7月半ば、こどもたちに
レンズ付きフィルムをプレゼントした
「立命館こども手帳PROJECT」ですが、
実はこの日は「手帳お渡し会」から約2ヶ月ということで
「手帳に書いたことをみんなに見せてみよう!」
というテーマで集まってもらった日でもありました。
使いはじめて間もないこの時期に
それぞれの手帳を見せ合ってみることで、
たのしい使い方やおもしろい使い方を
みんなで共有できたら、というのがその狙いです。
iPadを使って、手帳をスクリーンに写しながら、
立命館小学校の浮田恭子校長先生と一緒に
みんなの手帳を見せてもらいました。
![](images/p_03/01.jpg)
実際に手帳を見せてもらうと、
まだ使いはじめて2ヶ月とはいえ、
みんなもう、好きなように使いこなしていました。
日記を書いたり、いろんなものを貼ったり、描いたり。
お母さんとお子さんで交換日記のように使っていたり。
こどもたちは、日々感じたことや、思いついた事柄を
大人よりずっと素直に書き記しているところも
おもしろかったです。
「手帳には、書きたいことを自由に書けばいいんだな」と
あらためて教えてもらったような時間でもありました。
‥‥というわけで、この日みんなに見せてもらった
ほぼ日手帳の一部をご紹介します。
![](images/p_03/02.jpg)
おかあさん
いつもあさはやくから
やましなえきまでおくってくれて
ありがとう
だいすきだよ。
(お母さんとの連絡帳に)
![](images/p_03/03.jpg)
おかあさんへ
きょうはたいいくが
あめだったから
たいくかんになったけど
たのしかったよ。
(同)
![](images/p_03/04.jpg)
「や」「ゆ」つゆいり
(その日学校で習った文字を、
ひと文字ずつ書いているそうです。
マスキングテープの枠は、お母さん作)
![](images/p_03/05.jpg)
(学校からもらってきた朝顔の苗のようすを、
写真に撮って、日々記録しているもの)
![](images/p_03/06.jpg)
(落ちていた葉っぱをテープで貼ったページ)
![](images/p_03/07.jpg)
いっかいもやすまないで
がっこうにかよえますように
(七夕の短冊に書いたこと)
![](images/p_03/08.jpg)
6さい4かげつ(になった日)
![](images/p_03/09.jpg)
<左ページ>
【にんじん】にいって
子牛の【ひずめ】を食べた。
<右ページ>
絵のコーナー
![](images/p_03/10.jpg)
かぶとえび
(田んぼでかぶとえびに出会ったときの写真を
貼っておいたページ)
![](images/p_03/11.jpg)
(新幹線のチケットを貼ったり、
家族で撮ったプリクラを貼ったり、
「なぞなぞ大会」のプリントを貼ったり)
![](images/p_03/12.jpg)
(「近畿梅雨入り」の新聞の切り抜き。
そして、さんすうの勉強)
![](images/p_03/13.jpg)
(スカイツリーに行った日のページ。
スカイツリーの写真、入場券、旅の切符を貼って
あいたところに感想を書いたもの)
![](images/p_03/14.jpg)
(遊んでいて妹の髪をばっさり切ってしまい、
すごく怒られた日のページ。
髪の毛は、出来事を忘れないように、
そして妹の成長記録として、お母さんが貼ったもの)
![](images/p_03/15.jpg)
たのしいきれいないえにしたいです。かみさま!
どうかこのねがいを、かなえてください!
(ねがいごとを書いた紙を貼ったページ)
![](images/p_03/16.jpg)
びっくりした。
うん。たのしみだね。
きれいなはなをさかしてね。
(お母さんとの交換日記。
あさがおの芽が出たことについての返答)
![](images/p_03/17.jpg)
ピタパをわすれてかえった!
(PiTaPaは、電車やバスに乗るためのカード。
そばには、お母さんからの
「わすれんといてなー」というコメント)
![](images/p_03/18.jpg)
<おかあさんとの交換日記>
【おかあさん】
がっこうのみんなは、バッタのことを
どういってはりましたか?
【返答】
これなに ばった
【おかあさん】
クラスで飼うことになったのかな?
【返答】
くらすのみんながうごかすから わからん
![](images/p_03/19.jpg)
サングラス シバニャン イガイガグリ
コップ メガネ ハクソトリ ハブラシ
ハブラシケース ハンコ ハンコおき
(それぞれかわいい絵とともに)
![](images/p_03/20.jpg)
きょうから、カラテをならうよ!
たのしみだね!
ようふくって いつくれるの?
![](images/p_03/21.jpg)
きょうピアノの
せんせいに
じょうずって
![](images/p_03/22.jpg)
(てんとう虫のイラスト)
![](images/p_03/23.jpg)
おねえちゃんみたいになりたいです。
きょうはグランドであそびました。
おねえちゃんといっしょにぐるぐるまわりました。
たのしかったです。
![](images/p_03/24.jpg)
‥‥この日は手帳を見せてもらうたびに
校長先生が「見せてくれてありがとう」と
毎回スタンプを押していたのですが、
最後には「先生ー、スタンプ貸してーな」と、
みんなでスタンプを押し合っていました。
こどもたちのそんな姿も、なんだかとても良かったです。
![](images/p_03/25.jpg)
また、交換日記をされているお母さんが
こんなことをおっしゃっていました。
「疲れているときは字も疲れているし、
元気なときは字も元気でたくさん書いてるんです。
手書きだとこどもの体調までわかるんですね」
![](images/p_03/26.jpg)
さいごに浮田校長先生に、
すこしお話をしていただきました。
「お母さん、今日のこどもたちの手帳、
みんなが中学生くらいになったときに開いたら、
きっと泣きますよ。
中学生になったら、もう何も言ってくれませんからね。
みなさん、覚悟していてくださいよ(会場笑)。
みんな、今日見せてくれた一冊一冊の手帳、
とってもたのしかったです。
すてきな時間をありがとうございました
だいじにのこしといたら、あとで見たとき宝物になるからね。
二度とない今日の日を、毎日どんどん記録できたらいいね」
いや、ほんと、いいなあ。
毎回こんなにじーんとくるのはどうしてだろう。
みんな、ありがとうございました。
ぜひ引き続きたのしく使ってもらえたら嬉しいです。
みんなの手帳、また、見せてくださいね。 |