???????C?g?C?V??
????????????I
?????z?[????
?O?? ???????w??????? ????




2015/02/27 18:02
金沢!

先日、「カロリーメイツ金沢の旅」
金沢めぐりのために
伊藤まさこさんと一緒に
みなさんからいただいた
金沢のおすすめのスポットについての投稿を
よませていただきました。

そして今日からTOBICHIでは、
伊藤さんの「白いお店」がオープン。

今日は、伊藤さんも
お店にいらっしゃるということなので、
25日に発売になったばかりの
伊藤さんの本、
『あした、金沢へ行く』
買いに行ってきました。


「わ〜ん! 
 この本、ほんとに目の毒〜〜。
 いますぐにでも、
 いますぐにでも
 金沢にいって、
 おいしいものを食べたくなる!」

金沢にいくのはちょっと先ですが、
カロリーメイツの予習には
余念がないようです。

Facebook??V?F?A????





2015/02/27 17:56
いまのTOBICHI2

ただいまのTOBICHI2は、
さぶちゃん、細井さん、井澤さんの
男性3名と、私で店番です。

さっきまで若いアルバイトさんが
いてくれたんですけど、
一気に安定感のあるメンバーに入れ替わりました。

今日も19時まで営業してます!
プレオープンは3月1日まで。
手帳やくびまき、海大臣やジャムなど
ご用意して、待ってまーす。

Facebook??V?F?A????







2015/02/27 17:45
久々の尾崎さん。

以前連載していた
EUの大統領に会ったすごいお母さんこと
尾崎さんがフランスで
イベントをされていたそうで、
「帰国しました!
 香川に帰る前に東京に寄ります」
と連絡をいただき、会いに行ってきました。

今回のイベントは
四国のお遍路文化の紹介と
讃岐うどんのワークショップの2本立てで、
どちらも大盛況だったそうです。

「ありがたいことに
 『ほぼ日の記事、見ましたよ』と言って
 現地でイベントを手伝ってくださった方や、
 泊まる場所まで提供してくださった
 フランス在住の日本人の方がいたんです。
 その方々のサポートのおかげで
 イベントは大成功でした。
 ほぼ日の読者のみなさんに大感謝です」
と尾崎さん。

それにしても長旅の後なのに
尾崎さんは相変わらずパワフルです。
今回のイベントは次に考えている
壮大なプロジェクトへの第1歩だそうで、
尾崎さんの頭のなかは
いろんな企画がいっぱい詰まっているそうです。
またいつか、お伝えできたらと思います。

Facebook??V?F?A????







2015/02/27 17:15
どうしても、聞いてほしい。

わたしが知るかぎりくんは
社内でもTOP3を争う、
気をつかうひとです。
だいたいのことを
「いいんじゃないですか」と
受け入れてくれますし、
じぶんからなにかを主張することは
ほとんどありません。

そんな西田くんがさきほど
打ち合わせしている
会議室に入ってきました。
さん、ずっと探していたんです。
 どうしても聞いてほしくって、
 お客さんがいない、
 社内の打ち合わせだったら、
 のりこもうと思って、来ちゃいました」
という前のめりっぷりです。

そして打ち合わせを終えて、
デスクにもどってきたら
また西田くんがやってきました。

「こんなに永田さんのところに来たら
 嫌われるかもしれないんですけど‥‥」
と気を使っているのですが、
それでもあふれる思いが
止まらないようで、
永田さんを爆笑させながら
ひとしきり、思いのたけを話し、
「また来ます」
と言って去って行きました。

めったに見ることができない彼の熱が、
いろいろとうまく着地することを
ねがうばかりです。

Facebook??V?F?A????















2015/02/27 16:29
作品展「しむらのいろ」
初日に行ってきました

志村ふくみ先生と洋子先生が
ほぼ日読者のために用意してくださった、
とくべつイベントに行ってまいりました。

12時からの一般公開の前に、
両先生のお話をうかがいながら
2名の方に実際に着物を着ていただくという
とても貴重な機会です。

催しのはじめに洋子先生がおっしゃいました。

「50数年のあいだで、
 このようなことを展示の場で行うのは
 今回がはじめてです。
 糸井重里さんとの出会いがあって、
 TOBICHIという強烈な経験を経たことで、
 実現した企画です。
 短い時間ですがたのしんでいってください」

それから2名のお客様が選ばれ、
みんなの前で着装をしていきます。

ふわっと広げられた着物が、
まとわれたかと思うと、
みるみるうちに馴染んでいく‥‥。
その変化をみんなで目にしました。

ふくみ先生・洋子先生の解説の中で、
印象的だったことばをふたつ。

「日本人はやはり着物が似合うんです。
 ですからみなさんに、
 もっともっと着物を着ていただきたい」

「着物は守ってくれます。
 植物が、草木が、まとった人を守るんです。
 だから、じわっとあたたかい」

充実した45分ほどのイベントでした。
30名の参加者が発する「うっとり」が、
実に、もう、すばらしいこころの動きで。
みなさんのその「うっとり」で
会場が満たされているようでした。

