![]() |
![]() |
|||
![]() |
今回の感激団は 「番外編」でお届けします。 |
||
![]() |
はい、 作品を直接「感激」する回ではないので、 番外編ということになりますよね。 |
||
![]() |
なにはともあれ、 まずはまずは、読者からいただいた こちらのメールをお読みくださーい。 | ||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
第81回、米国アカデミー賞®
、 短編アニメーション賞を獲得したのです! |
||
![]() |
ぼくらはそのニュースを 研修旅行中のバリで聞きました。 | ||
![]() |
さっきのような読者のメールで知りました。 |
||
![]() |
うれしかったですよねー。 | ||
![]() |
帰国してすぐに お祝いにうかがおうと思ったのですが‥‥。 | ||
![]() |
すでに加藤さんには、マスコミの取材が それはそれはたくさん訪れていまして。 |
||
![]() |
「ちょっと落ち着いてから お祝いにお邪魔させてください」 ということになってたんですよね。 | ||
![]() |
で、ようやく最近になって、 お時間をいただけることになったと。 | ||
![]() |
受賞についての取材は、 「ほぼ日」で打ち止めだったらしいですよ。 | ||
![]() |
ぼくらが最後の締めでよかったんですかね? |
||
![]() |
ねえ。 でも、なごやかで とてもリラックスした取材でした。 |
||
![]() |
はい。 ぼくらはもうただ「おめでとうございます」と、 それだけを繰り返し言っていた気がします。 | ||
![]() |
というわけで、 | ||
![]() |
加藤さんが所属する「ロボット」に お邪魔してきました! |
||
![]() |
花束をもって、ね。 ![]() | ||
![]() |
加藤さん、おめでとうございます! |
||
![]() |
ありがとうございます。 | ||
![]() |
受賞からちょっと日が経ちましたが、 やっと、加藤さんに会えました(笑)。 |
||
![]() |
すみません、お待たせしてしまって。 | ||
![]() |
いえいえ。 たいへんな数の取材を 受けられたのでしょうね。 | ||
![]() |
そうですね、たくさん来ていただきました。 |
||
![]() |
いやぁ、なんといいますか‥‥ おめでとうございます! |
||
![]() |
おめでとうございます! | ||
![]() |
ありがとうございます(笑)。 | ||
![]() |
‥‥ところで。 ありますね、テーブルの上にドンと。 | ||
![]() |
輝いてますね。 | ||
![]() |
オスカー像が。 ![]() | ||
![]() |
ん? なぜ胸のあたりのクローズアップを? |
||
![]() |
いや、ほら、オスカー像って このへんが込み入ってるじゃないですか。 |
||
![]() |
あ、まあ、たしかに。 腕を組んでるとは思ってましたけど、 こんなふうに組んでるんですか。 |
||
![]() |
こんなに近くで見られることって そうそうないですからね。 読者のみなさんにもこういう細かいところを‥‥。 ほら、台座にはこんなプレートが。 ![]() |
||
![]() |
ACADEMYの文字が刻まれています。 |
||
![]() |
ねえ‥‥。 |
||
![]() |
‥‥ほんとうに、 すごいことです、すばらしいことですよ。 |
||
![]() |
‥‥おめでとうございます! |
||
![]() |
おめでとうございます! |
||
![]() |
ありがとうございます(笑)。 |
||
![]() |
もう、さんざん質問されただろうと思いながらも やっぱりうかがっておきたいのですが、 発表の瞬間は、どういうお気持ちでした? |
||
![]() |
会場の雰囲気がすごくて、 まずはそれで緊張していました。 発表の瞬間、 作品のタイトルが読み上げられたときには 気持ちが高ぶってしまって、 となりにいた社長と 思わず両手でがっしり握手をしちゃって。 ![]() |
||
![]() |
そうでしたよねえ。 その様子は映像で拝見しました。 |
||
![]() |
緊張が手に取るように伝わってくる、 すばらしいスピーチも聞きました。 |
||
![]() |
そうですね、緊張しましたね。 |
||
![]() |
でも、すてきなスピーチでした。 |
||
![]() |
自分がうれしいというよりも、 所属するチームの「ロボット」への 感謝を伝えるスピーチでしたよね。 |
||
![]() |
|||
![]() |
ぼくらもチームではたらいているので、 あのスピーチには、グッときましたよ。 |
||
![]() |
賞をとることがすべてだとは思っていませんが、 チームのみんなが たいへんな思いでがんばっていたので、 こういう大きな賞をいただけたというのは ほんとによかったと思っています。 ![]() |
||
![]() |
みなさんよろこばれたでしょう。 |
||
![]() |
発表の瞬間には、みんな叫んでいたそうです。 |
||
![]() |
そうですかあ‥‥。 |
||
![]() |
いやあ、ほんとにみなさん‥‥ |
||
![]() |
おめでとうございます! |
||
![]() |
おめでとうございます! |
||
![]() |
ありがとうございます。 |
||
![]() |
そうだ、そうそう、 プレゼンテーターが、 あの、ジャック・ブラックでした。 |
||
![]() |
|||
![]() |
そうだったんですよ。 |
||
![]() |
それはそれでまた‥‥ おめでとうございます! |
||
![]() |
おめでとうございます! |
||
![]() |
ありがとうございます(笑)。 『スクール・オブ・ロック』は、 大好きな映画なんです。 舞台袖でジャック・ブラックに 「スクール・オブ・ロックが好きです」 と英語で言ったら、 ギターを弾く真似をしてくれました。 |
||
![]() |
ジャック・ブラックが! |
||
![]() |
加藤さんのためにエアギターを! |
||
![]() |
はい。 |
||
![]() |
お、おめでとうございます! |
||
![]() |
おめでとうございます! |
||
![]() |
ありがとうございます(笑)。 |
||
![]() |
‥‥それにしても、 ほんとにすごいオスカー像。 |
||
![]() |
ねえ、ほんものですよ? |
||
![]() |
二度とない機会だと思うので、 いま一度しっかり見ておきましょう。 |
||
![]() |
ええ。 |
||
![]() |
オスカーの胸のあたり。 ![]() |
||
![]() |
オスカーの台座。 ![]() |
||
![]() |
‥‥あの、よろしかったら、 手に取ってご覧になりますか。 |
||
![]() |
えええええ!? |
||
![]() |
‥‥と、驚きつつも、 正直に言いますと、 加藤さんがそうおっしゃってくださるのを 期待していた自分たちがいます。 |
||
![]() |
あの‥‥ほんとうに、 よろしいのでしょうか? |
||
![]() |
ええ、どうぞ。 |
||
![]() |
では、武井(シェフのこと)さんから、どうぞ。 |
||
![]() |
‥‥はい‥‥(持つ)。 お、重っ!! こんなに、ずっしりしてるんですね。 |
||
![]() |
たしか3.7キロくらいあるそうです。 |
||
![]() |
まさにオスカーの重みです。 |
||
![]() |
武井さん、記念写真を! ![]() |
||
![]() |
どうですか? ぼくの写真は。 |
||
![]() |
柔道の大会で優勝した人みたいです。 |
||
![]() |
な‥‥。 ぼくにもオスカーにも失礼なことを‥‥。 じゃあ、山下さん持ってみてくださいよ。 |
||
![]() |
はい‥‥で、では(持つ)。 ![]() |
||
![]() |
ぼくのほうがぜんぜん似合いますね。 |
||
![]() |
(聞いてない)ああ〜、ついに、 ついにぼくはここまできました! |
||
![]() |
なにを言ってるんですか。 あなたがどこまできたっていうんですか。 |
||
![]() |
ほんもののオスカー像を 触らせてもらえるところまで。 |
||
![]() |
そりゃそうですけど‥‥。 でも、似合う似合わないで言うと、 ぼくのほうがぜんぜん上ですね。 |
||
![]() |
いや、ぼくだってそれなりに‥‥。 ‥‥われわれは何を言ってるのでしょう。 すみません、加藤さん。 |
||
![]() |
(笑) |
||
![]() |
オスカー像に夢中になってしまいました。 |
||
![]() |
ここはやはり、ね、 ほんとうの受賞者に持っていただきましょう! |
||
![]() |
そうそう、そうですよ、 加藤さん、お願いします! |
||
![]() |
はい‥‥(持つ)、こうでしょうか。 ![]() |
||
![]() |
おおー。 |
||
![]() |
武井さんより似合う。 |
||
![]() |
当たり前です! |
||
![]() |
こころから失礼しました。 |
||
![]() |
ではでは、最後に、記念に、 さんにんいっしょの写真をお願いします! |
||
![]() |
はい(笑)。 |
||
![]() |
ぼくは加藤さんのこっち側に立ちます。 |
||
![]() |
じゃあ‥‥ぼくはこれを持って立ちます。 ![]() |
||
![]() |
なんで山下さんが花束持ってるの?! |
||
![]() |
てもちぶさただったので。 |
||
![]() |
それは加藤さんにさしあげたものでしょ。 |
||
![]() |
(笑) |
||
![]() |
‥‥す、すみません、 でたらめなことばかりで。 |
||
![]() |
いえ、たのしかったです。 オスカーについての最後の取材が 「ほぼ日」さんで、 ゆったりできました(笑)。 |
||
![]() |
恐縮です、ありがとうございます。 |
||
![]() |
次回作もたのしみにしていますね。 |
||
![]() |
はい。 「あの受賞がいい分岐点になった」と、 あとで振り返ったときそう思えるように、 今後の作品をつくっていきたいと思います。 |
||
![]() |
アカデミー賞®
、ほんとうに‥‥ |
||
![]() |
おめでとうございました! |
||
![]() |
ありがとうございます。 |
||
(番外編、おわります! 次回はいつもの感激団でお会いしましょー) |
|||
2009-04-14-TUE |
|||
協力/株式会社ロボット |
![]() |
![]() |
![]() |