「きれいなおじさん」になってほしくて。
                    ー男性のみなさん、「なにで」顔を洗っていますか?ー

「きれいなおじさんって、素敵だよね。」
と、ある日のミーティングで
シンクーチームのスタッフがつぶやきました。
話し進めると、「きれいな」の中には
いろいろな要素があるとわかってきたのですが、
なかでも欠かせないのが、「清潔感」。
身だしなみはもちろんですが、
とくに視線が集まる場所って、
肌だよね、
という結論に至ったのでした。

そこで、
ほぼ日の男性乗組員にスキンケアについて
ヒアリングをしてみると、
「顔を洗う以外、とくに何もしてない」
という人が、けっこういたんです。
きれいでいたい気持ちはあるけど、
何をしていいかわからないみたい。

それではと、
「何もしていない」と言い切る
山下多田千野
に集まってもらって、
もしスキンケアをしたいならこんな方法があります、
とお伝えしてみることにしました。

指南役は、社内でもウワサの美容好き、
つばさくん
「スキンケアって、
必ずしなきゃいけないことじゃないから、
まずは気持ちよさを知ってほしいです」
と意気込んでくれました。

つばさくんからレクチャーを受ける前の
第1〜第4回と、
実際にスキンケアをはじめた後の第5回。
肌がつるぴかになった(?)3人の、
うれしそうな顔にご注目ください。

あっ、そこの「関係ないぞ」って顔をした殿方、
あなたのことですよ! 
だまされたと思って、ぜひ一度、
きれいでいることの心地よさに触れてみてください。

イラスト:栗山リエ
座談会に参加したメンバー

山下

ほぼ日編集チーム所属。
リアルスペースの企画・運営を担当する60代。
昨今、若い男性のあいだでスキンケアが常識になり、
それはいいことだよなぁと横目に見ながらも
「じぶんには無縁」と思っている、
典型的な昭和の男タイプ。
「着るものを選ぶのは好きだけど、
洗顔&美容液って言われても‥‥」
やや困惑気味でこの体験企画に参加。

つばさ

「ほぼ日」物流チーム。
化粧品検定1級を活かせるときが
ようやく来たかもしれない。
静かに没頭できる時間を大切にしている。
狭い部屋で黄色いMacに向かい、
ちまちまとアイデアを詰め込むのが気分転換。
創作にも少し興味があって、
「なにか形にできたらいいな」
と思いながら試行錯誤中。

多田

ほぼ日のシステムとフロントエンドまわり担当。
小さい時からずっと肌荒れ。
強いにおいとぬるぬるが苦手で、
なるべく「素」の状態が好み。
鼻の角質や肌のガザガサ部分は、つい取ってしまうタイプ。
仲間にアクションゲーム「龍が如く」をすすめられて、
世界が変わった。
甘いものが大好き。

千野

ほぼ日のデザインチーム。
メンバーの中でもっとも若い20代であるものの、
中学生の時分から「社長顔」で成人に間違われていたため、
「おじさん」のくくりにされても違和感を感じない。
肌の全盛期は小学生の頃まで。
その後順調にニキビが増えていき、
改善したいのにやり方がわからず、
めんどくさくてついにあきらめたのが現在位置。
今回は呼ばれるままに参加。