土日にご当選されているみなさま、
どうぞたのしみにしておでかけください。

ご当選されていない方も、ぜひ。
12時から数々の作品をご覧いただけます。

ちなみにTOBICHIでは、
「伊藤まさこさんの白いお店。」
同じ会期でひらかれています。
この週末、ふたつの会場に
お出かけしてみてはいかがでしょう。
ふたつの会場の最寄り駅は、
銀座線いっぽんでつながっていますよ。

──────────────────
「しむらのいろ
 〜山川色衣 草木色衣〜」

2015年2月27日(金)〜3月1日(日)
12:00〜17:00
「十字屋ホール」
アクセスはこちら
──────────────────
伊藤まさこさんの白いお店。

2015年2月27日(金)〜3月1日(日)
2月27日:11:00〜20:00
2月28日、3月1日:11:00〜18:00
アクセスはこちら
──────────────────

Facebook??V?F?A????















2015/02/27 15:48
もりだくさんのミーティング

今日は金曜日ですので、
我が社の縁側で
全体ミーティングがありました。

この週2回のミーティングは、
ミーティングというよりもまぁ、
みんなでいちど集まって
顔を見ようや、
共有したいことがあったら言っておこうや、
という気軽な感じのものですが、
今日はもこっそり
参加していました。

司会は「ほぼ日」いちばんの新人の
詩織さんです。
(顔アイコンがまだない)

で、この新人が司会の今日に限って‥‥
もりだくさんの内容でございました。


「経費精算を早くしてくださいよ」
と言ったり

「来週このようなみなさんが
 お手伝いくださいます」
と報告したり

「更新の注意点はこれだけございます」
とみんなに釘をさしたり
いたしました。

そして、メインは総務の
でした。
みんなにぜったいに忘れてはいけないことを
さらーーーーっと
清廉なおそばをすするように言いまして、
今日のミーティングは完了。

おそば部分のとりこぼしが
自分ではらはらしますが、
詩織さんの議事録が
あとでメールで送られてくるので
再確認したいと思います。

Facebook??V?F?A????





2015/02/27 14:31
銀座でぶらぶら。

さんが、
銀座からかえってきて、
おやつをくれました。
カレー味の柿の種でした。



「志村ふくみさん、洋子さんの
 染織の作品展にいったんですよ。
 そのご近所に、『あこめや』さんが
 あるので
 寄ってきました。」

『あこめや』さんといえば、
ほぼ日のグッズを販売してくださってて、
そしておいしいものが
たくさん売っているあの!

「はい。
 ものすごいまよいましたが、
 ぼくが買ったのは、
 自由軒の柿の種。」

週末の銀座をぶらぶらするのに
いいコースですね。


「はい。おすすめです。
 そして、志村さんの展覧会の
 とくべつなイベントは、
 抽選でしたが、
 展覧会自体は
 もちろんどなたでもはいれますので、
 ぜひ、行ってみてください。」

Facebook??V?F?A????









2015/02/27 12:32
頭にささる
いもけんぴ

こんなことを書いてたら、
いもけんぴが食べたくなって、
届いたばかりの封を開けて
ぽりぽり食べてたら、
「それ、食べたい!」と
人が集まってきました。


「あ、おいしい」


「うまい!細いのがいいね」

ぽりぽり。ぽりぽり。


「‥‥わたしのお父さん、いもけんぴが
 おでこに刺さって
 怪我をしたことがあります。
 けっこう先がするどいから、
 食べてる途中で、ヒュッとやっちゃって。
 あと、食べてて、いもけんぴが
 みけんに刺さった人が知り合いにいます。
 これ、けっこう危険なんですよ」

その話、盛ってるでしょ。
知らんがな。

Facebook??V?F?A????











2015/02/27 12:07
いもけんぴブーム

写真1枚目はたいへん貴重な、
来る「ほぼ日手帳2016」
打ち合わせメモです。
社長室で話したときにとった、
まじめなミーティングのメモです。

‥‥のはずなんですが。

ぐるっと大事そうに囲まれているのは
「いもやきんじろう」の文字。
横には「塩けんぴ」。

同じメモの違う場所には
「すがも ぬれわれせんべい
 雷神堂」の文字。
「ごまがうまい」「十度づけ」との
書き添えもありました。

じつはこの日はなんだか
トントン拍子に手帳の話が終わり、
打ち合わせの後半、

「さいきん好きなおやつ」について、
いろいろ教えてくれたので、
忘れないように書いたのでした。

‥‥というわけで、
「まずはいもけんぴ!」と
みんなでまとめて頼んだので
手帳チームでは今、
「いもけんぴブーム」が来ています。
今日とどいて、みんなの机に
塩けんぴや、黒糖けんぴがたっぷり。
(3枚目:田中机、4枚目:ひらの机)

おそらく今日のミーティングでも、
食べつつ話すのではと。

たのしみです。

わーい。

Facebook??V?F?A????









2015/02/27 11:11
白いお店開店です。

開店からたくさんのお客様が
いらっしゃいましたー。

Facebook??V?F?A????
???[????? ?O?? ???????w??????? ???? ?????z?[????