![]() |
![]() |
|
![]() |
こんにちはー、感激団です。 |
![]() |
今回は番外編ですね。 |
![]() |
うん、番外編。 |
![]() |
なんで番外編かと言いますと。 |
![]() |
いつもの感激団では、ご紹介したあとに 読者のみなさんが追体験できる 映画やお芝居の感想を述べるのですが、 今回はなにしろ‥‥ |
![]() |
お芝居の「制作発表」に お邪魔してきたわけですから、 |
![]() |
観劇したわけじゃないのです。 |
![]() |
なので、番外編。 |
![]() |
でもさ、なんかステージを観終わったような 感動と興奮がのこってるんだよねー。 |
![]() |
ねー。 |
![]() |
ねー。 |
![]() |
|
![]() |
おお、劇団☆新感線。 われわれが「朧の森に棲む鬼」に いたく感激したことから この「感激団」を生んだ、 まさしく感激団の生みの親ではないですか! 古田新太さんを看板役者に 橋本じゅんさんとか、高田聖子さんとか、 粟根まことさんなどを擁し、 以前は渡辺いっけいさんや 筧利夫さんも在籍した、 大阪からやってきたとんでもない劇団! 市川染五郎さんだとか 阿部サダヲさん、堤真一さん、 宮藤官九郎さん、上川隆也さん、 水野美紀さん、松たか子さん、坂井真紀さん、 天海祐希さんなどなど、 もうそれはそれは豪華な客演陣も配したりして、 年々規模も期待も評価もたかまっている、 あの劇団ですね! ‥‥あ、説明的すぎますか。 |
![]() |
いえ、やはり劇団☆新感線を ごぞんじないかたも いらっしゃると思いますので、 よろしいかと思います。 |
![]() |
(中年の会話をあまり聞いていない) あのさ、ほんと、制作発表、 すごかったねー。 |
![]() |
ほんと、興奮だったねー。 |
![]() |
最高でした。 |
![]() |
あの‥‥‥。 |
![]() |
ちょっと、シェフが怖い顔 してるんですけど! |
![]() |
ちぇ、いいなぁ。 |
![]() |
あっ! そうでした! |
![]() |
予定が重なってて、 行けなかったからね‥‥。 でもさあ、「制作発表」っていうのは、 つまりあれ? 記者会見みたいなことでしょう? お芝居みたわけじゃないのに 記者会見がおもしろいって どういうことですか。 こんなページまでつくっちゃってさ。 |
![]() |
わたしも今回は うかがえなかったんですが、 もと芸能マネージャー的に 解説させていただきますと、 制作発表というのは、 マスコミのかたがたを招いて 脚本家や演出家などのスタッフや おもな出演者などが一堂に会して、 上演作品について発表する、 記者会見のひとつ、と言えると思います。 |
![]() |
小池さんはわりとそういう場は 立ち合っているんですね。 |
![]() |
ハイ。映画やドラマなどの制作発表に、何度か。 |
![]() |
で、みんなは? |
![]() |
うまれてはじめてです。 |
![]() |
うまれてはじめてです。 |
![]() |
うまれてはじめてです。 |
![]() |
そんな3人が行ってきたと‥‥。 そりゃ、興奮するだろうなあ。 大丈夫だったの? |
![]() |
大丈夫もなにも、 ちょっと、みてよ、この写真を! ![]() |
![]() |
すごっ! 豪華! |
![]() |
そうよ、ほら、犬のおとうさん。 |
![]() |
じゃないでしょう。 北大路欣也さんでしょう。 |
![]() |
それに、姫が。 ![]() |
![]() |
松雪泰子さん。 |
![]() |
すてきな王子様が。 ![]() |
![]() |
森山未來さん。 |
![]() |
長い髪のおじさま。 ![]() |
![]() |
江口洋介さんでしょう。 |
![]() |
モダンチョキチョキズの。 ![]() |
![]() |
濱田マリさんだ! |
![]() |
サッカーのおじさま。 |
![]() |
これは川平慈英さん! サッカーの番組のお兄さん。 あ、でもサッカーシャツ着てるね。 ![]() |
![]() |
と、客演陣も豪華なんですけど、 劇団☆新感線所属の役者さんたちも。 主演の古田新太さん。 ![]() |
![]() |
高田聖子さんに、粟根まことさん。 ![]() ![]() |
![]() |
ね、すごいでしょう? |
![]() |
すごい! |
![]() |
さらに、この一枚! ![]() |
![]() |
ど、どなた? |
![]() |
(株)ヴィレッヂの柴原さんですね。 |
![]() |
いきなりすぎて、わかりません! 女優さんみたいですけど。 |
![]() |
女優さんではないのよー。 劇団☆新感線をはじめ、 演劇の制作をされている会社の、 取締役のかたです。 |
![]() |
その柴原さんと、なぜ握手を? |
![]() |
いいか、聞いておどろけよ。 おどろく準備はいいか! いいですかー! |
![]() |
あう‥‥(あまりの勢いにおどろいている)。 |
![]() |
制作発表の現場で、柴原さんから、 「ぜひよろこんで」 というお返事をいただいてきました! |
![]() |
なんの? |
![]() |
ひゃっほう! |
![]() |
待ちなさい。 きみ、先走りすぎてて 何言ってるかわかんないよ。 |
![]() |
チケット! |
