![]() |
![]() |
|
![]() |
こんかいの感激団は「キサラギ」です。 ‥‥やりにくいです! |
![]() |
かなりやりにくいです! |
![]() |
とってもやりにくいです! |
![]() |
というのは、ストーリーの説明が まったくできないからです。 |
![]() |
しゃべっちゃうと、 これから見る人の、 おもしろさが激減しちゃうのではないかと。 |
![]() |
じつは「キサラギ」を われわれに教えてくれたのが 糸井重里なんですけど、 どう面白いかをまったく言わず、 とにかく面白いんだと言うんですよ。 |
![]() |
あのおしゃべりの糸井さんが よく内容を言わず我慢したねえ。 |
![]() |
「見たほうがいいよ」とは言うけど、 「こうだから見たほうがいいよ」とは 言わない。 |
![]() |
言えなかったんじゃないですかね。 |
![]() |
やっぱ、知っちゃったら、あれですかね、 つまんないですかね。 |
![]() |
そりゃそうでしょう。 |
![]() |
もう1回見たいと思うんだから、 ちょっとぐらい知ってても 大丈夫なんじゃない? |
![]() |
たしかにもう1回見たいと思いますが、 2度目は違う見方になりますよ。 1度目の感激とはちがうので やはり知らないほうがいいのでは ないでしょうか。 |
![]() |
え、2度目だと、感想が違うの? |
![]() |
ああ、確かにそうそう。 |
![]() |
あれ? みんな、2回見たんだ! |
![]() |
2回目は、ずっと「イチゴ娘」ばっかり 追ってるんです、目が。 |
一同 | ああ! |
![]() |
|
![]() |
それさえも言っていいのかどうか 迷うところではあります。 |
![]() |
予告編の内容までは言ってもOKとしませんか。 でもなるべく物語を語らずに薦めるという、 そういう努力をしてみましょうか。 |
![]() |
予告編ってどこまで語られてるの? |
![]() |
予告編はですね、 如月ミキというアイドル歌手が 謎の自殺を遂げて1年後、 そのファンサイトを作っていた人たちが集まって 追悼会をやりましょうということで、 サイトの主催者が会場を借りて、 ちっちゃなパーティをやると。 そういうストーリー説明があります。 |
![]() |
オフ会のようなものですね。 |
![]() |
ええ、その死んだアイドル・如月ミキのことを みんなで思い出そうよという会を始めたと。 ところが、その中の1人が、 ミキちゃんは自殺ではなかった、 殺されたんだと言い出したところから、 楽しいはずのオフ会が‥‥ |
![]() |
そこまで! もうそこまでですね。 |
![]() |
あとは「てんてんてん」でしょう。 |
![]() |
てんてんてん、ですね。 |
![]() |
というのが予告編ですね。 |
![]() |
で、その説明だけだと、 誤解をなさるかたもいるかもしれないですね。 というのは、僕も、この映画を 最初に映画館で見なかった理由は、 そのはなしをちらっと聞いて、 なーんだ、オフ会の映画なんだ、 と思っていたからなんです。 こんなふうなとんでもない、 今言ったことがただの入り口で、 そのあとの8割、9割が どっちかっていうと、昔小学校のときに 江戸川乱歩とか横溝正史とか、 アガサ・クリスティとか、 よくできたミステリーを読んで 興奮したみたいな 気分になれる映画とは まったく知らなかったからなんです。 |
![]() |
あ、ミステリーという言葉が出ましたね。 |
![]() |
言っちゃダメ? |
![]() |
いやいや、そうだなと思って。 |
![]() |
ミステリーだと思いますよー。 |
![]() |
ミステリーですよね。 |
![]() |
‥‥、ってとこまでは言えるんだよね。 |
![]() |
そう。わたしも、 アイドルおたくの映画だと思って、 あまり興味がないわって。 |
![]() |
わたしも。アイドルおたくものは、 ちょっとねー。 |
![]() |
ちょっと待って! やえさんは自他ともに認める その世界の住人じゃなかったっけ? |
![]() |
ええっとですね、わたくしはですね、 おたくと呼ばれるのに なんら異論はございません! ございませんのですが、 おたくにもカテゴリーというか ジャンル分けがありましてね、 わたし、アイドル系だけは よくわからないんです。 |
![]() |
そのやえさんはどこに属しているんですか。 |
![]() |
アニメ、漫画です。 |
![]() |
ゲームは? |
![]() |
ゲームもですねー。 アニメと漫画とゲームは、 ま、一緒くたなんです。 ちなみに韓国のともだちによれば あちらではMAG(マグ)と言われていて、 マンガ・アニメ・ゲームはおなじジャンルです。 欧米では「アイアム・オタク」という自称には 知的な響きすらありましてですね、 2004年のヴェネチア・ビエンナーレ 第9回国際建築展で日本館が 「OTAKU」をテーマにしてから 国際的な評価も高まりましてですね。 |
![]() |
‥‥ええと、なんの話だっけ? |
![]() |
ですからアニメとゲームとマンガは 「世界」でわかられやすいんですよ、すごく。 |
![]() |
「世界」って? |
![]() |
地球規模でファンがいるのです。 |
![]() |
え、グローバルで! |
![]() |
ええ、かようにグローバルなんですけど、 アイドルだけは日本固有の文化なので、 海外ではわかられにくいんです。 だから「キサラギ」も そういう映画かなあと ちょっと思ったりもして。 |
![]() |
つまりは、やえさんも、ぼくらと同じように さいしょは引け気味だったわけね。 でも見始めたら違ったってことですね。 |
![]() |
そうそうそうそうそうそう! |
(つづきます) |
|
2008-03-12-WED |
|
(C)2007「キサラギ」フィルムパートナーズ 全国公開中/DVD発売中(発売・販売元:キングレコード株式会社) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |