
ほぼにちわ。
いよいよ、「やさしいタオル2009 summer」
明日(8月5日)の午前11時より、再販がはじまります。
春の販売で完売になったデザインも
入荷いたしますので
どうぞこの機会に、「青いくるまのお店」を
訪れてみてくださいね。
さて、4月にご注文をいただいた
「やさしいタオル2009 summer」は
現在、出荷作業をしています。
すでにお手元に届いたかたから、
「届きましたよ!」
「気持ちいいタオルですね」
というような、
うれしいメールを送っていただいてます!
ありがとうございます。
きょうは、いただいたメールのなかから、
数通を、紹介させていただきます。
ぜんぶ紹介させていただきたいくらいなんですけれど、
すごく長くなっちゃいますから、
今回の担当・が選ばせていただきました。
では、最初のメールをどうぞ!
![]() |
ずっと元気でいてほしい母に プレゼントしました。 昨日、待ちに待った「やさしいタオル」が わが家に届きました! 昨日はちょうど母の誕生日。 プレゼントとしてジャストなタイミングで 渡すことができました。 うちの母はすごく禁欲的で、買い物をして 「なんかいいわ、うれしいわ」 ということが少ないんです。 そんな母が、 今回のプレゼントをとても喜んでくれて、 「やさしいタオル」の手ざわりやデザイン、色など とても気に入ってくれたみたいです。 そのことが私は本当にうれしかった。 還暦を過ぎた母にプレゼントしたのは ずっと元気でいてほしいと願いを込めて 「シノワしか」のハンドタオルです。 そして、自分にも幸運が来たらいいなぁと、 「シノワこうもり」を注文しました。 何だかお守りのような気分です。 かばんに入れて持ち歩くのが楽しみです。 (M.A) |
M.Aさん、ありがとうございました。
“禁欲的な”おかあさんが
気に入ってくださったというのが
とってもうれしかったです。
M.Aさんもよかった! よろこんでもらえるのって
すごくうれしいですもんね。
そういえば、「やさしいタオル」って、
“まいにち使うものなのに、
お気に入りのタオルって
なかなか、ないものなんだよなあ”
というところから、開発がスタートしました。
いただきもののタオルは、もちろんうれしいけど、
それがなかなかお気に入りになることがすくなくて。
でも自分で買うにも、選びようがなくって。
だったら、自分たちでつくろう! と、
2005年、初代「やさしいタオル」がうまれたんです。
そんなことを思い出しながら読ませていただきました。
そうそう、シノワシリーズは、
じつはランチョンマットみたいに
使ってもかわいいですよ。
和食器にもよく合います。ためしてみてくださいねー。
![]() |
バスタオルの使い心地が! 前回、買った赤のマドラスチェックの バスタオルの使い心地と色を とっても気に入っています。 本当にお気に入りなので、 一日おきぐらいに使ってます。 だから、 今回は、「やさしいタオル」のハンドサイズも いくつか買ってみました。 (くぴぃど) |
バスタオル、いいでしょう?!
とくに今くらいの季節って
お風呂やシャワーのあとでも
なかなか汗がひかなかったりしますが、
「あっついなぁ~」なんて言いながら
「やさしいタオル」のバスタオルを
肩からかけてると、
(あ、もちろん腰にももう1枚巻いてます)
水滴も汗もぐんぐん吸ってくれるのに
そんなに重たくならず、ぺったりしない。
いいですよ、ほんとに。
ああ、使ったことがないかたに
ぜひ、使ってみてほしいです。
くぴぃどさん、また、ハンドがいいでしょ?!
あんなにふんわりしているものを
持ち歩けるってしあわせ‥‥。
ぼくも毎日どころか
夏は2枚持って、交代で使ってますよー。
(汗っかきのひとは、この「2枚持ち」おすすめです。)
![]() |
わたしの野望。 とある野望を持っている猫と申します。 その野望とは、 家中のタオルを「やさしいタオル」でそろえよう! というものです。 少しずつそろえていくのを楽しみに、 発売日を待っていました。 今年から、 年間注文OKになってとてもうれしく思っています。 (猫) |
はい、「赤い屋根のお店」では
いつでも販売をするようになりましたからねー。
猫さんもぜひご来店いただき、
野望を実現させてください!
家中のタオルをってことは、
お風呂、洗面所、あと持ち歩き用、
それからキッチン、などですよね。
おなじデザインで統一してもいいし、
色味でそろえてもきれいだし、
ぜんぜんちがうデザインでもいいし。
「やさしいタオル」で揃えるのって、
インテリア的にもかっこいいと思います!
で‥‥あの、いいこと(わるいこと?)
お教えいたしましょうか。
それは「お風呂の足ふきマット」に
やさしいタオルを使っちゃう!
じつはぼく、初代の洗いざらしたバスタオルを
3枚重ねて、3つ折りにして、
足ふきマットにしてるんですよ。
(ちなみにガーゼ面を表にしました。)
ああ、なんだかもうしわけないんだけれど。
そしたら、これがすごいんだ!!!
