![]() |
![]() |
|
| じゃあ、『ステキな金縛り』を ふつうにたのしんで観た和田さんの、 ご感想をお聞かせいただけますでしょうか。 |
|
| うん。 まず、アイディアがすごいじゃない。 |
|
| 「まずアイディアがすごいじゃない」。 ここは太字にしておきます。 |
|
| ありがとうございます。 |
|
| 幽霊が法廷に立つなんて、 ふつうは思いつかないもん。 |
|
![]() |
|
| 幽霊ものはほかにもありますけど、 幽霊の出しかた自体は、 ひと通りやり終わってる印象がありますよね。 |
|
| そうね、幽霊で純愛とか。 |
|
| 『ゴースト』。 |
|
| うん。 |
|
| ぼくが参考にしたのは、 『陽気な幽霊』っていうのとか、 あとは『幽霊と未亡人』という作品でした。 |
|
| あぁ、そういうのがありましたね。 |
|
| 三谷さんの映画に出てくる幽霊は、これ、 ただの証人なんですよ。 |
|
| そう、そうなんです。 |
|
| 犯人でもなければ現場を見たわけでもなく、 「たしかにこの部屋にいましたよ」 って言うだけ。 |
|
| うん。 |
|
| その軽さに感心したんです。 ただの証人の話で、あんなにおもしろいって。 |
|
![]() |
|
| そうだね。 |
|
| あとは、「金縛り」という言葉。 そんなに重要じゃないのに、 がんばってタイトルに残しましたよね(笑)。 |
|
| タイトルのことでは、 糸井さんにちょっと相談に乗っていただいて‥‥。 |
|
| 「ステキな金縛りっていうタイトルは どう思いますか?」 って、とうとつに聞かれたんですよ。 |
|
| そうだったの。 |
|
| もうひとつ、『ワンダフル・ナイト』 っていうタイトル案もあったんです。 で、どっちがいいか 糸井さんの意見を聞いてみよう、と。 ‥‥聞いておきながらあれなんですけど、 ぼく自身は「金縛り」のほうが好きでした。 だから糸井さんもきっと、 「ぜったい金縛りです」と言ってくれるだろうと 信じながらうかがったんです。 |
|
![]() |
|
| ほぉ。 |
|
| そしたら、すごく玉虫色のお返事で。 「どっちでもいいんじゃないですか」 |
|
| 一同 | (笑) |
| ほんとうにね(笑)、どっちでもいいんですよ。 『ワンダフル・ナイト』でも 当たったと思いますよ。 |
|
| うーん‥‥。 |
|
| だから、悪い名前だと思ったら負けですよね。 |
|
| あ、そうですね、その通りです。 |
|
| 三谷さんでも、そういうことで悩むんですか。 |
|
| もう、すごく悩んで、 クランクイン直前まで悩んで、 最終的にはスタッフ全員に アンケートをとりました。 |
|
| ええー(笑)。 |
|
| そうしたら、9割が、 『ワンダフル・ナイト』がいいって。 |
|
| ほぉ。 |
|
| 「最終決定は監督が下してください」 とスタッフ全員から言われたので、 「ええと‥‥じゃあ、金縛りで」と。 |
|
| 一同 | (笑) |
| アンケートは、なんだったんだって。 |
|
| 一同 | (笑) |
| ぼくね、三谷さんの映画のタイトルで、 ちょっとがっかりしたことがある。 |
|
![]() |
|
| え。 |
|
| がっかり、ですか。 |
|
| うん。 三谷さんのは1本目が、 『ラヂオの時間』じゃない? |
|
| はい。 |
|
| 次が『みんなのいえ』でしょう? それから『有頂天ホテル』。 ここまではみんなさ、6文字なんだよ。 まあ、『有頂天ホテル』は『THE』がつくけどね。 で、次の作品が『ザ・マジックアワー』。 そこでぼくはがっかりしたの。 |
|
| 一同 | (笑) |
| 6文字じゃないから(笑)。 |
|
| なぜかっていうとぼくは、 『麻雀放浪記』でしょ、 『快盗ルビイ』、 『怖がる人々』、 『真夜中まで』と、ぜんぶ5文字なんだ。 |
|
| なるほど、なるほど。 |
|
| だから、なんかね。 同じように肩を並べて行くような気がしてたんで、 ちょっとね‥‥。 |
|
| ずっと真似してきたと言ってたのに。 和田さんの子どものはずなのに(笑)。 |
|
| ああ‥‥。 |
|
| 子どもが、裏切った。 |
|
| 一同 | (笑) |
| タイトルについては、 読み間違える人をつくるようなことを わざとやっているような気がするんですが‥‥。 |
|
| そうですね、 間違いやすいタイトルを、 ちょっとわざとつけちゃってます。 『ラヂオの時間』の「ヂ」を、 「チ」にテンテンにしたり。 |
|
| はい、はい。 |
|
| 取材などを受けたあとで、 ゲラチェックのときに、 「うわぁ、いっぱい間違えてるなぁ」って。 |
|
| それが言いたくて(笑)。 |
|
| 『みんなのいえ』の 「いえ」が漢字だったりすると、もう、 「あ、この編集者はちゃんと調べてない」とか。 |
|
| 一同 | (笑) |
| ぼくも、『快盗ルビイ』の「快」はほとんど、 「怪しい」の「怪」にされます。 |
|
![]() |
|
| 「ルビイ」の「イ」は、 あれは大きい「イ」ですよね。 |
|
| そうです、大きな「イ」なんです。 |
|
| おおー、親子ですね、やっぱり(笑)。 |
|
| ‥‥よかった。 |
|
![]() |
|
| 一同 | (笑) |
| それは、なぜですか? どうしてそういう間違いやすいことを‥‥? やっぱり、 「こうなんだ」と、わかってほしいから? |
|
| そうそう。 |
|
| ぜんぶそうです。 『新選組!』にビックリマークをつけるのも。 |
|
| なるほどなぁ、そういうところも映画なんですね。 タイトルまで遊びたいっていうか。 |
|
| タイトルはたのしいですよね、悩みますけど。 |
|
| うん、たのしいね。 | |
| (つづきます!) | |
| 2011-11-25 FRI |







