「きれいなおじさん」になってほしくて。
                    ー男性のみなさん、「なにで」顔を洗っていますか?ー

「きれいなおじさんって、素敵だよね。」
と、ある日のミーティングで
シンクーチームのスタッフがつぶやきました。
話し進めると、「きれいな」の中には
いろいろな要素があるとわかってきたのですが、
なかでも欠かせないのが、「清潔感」。
身だしなみはもちろんですが、
とくに視線が集まる場所って、
肌だよね、
という結論に至ったのでした。

そこで、
ほぼ日の男性乗組員にスキンケアについて
ヒアリングをしてみると、
「顔を洗う以外、とくに何もしてない」
という人が、けっこういたんです。
きれいでいたい気持ちはあるけど、
何をしていいかわからないみたい。

それではと、
「何もしていない」と言い切る
山下多田千野
に集まってもらって、
もしスキンケアをしたいならこんな方法があります、
とお伝えしてみることにしました。

指南役は、社内でもウワサの美容好き、
つばさくん
「スキンケアって、
必ずしなきゃいけないことじゃないから、
まずは気持ちよさを知ってほしいです」
と意気込んでくれました。

つばさくんからレクチャーを受ける前の
第1〜第4回と、
実際にスキンケアをはじめた後の第5回。
肌がつるぴかになった(?)3人の、
うれしそうな顔にご注目ください。

あっ、そこの「関係ないぞ」って顔をした殿方、
あなたのことですよ! 
だまされたと思って、ぜひ一度、
きれいでいることの心地よさに触れてみてください。

イラスト:栗山リエ
座談会に参加したメンバー

山下

ほぼ日編集チーム所属。
リアルスペースの企画・運営を担当する60代。
昨今、若い男性のあいだでスキンケアが常識になり、
それはいいことだよなぁと横目に見ながらも
「じぶんには無縁」と思っている、
典型的な昭和の男タイプ。
「着るものを選ぶのは好きだけど、
洗顔&美容液って言われても‥‥」
やや困惑気味でこの体験企画に参加。

つばさ

「ほぼ日」物流チーム。
化粧品検定1級を活かせるときが
ようやく来たかもしれない。
静かに没頭できる時間を大切にしている。
狭い部屋で黄色いMacに向かい、
ちまちまとアイデアを詰め込むのが気分転換。
創作にも少し興味があって、
「なにか形にできたらいいな」
と思いながら試行錯誤中。

多田

ほぼ日のシステムとフロントエンドまわり担当。
小さい時からずっと肌荒れ。
強いにおいとぬるぬるが苦手で、
なるべく「素」の状態が好み。
鼻の角質や肌のガザガサ部分は、つい取ってしまうタイプ。
仲間にアクションゲーム「龍が如く」をすすめられて、
世界が変わった。
甘いものが大好き。

千野

ほぼ日のデザインチーム。
メンバーの中でもっとも若い20代であるものの、
中学生の時分から「社長顔」で成人に間違われていたため、
「おじさん」のくくりにされても違和感を感じない。
肌の全盛期は小学生の頃まで。
その後順調にニキビが増えていき、
改善したいのにやり方がわからず、
めんどくさくてついにあきらめたのが現在位置。
今回は呼ばれるままに参加。

「俺得」だけじゃない、「みんな得」。
つばさ
「スターティング」って、
オールインワンだからすごく手軽なんですけど、
汚れた肌につけても、
皮脂などでコーティングされている状態なので
吸収されにくいですし、
本来の効果は発揮できないんですよね。
だから、「洗顔」は朝も夜も、
とても大切です。
山下
なるほどね。
要らないものには一旦どいていただいて、
そこに必要なものを入れる。
よくわかります。
つばさ
じゃあ多田さんもどうぞ。
乾燥肌だとおっしゃってたので、
2プッシュぐらいいきましょうか。
多田
はい。
あ、匂いがいい。
つばさ
よかった。
匂いに敏感な多田さんからいいって言われたら
安心しますね。
多田
なんか、すごいいい。
今まで塗ったことない感じです。
山下
おー。ピタピタだね。
もうちょっとなじませたら?
多田
その、「なじませる」というのが
よくわからないんです。
つばさ
肌に吸収してもらうように、
手でやさしく押さえる感じです。
少し時間を置いてもいいです。
山下
僕はね、吸収したと思う。
いま表面によけいなものが残ってなくて
ちょうどいい状態じゃないですか?
つばさ
あ、そうですね。
その状態が一番気持ちいいんです。
山下
ね。あーらっ。
すごくいいから、
全身にやってあげたくなりますね。
つばさ
全身も肌のつくりは同じなので、
保湿は大事です。
でも特に顔の肌が薄いので、
シミとかも体より顔にできやすいんですよね。
山下
そういうことなんだね。
千野
匂いめちゃくちゃいいですね。
でもずっと匂うわけじゃない? 
山下
うん。
だって、もう僕の顔からは匂いがしないよ。
千野
それがいいですね! 
山下さん、タマゴ肌(笑)。
つばさ
ちょっと吸いつく感じが、
ちゃんと保湿できてる証拠です。
肌に水分が入り込む(※角質層まで)と、
少しひんやりするので、
それが完了の合図です。
山下
なるほどね。
顔洗ってこれつけて、
ちょっとひんやりしたら完了。
シャキッとするしね。
つばさ
山下さんが今カミソリ負け中ということですけど、
傷が落ち着いたら保湿してあげると、
状態がよくなると思います。
ふだんからスキンケアしていると、
肌荒れの予防にもなります。
どうですか。続けられそうですか?
山下
うん、今日教えてくれた2つ〜3つのステップなら
できそうです。
今まで悪気はないんだけど、
スキンケアとか、
自分と関係がないと思ってたから。
つばさ
そういう方、多いと思います。
でも今日、気持ちよさをわかっていただけたと思うので、
今後アイテムを選ぶ時の見る目が変わると思います。
ロフトさんとかですと、
メンズ用のアイテムも多く揃ってますよ。
山下
3人で行く(笑)?
多田
3人なら行けそう。
千野
メンズコーナー、見たことないですね。
つばさ
自分のお気に入りが見つかるとうれしいですよ。
シンクーの場合だと、
ブランドコンセプトのひとつに
「ボーダレスコスメ」ということがあるようで、
パッケージデザインも女性はもちろん、
男性が持ってても全然恥ずかしくないアイテムなんです。
山下
そうそう、デザインとか色とか、
すごくいいなと思って見てました。
「スキンケアアイテム」って言われると、
あのデパートの化粧品コーナーを
イメージしちゃってたけど、
僕ら男性は、「お化粧品を取り入れる」
って思いすぎない方がいいかもしれないね。
つばさ
あ、そうですね。
ああいうのだけが化粧品ではないので。
山下
僕みたいに昭和の男からすると、
「俺なんて関係ないぞ」って思ってました。
千野
うん、僕も自分には関係ないと思ってました。
反省です。
つばさ
わかります。
「俺がこんなのやったって誰も得しないよな」とか、
そういう気持ちもあると思うんですけど、
スキンケアするのは自分の肌ですから、
「誰得?」じゃなくて、
「俺得!」なんですよ。
多田
「俺得」なんだ。
つばさ
はい。
自分が心地よく過ごすためのケアなんです。
他人のために身だしなみを気にするよりも、
「今日もお疲れ様~」
って自分をいたわる気持ちで
スキンケアを取り入れていただくと、
きっと毎日楽しめるようになると思います。
山下
ご褒美にね。
気持ちよかったり、
面白くないとやっぱり続かないよね。
でも「俺得」でやってもさ、
多田くん、奥さんもよろこぶと思うよ。
多田
えっ。ほんとですか。
山下
だって、自分に丁寧にしてる人は、
見る側もやっぱり気持ちいいもんね。
自分に乱暴にしてる人より素敵ですよ。
つばさ
あ、それはありますよね。
最初は「俺得」でも、
結果的に「みんな得」になることって。
山下
周りにいる人がみんな清潔っていうのは、
いいことですよ。
家族でも、会社でも、仲間でも。
つばさ
すごく大事ですね、清潔感。
山下
自分をね、大事にしてるってことだからね。
いや、スキンケア、いいと思います。
みんなやったほうがいいです。
千野
うん。
化粧水だけつけてる友達に、
「フタしなよ」って言ってあげます。
つばさ
お肌は一生一緒に添い遂げていくものなので、
長く元気にしていただきたいと思います。
山下
今日、TOBICHIで買って帰ります。
多田
使いましょう。
千野
はい、洗って、うるおします。
つばさ
ぜひ。
使ったあとの続編があるみたいなので、
どうだったか、また聞かせてください。

(後編へつづく)
2025-06-26-THU