びしょびしょに濡れた足をのせると、
1回で水をぜんぶすっちゃうんです!
1歩目はくっきり水の足型がついて、
2歩目は、足型に、へこむだけ。
すぐに、さらさらに。
「これはもう、やめられない‥‥」
って、なっちゃいました。ああ。
もちろん、いきなりあたらしいタオルを
そんなふうに使ってね!
とはおすすめできませんけれど、
「むかしのが、あるんだけれど、
あたらしいのも、ほしいなー」というかたは
ぜひ、古いほうを、そんなふうに、
使ってみてはいかがでしょうか!
(すみません興奮して長くなった)
![]() |
「やさしいタオル」で触覚レベルが上がった! 先日、はじめてタオルを注文しました。 バスタオルです。 「なかなかいいじゃない」が最初の印象です。 その後、数日間、 「やさしいタオル」を使った後、 ヨガに行きました。 そして、そこに置かれていたタオルを使ったとき、 「こんなイタいのヤダ!」と 反応してしまう自分がいました。 数日で触覚レベルが上がっていたのです。 「やさしいタオル」、恐るべし! (みみ) |
ふふふ、戻れないでしょう? みみさん。
ごめんなさい!
ほんと、そうですよねえ。
じつはぼくも出張でビジネスホテルに泊まったりして
「薄くて、ごわごわ」なタオルに遭遇すると、
ああ、おうちに帰りたいと思っちゃいます。
「やさしいタオル、仕入れませんか?」なんて
営業したくなっちゃう。
でもなかなかそういうわけにいきませんから、
「やさしいタオル」を
出張に持っていくことにしています。
ちなみに、旅には「フェイス+28」が便利です。
でもその「ごわごわ」がいいというひとも
もちろんいるわけで、
フィンランドの取材のときにおみやげに
持っていったんですね。おじさんたちに。
そしたら、たいがい言われたのが
「これは、ベイビー(赤ちゃん)にいいね」。
おじさんたち、自分で使ってよ、と思ったんですが、
「ちょっと、やわらかすぎない?」だって。
じっさい、フィンランドのバスタオルは
ものすごく厚手でごわごわでした。
国民性かなあ。
![]() |
選ぶのに困っているうちに完売‥‥。 ほぼ日の皆さん、はじめまして。 Aと申します。 今回、「やさしいタオル」のハンドタオルを 注文させていただきました。 使い心地がとても良くて、 お気に入りのタオルになりました。 高かったけど、良い買い物をしたと思います! デザインも素敵なものが多いので、 選ぶのに困ったほどでした。 でも、迷っている間に、 新入荷の柄のほとんどが 完売状態になってしまったのは、 とても悲しかったです‥‥。 是非再入荷して欲しいです!! (新しい柄も楽しみなのですが) (A) |
Aさん、どうもありがとうございます。
そして、完売、ごめんなさい。
あの、営業トークしていいですか、
と、横からタオルチームのが
入ってきました。どうぞ。
「Aさんに朗報です!
今回、ご好評につき、
4月にご注文を受け付けたデザインを
明日、8月5日午前11時から
再販売をスタートいたします!
買いそびれていたデザインのタオルを
もう一度、お選びいただける
良い機会だと思いますので、
ラインナップをチェックいただき、
ピンとくるデザインがあったら、
お早めにご注文いただけたらと思います」
以上、鈴木ベルの営業トークでした。
では最後の一通を。
![]() |
ママになって、娘を包む。 11月にママになりました。 いろいろあって、ハイリスクな出産でした。 でも、おかげさまで、母子共に無事に出産を終えて、 早5ヶ月が過ぎようとしています。 毎日が感動的です。 生まれる前は、 なかなか性別が分からず、 それでも自分の勘を信じて 去年の秋、ベビーピンクの「やさしいタオル」を 一式購入しました。 そして、生まれてきたのは娘でした! 彼女をふかふかのタオルに包んで 抱いたときの幸せな気持ち‥‥ 一生忘れないと思います。 そんな娘も 半分に折ったバスタオルで ラッピングできるくらい小さかったのに、 今ではもう、すっかりはみ出しています。 (まおまま) |
まおままさん、
うれしいメールをありがとうございました!
ちょっとじーんとしちゃったじゃないですか。
ぷにょんぷにょんの赤ちゃんが
ベビーピンクの「やさしいタオル」にくるまれてる‥‥
なんてしあわせな光景なんだろう。
弊社にも新米のパパやママがいます。
隣の席の(パパ歴1年半)も
ギンガム・ラージで息子をつつんでいるそうですよ。
ちょっと、うらやましい。
ということで、こんかいのメール紹介を終えますね。
「やさしいタオル」のチームでは、みなさまからの
「やさしいタオル」にまつわるお便り、
とってもたのしみにお待ちしています。
感想、要望、使ったり贈ったりしたエピソード、
おすすめの選択方法、古くなったときの活用法、
などなど、なんでもお送りくださいねー。
そしていま販売中の
「やさしいタオル」をごらんになりたいかたは、
こちらからどうぞ!
ではでは。シェフでございました。
おじゃまいたしました!