フタが大事!
つばさ
「洗顔」で、肌の汚れを落としました。
山下
はい、きれいになりましたよ。
つばさ
2つ目のステップは、「保湿」です。
保湿成分として、
大きく分けて水分と油分があるんですが、
まず水分を補います。
肌に水分を与える代表的なアイテムとして、
「化粧水」というものがあります。
多田
出た、けしょうすい。
僕にとっては謎のアイテムです。
つばさ
難しくないですよ。
シンクーの化粧水には、
「ウェルカムウォーター ジェントルネロリ」
というものがあります。
さっそく顔につけてみましょう。
山下
じゃ、メガネを外してと。
‥‥これ、えっと、どうすればいいんですか。
つばさ
まず手のひらに伸ばして、
顔になじませてください。
山下
あー、女の人がよくやってますよね。
こんな感じ? 
パシャパシャパシャと。
つばさ
はい、上手です。
ちょっととろみのある化粧水なので、
つける時にたれにくいと思います。
香りはいかがですか?
多田
これも柑橘系で、いい香りです。
山下
僕ね、デパートの1階にお化粧品売り場あるじゃない、
あそこへ行くとウワッと香ってくる匂いが苦手なの。
つばさ
僕もです。
けっこう強い匂いですよね。
山下
そうそう。
あれとは種類も強さも、ぜんぜん違うよね。
ちょっと手で馴染ませたら、
もうほとんど香りがしないもんね。
つばさ
そうなんですよ。
この化粧水は柑橘系の香りなんですけど、
シンクーのアイテムはどれも天然の精油の香りなので、
男性で強い香りが苦手な方も手に取りやすいと思います。
多田
なるほど、自然な香りなんだ。
僕もこれなら使えそうです。
つばさ
今回みなさんに、スキンケアを義務ではなくて、
楽しんでほしいとお話しましたけど、
こんなふうに好きな香りとか、
使って気持ちいいなと思えるものを
アイテム選びの基準にしてもらうと
楽しんでいただきやすいかなと思います。
山下
今のところだいぶ楽しいですよ。
つばさ
よかったです! 
山下
まだ難しくないし。
つばさ
では次のステップです。
今、化粧水でお肌に水分を与えてあげました。
このあと、千野君がワタコちゃん
から聞いたように、
油分でフタをしてあげます。
多田
「フタをする」。
つばさ
はい。
肌にフタをしないと、
せっかくつけた化粧水が呼び水のようになって、
もともとあった肌の水分まで
一緒に蒸発してしまうこともあるんですよね。
千野
化粧水だけなら、
やらないほうがいいってことですか?
つばさ
そうとも言い切れないですが、
フタをして乾燥させないことがすごく大事です。
このウェルカムウォーターの場合は
とろみのあるテクスチャーで蒸発しにくい化粧水なので、
乾燥が気にならない方は、
単品でも気持ちよく使っていただけると思います。
多田
て、てくすちゃー?
つばさ
あ、「テクスチャー」は、
質感や触り心地、みたいな意味合いです。
化粧水にも、さらさらしてるものや、
ウェルカムウォーターみたいにとろみのあるものと、
いろいろあります。
千野
なるほど。
つばさ
フタをするためのアイテムとして、
シンクーにはクリームとオイルがあるんですけど、
今日は「スプリングクリーム」をつけてみましょう。
山下
これがフタね。
つばさ
はい。
さっき化粧水をぬってもらったところに
重ねてみてください。
多田
あ、こんなちょっとでいいんですね。
つばさ
そうなんですよ。
1プッシュでも、すごくのびがいいクリームです。
つけすぎると顔がテカってしまうので、
自分にちょうどいい量を探ってみてください。
山下
うっかりつけすぎたら、
どうしたらいいですか?
つばさ
乾燥しやすい手に伸ばしてもいいですし、
ティッシュ1枚を顔の上にのせて、
上からかるく押さえてもらうだけでいいと思います。
多田
なるほど、ティッシュか。
つばさ
基本的なスキンケアの流れは以上になります。
まとめると、
まず「洗う」、
そのあとに顔に「水分を与える」、
最後に「フタをする」。
山下
あら。
今教えてもらった3つでいいんだ! 
千野
思ったより難しくないですね。
つばさ
はい。
これが基本の3ステップです。
ほかに、世の中には「美容液」というものが
たくさん存在していて、
肌の悩みを解決するようなアイテムがあるので、
そういったものを付け加えたりしてる人もいます。
多田
びようえき、
さっきセラムウォッシュで出てきた言葉だ。
つばさ
そうです。
せっかくなので、
最後にシンクーの看板美容液をご紹介したいです。
山下
おっ。看板? 
つばさ
一番人気の「スターティング」というアイテムです。
これも洗顔の後に使っていただくものですが、
化粧水やクリーム、オイルと違うのは、
水分補給とフタをする役割の、
どちらも兼ね備えたオールインワンなんです。
山下
へええ。
リンスインシャンプーみたいな?
つばさ
たしかに、そんな感じかもしれません(笑)。
山下
じゃあ、これだと化粧水とスターティングの
2つでいいわけですか。
つばさ
そうですね。
2つでもいいし、洗顔したあとに
こちらを1本だけ使うのでも大丈夫です。
千野
えっ。1本でいいんですか?! 
つばさ
はい。
その場合、1回でうるおいが足りないなと思ったら、
もうワンプッシュ、
「追いスターティング」していただいても、
しっかりうるおってきます。
ぜひ顔で試していただきたいので、
僕が拭き取り洗顔させていただきます。
山下
えっ、今? 
多田
つばさくんが洗ってくれるの? 
僕たちのことを? 
‥‥緊張してきた。
山下
うわー、顔、すごーい近い。
つばさ
こういうの初めてですか?
山下
はい、初めてです。
‥‥気持ちいいです。
つばさ
よかったです。
本来は水で洗うんですが、
水道がないので拭き取りました。
つばさ
これで一応、顔を洗った状態です。
このままだと顔が乾いていって
カピカピになってしまうので‥‥。
山下
うん。
今、どんどん乾燥していってるのがわかります。
つばさ
保湿をします。
じゃあ山下さん、
スターティングをつけてください。
山下
はい。
どのぐらい?
つばさ
伸びがいいので、
いったん1プッシュでいってみましょうか。
軽く両手でのばしてもらって、
そのあとにお肌にやさしくなじませていってください。
山下
はい。
あ、いいですね。
これも、柑橘系のアロマっぽい香り。
つばさ
まだ乾燥されるようだったら、
「追いスターティング」していただくと。
山下
いや、大丈夫そうです。
リンスインシャンプー、
じゃなくてオールインワンだから、
これで完了ということですか?
つばさ
はい。
山下さんは馬油を使われてるということですけど、
このスターティングには、
馬油も入ってます。
山下
えっ。そうなの?
塗った感じ、自分では肌触りいいですよ。
見た目ではわからないかもしれないけど。
つばさ
あ、それです! 
自分で気持ちいいなと思う感覚が、
いちばん大事です。
多田
でも、お肌がプルプルしてるの、
ここから見てわかりますよ。
千野
うん、プルプルしてる。
多田
ちょっと触ってもいいですか。
山下
えっ。多田君が? 
う、うん。
多田
おっ、‥‥すごい。
山下
赤ちゃんみたいでしょ(笑)?
多田
もっちもちです! 
千野君も触る? 
山下
落ち着いて。
触らしてあげるから。
千野
おおお!  
フワッフワじゃないですか。
マシュマロみたいになって。
山下
なにやってんねん、我々は。
一同
(笑)

(つづきます)
2025-06-25-WED