![]() |
あ、ぼくのぶん、 とってくれたの? ありがとう! |
![]() |
じゃ、なーい! この感激団の活動を みとめてくださったヴィレッヂさんが、 「ほぼ日」感激団の読者枠として チケットを用意してくださることに なったのよ! |
![]() |
はい、わたくし、 制作発表にはうかがえませんでしたが ことの子細は把握しております。 ‥‥読者のみなさま、 ふたりが何を話しているかといいますと、 実は、この柴原さんに、 「ほぼ日」読者だけが買える、 新感線のチケット枠をもうけませんか? と以前からご相談をしていたのです。 それが、いきなりですが、 実現することになったということですね。 モギさんは‥‥その、お返事を? |
![]() |
|
![]() |
‥‥モギちゃん。 |
![]() |
なに。 |
![]() |
‥‥ごくろうさま。 |
![]() |
お、おう。 |
![]() |
制作発表に行くっていうから、 どうせミーハーにわいわいやって、 ただ帰ってくるだけだと思ってたよ。 |
![]() |
番外編ですけど、 こういうことになると、読者にも 「感激」をおすそわけできますよね。 |
![]() |
新感線のチケットって、 手に入れるのたいへんそうだし。 |
![]() |
うん、たいへん。 まずはいろんなプレイガイドの 「先行販売」に挑戦するんだけど、 新感線の場合はなかなか、 抽選からもれたり、先着順で負けたり‥‥。 |
![]() |
それでもモギさんはあきらめない。 |
![]() |
あきらめません。 「先行販売」がだめだったら 次は「一般発売」の日に、 プレイガイドに並ぶんですよ。 並べないときはインターネットで。 |
![]() |
そこまですれば買えるんですね。 |
![]() |
いいえ、そうとは限りません。 なにせ人気劇団ですから。 あっという間に完売ってこともあるんです。 |
![]() |
じゃあ、それでもだめなら、 あきらめるしか‥‥。 |
![]() |
そうなったら、あとは、 当日券が出ることに期待かなあ。 当日券は出たり出なかったりするから、 劇団や劇場に問い合わせてね。 |
![]() |
はあ〜。 |
![]() |
今回用意していただいた席は、 チケットの種類でいうと 一般発売を先がけての「先行販売」。 それを180枚だよ。 |
![]() |
とくべつなことなんでしょうねえ。 |
![]() |
はい、とくべつなことだと思います。 |
![]() |
柴原さんから「ぜひよろこんで」 という返事をいただいてきたことは たいへんなおてがらなんですよ。 3人ともお疲れさまでした。 じゃあ、現場の様子を きもちよく聞かせてもらいましょうか。 どんな制作発表だったの? |
![]() |
恵比寿駅からガーデンプレイス方面へ、 「動く歩道」で向かいました。 ![]() |
![]() |
そこはいいよ、そこは。 |
![]() |
まあまあ、本人、たのしかったようなので、 聞いてやってください。 手みじかにすすめますので。 |
![]() |
やがて、みえてくるのは、 ウェスティンホテル東京。 ここで制作発表が行われます。 ![]() |
![]() |
ずいぶん早めに到着したよね。 |
![]() |
ええ。整理番号は4番でした。 ![]() |
![]() |
じゃーん、入り口でーす。 ![]() |
![]() |
会場には、こんなに立派なシャンデリアが。 I ![]() |
![]() |
どうでもいい、どうでも。 で? |
![]() |
われらは最前列をゲット。 ![]() |
![]() |
なんか、ハラハラするなあ‥‥。 |
![]() |
各自1台ずつ、 3台のカメラで決定的瞬間を狙います。 ![]() |
![]() |
GRはいいカメラだけど、 記者会見の最前列で コンパクトカメラって‥‥。 |
![]() |
続々とやってくる報道陣。 ![]() |
![]() |
山下さんのとなりのカメラマンさん、 寝てない? |
![]() |
ええ、お仕事でお疲れのご様子で。 |
![]() |
みなさん、「プロ」ですよねえ。 あなたたちは、浮いていますねえ。 |
![]() |
お茶の用意がされていたので、 遠慮なく、これをいただきに。 I ![]() |
![]() |
うろうろしないで座ってなさいって。 |
![]() |
そうこうするうちに、 |
![]() |
いよいよ時間になりました。 |
![]() |
出演者とスタッフの登場です! ![]() |
![]() |
おお〜、脚本の中島かずきさんに、 作詞家の森雪之丞さん。 そして演出のいのうえひでのりさんだ。 |
![]() |
そして、さっきお見せした 写真のように、 出演のみなさまが ずらりずらりと登場されましたー。 ![]() |
![]() |
うわぁ‥‥。 |
![]() |
あらためて、すごい顔ぶれですねえ‥‥。 |
![]() |
こんなすごいかたがたのお話を、 あなたたちは聞いてきたんですか。 |
![]() |
うん。まずはね‥‥。 |
(つづきます!) |
|
2008-04-16-WED | |
協力 (株)ヴィレッヂ、(株)イーオシバイ、 (株)サンライズプロモーション東京、(株)エンタテインメントプラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |