![]() |
![]() |
|
![]() |
三谷さん、お疲れさまです。 ほんとによく働きますよねぇ、このかたは。 |
![]() |
三谷さん、 きょうもニューヨーク帰りだからね。 |
![]() |
そうだ、 ニューヨークで上映会をやったばかりで。 |
![]() |
はい‥‥あの、よくご存じで。 |
![]() |
だってツイッターで書いてましたよ。 |
![]() |
あ、そうか、ツイッター。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
ツイッターって、みなさん読んでるんですね。 |
![]() |
読んでますよ。 |
![]() |
うーん‥‥うかうかしてられないな。 |
一同 | (笑) |
![]() |
だって、読みますよ、書いてあれば(笑)。 |
![]() |
和田さん、 ツイッターはやられてないんですか? |
![]() |
和田さんは携帯も持たないと思うよ。 |
![]() |
いや、携帯だけは持ってる。 |
![]() |
お持ちですよね。 |
![]() |
でも使い方はよく知らない。 写真が撮れる仕掛けの携帯を持ってるんだけど、 どうやったら写真が撮れるかっていったら、 ぜんぜんわかんない。 |
![]() |
「かかってきても出ない」とおっしゃってました。 |
![]() |
出ないんですか。 |
![]() |
こっちからかけるときはかけるんだけど、 かかってくるのは面倒くさいからさ、 かかってこないような、仕掛けをね。 |
![]() |
仕掛けを(笑)。 |
![]() |
携帯は妻に持たされてるんですよ。 |
![]() |
あ、奥様に。 |
![]() |
それなのに出ないから、 「ちっとも役に立たない」って、 いつも怒られてる。 |
![]() |
なるほど(笑)、 まぁ、電話のことはさておきまして‥‥。 和田さんも、 『ステキな金縛り』はもうご覧になって? |
![]() |
観ました。 おもしろかったです。 |
![]() |
ありがとうございます。 |
![]() |
三谷さんは、監督5作目ですよね。 ぼくは4作だからさ、もう抜かれちゃった。 |
![]() |
はい(笑)、本数だけで言えば。 |
![]() |
「映画監督は居心地悪い」とか言いながら、 もう5作目なんですよね。 |
![]() |
そうですね、 いまだに居心地は悪いですが、なんとか。 |
![]() |
「映画のことで頭がいっぱい」っていうのを ぼくは経験したことがないので わからないんですけれど、 それはどういう感じなんですか? やっぱり、それだけになるんですか。 |
![]() |
|
![]() |
そうですね。 まず早起きしないといけない。 |
![]() |
うん。 |
![]() |
あ、もうそこから。 |
![]() |
そう。 |
![]() |
普段とは、まるで違うんですね。 |
![]() |
ぜんぜん違う。 なんのために早起きするかっていったら、 映画のために早起きするわけだからね。 |
![]() |
次に撮るシーンは決まっているので、 それをどう撮るかをずーっと考えてます。 舞台の場合は、もうちょっとルーズなんですよ。 1ヶ月前から稽古してシーンをつくるので、 その日にできなくてもあとでつくれるんです。 でも映画は、 そのシーンはその日に撮り上げないといけない。 かなり、集中してやりますよね。 |
![]() |
そうだね。 やっぱり頭の中はそれだけになるよね。 |
![]() |
早起きということは、 俳優さんよりも早く現場に? |
![]() |
いる。 |
![]() |
いるんだ。 |
![]() |
います、います。 |
![]() |
へえー。 |
![]() |
まぁスタッフはね、 照明さんなんかは早くから準備してるから、 その人たちよりは遅いけど。 |
![]() |
ぼくは照明さんより早いです。 自信がないから、早く行くぐらいしかできない。 |
![]() |
早く行って誠意を見せる、みたいな。 |
![]() |
そうです。 でも、スタッフさんは嫌がるんですよ。 美術さんより先にぼくがいて、 未完成のセットをじっと見てたりすると。 |
![]() |
|
![]() |
あー、それは嫌ですよ(笑)。 |
![]() |
うーーん‥‥ でもやっぱり、早く行くぐらいしか‥‥。 |
![]() |
というお話をちょっとうかがっただけでも、 映画監督なんてぜったいにできないって ぼくには思えちゃうんです。 それでもやってらっしゃるのは、 早起きや気遣いの苦労を超えるおもしろさが 当然あるってことですよね。 |
![]() |
うん。 でもぼくらは、ずっとそうじゃないんですよ。 つまり、異業種監督だから。 映画監督が終われば、日常に戻るわけです。 まぁ、三谷さんの場合は、 映画に近いことが日常ですけどね。 芝居のホン書いたり、テレビドラマ書いたり。 |
![]() |
うん、うん。 |
![]() |
ぼくはガラッと違うことをしてるから。 |
![]() |
そうですよね。 いや、逆にどうしてそれができるのか、 昔から聞きたかったんです。 和田さん、日常は180度、違うじゃないですか。 |
![]() |
そうなんだけどね。 でも、映画の現場でも絵は描いてるの。 つまり、絵コンテを。 |
![]() |
|
![]() |
ああー、そうか。 |
![]() |
あのね、『麻雀放浪記』の 今出てるDVDの特典がね、 ぼくが描いた絵コンテなんですよ。 |
![]() |
はあー。 それ、買ったほうがいいですね。 |
![]() |
買うべきです。 |
![]() |
映画と同じ時間、絵コンテが入ってて、 サウンドトラックもそのまま入ってる。 だから、絵コンテで真田広之がしゃべったり、 鹿賀丈史がしゃべったりしてるの。 |
![]() |
切り替えがあるんですよね、シーンごとに。 ここの絵コンテはどうなってるんだろう? って切り替えると、 パッと絵が出て、声が付いてる。 |
![]() |
それはすごい。 |
![]() |
大急ぎで描くから、絵は雑なんですよ。 |
![]() |
はぁー。 |
![]() |
でも、全カット描いてる。 |
![]() |
それって、すごいことですよ。 |
![]() |
やっぱり、すごいことですか。 |
![]() |
ぼくも1作目で、絵コンテを描いてみたんです。 ちなみにぼくは、 |
一同 | (笑) |
![]() |
それはまた気持ちのいい発言ですねぇ(笑)。 |
(つづきます!) |
2011-11-17 THU |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() 2011-11-17 THU |
![]() 2011-11-18 FRI |
![]() 2011-11-21 MON |
![]() 2011-11-22 TUE |
![]() 2011-11-24 THU |
![]() 2011-11-25 FRI |
![]() 2011-11-28 MON |
![]() 2011-11-29 TUE |
![]() 2011-11-30 WED |
![]() 2011-12-01 THU |