「いけちゃんは犬のほうがいい」 って言ってたじゃないですか。 |
![]() |
(笑) |
![]() |
いけちゃんは、犬でなくてもいいです! ‥‥ていうか、わたしがそう言ったこと、 書かないでください。 |
![]() |
書きます(笑)。 |
![]() |
はい、そこまでー、 それくらいにしておきましょう(笑)。 ともかく、『いけちゃんとぼく』。 絵本は発売中ですし、 映画も公開されました。 |
![]() |
そうですね、 そしてぼくらは、 深くたのしませていただきました。 |
![]() |
このばかばかしい座談会を読んで 興味をもたれたかたは、ぜひ。 |
![]() |
ぜひ! あたしも、もう1回いきたいです! |
![]() |
というわけで、 感激団、おわりまーす。 |
![]() |
ありがとうございましたー。 |
(『いけちゃんとぼく』編、おわり) |
|
2009-06-22-MON |
|
協力/角川書店、 2009「いけちゃんとぼく」製作委員 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||