ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/05/17 17:30
makiko.hoshino

オノマトペイント、
100回記念!

水曜日のおなじみコンテンツ
「早川乃梨子のオノマトペイント」は
先週めでたく連載100回を迎えました。
わーい、わーい!
というわけで、
イラストもおめでたい雰囲気ですよ。
わたしの好きな3人組も描かれてる〜!)

連載100回というと、
絵を100点描き上げてくださったわけで。
しかもオノマトペイントは
あてっこゲームなので、
ヒントや正解の描き文字も込みなわけで。
そんな要素の多い作業を、
早川さんは毎週笑顔で
仕上げてくださいました。

「早川乃梨子のオノマトペイント」は
しばらくお休みになりますが、
充電して戻ってくるのを
ぜひぜひ楽しみにお待ち下さいね。

そして‥‥100回を記念して、
4枚セットのオノマトペイントポストカードを
ご希望の方100名にプレゼントします。

(応募は締め切りました)
2016/05/17 11:32
mogi

新しい会議。

それはきのうのことじゃった。

きのうは今日とはちがって、
さわやかな日じゃった、ですよね?

そのさわやかな日に、
会議があったのです。

毎週月曜日に読み物のコンテンツを
つくっているチームは
定例の会議をしていたのです。

その定例の会議の
第三週は、さんと
一緒の会議にこの5月から
なったのでした。

テーブルを囲んでの会議のばあい、
アングルがむつかしくて、
うっかりして、
だれかを撮り忘れるという状況が
よくあるわけです。
この場合は、です。
腕だけで参加。
2016/05/16 21:38
unite

製作中!

現在、進行中のプロジェクトのことを、
ちょっとお先にお知らせします。

さきほど、ツイッターでも
話題にのぼったので、
ご覧になった方も、いらっしゃるかも?
こちらとか、こちらです。

『夜廻り猫』でおなじみの、
深谷かほるさんとのプロジェクトです。
もちろん、夜廻り猫さんも、
登場する予定ですよ。

写真3枚めは、チームの
と、
(写真に写ると半目になりがち‥‥)
です。
裏返った紙は、
「まだナイショ感」を演出しています。

どうぞおたのしみにーーーー!
わたしたちも、とっっってもたのしみです。
2016/05/16 19:23
saya.otaka

バンブーカットのお二人

ほぼ日でアルバイトをしていた
じゅんぺいくんと
ミーティングをしました。

彼は、同級生の切替くんと
「Banboocat」というユニットを組んで
イベントを企画する仕事をしています。
ほぼ日でもご紹介したことがある
「梅干し展」を運営したり、
「漁師カレンダー」の制作をしていたりします。

そんな彼らと、6月の頭に
TOBICHIでワークショップをします!
この時期にしかできない、
これをやりますよー。
近々、詳細をアップしますので
どうぞおたのしみに。

余談ですが、
じゅんぺいくんといえば
「新・まんじゅう怖い」事件。
この記事で、彼のことを
覚えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
まだ読んでない方は、ぜひ!
久しぶりに読みましたが、
おもしろかったぁー。
2016/05/16 19:06
sugano

みうらじゅんさんの
iPhoneケース

みうらじゅんさんと
打ち合わせをしました。
秋に、みうらさんと
大きめの企画を
心してやろうと思います。

で、そのときにみうらさんが
「iPhoneケース、これにしたんだよ」
と見せてくださいました。

おお‥‥‥‥‥!!
それは、フェザード・シジュちゃん。

ゆるキャラ王のみうらさんの
iPhoneケースがシジュちゃんなんて、
すごいと思います。

いま、ほぼ日ではこのiPhoneケースは
取り扱っていないのですが、
今後、東北ツリーハウス観光協会
シジュちゃんの活動するイベントなどで
販売する可能性もあるようです。
2016/05/16 17:48
mogi

まだ先の話だけど。

先日、
こんなメンバーで
会議をしました。

左側に写っているのは、
姉妹です。
お二方から提案がありまして、
ある企画がむくむくっと
立ち上がったところでありまして、
この日は初回の打ち合わせでした。

わ〜い。
わ〜い。
2016/05/16 15:46
mogi

今年もやります。
foodmoodの
クッキー販売。

7月のおたのしみ、
「foodmood ほぼ日支店」ですが、
今年ももちろんございます。
今年も3種類のクッキーの
ボックスを販売です。

ピーナツバタークッキーは定番。
そのほかは新しい味になりますよ。

先日、ボックスの色も決めました。
そして、抽選の方法や
さまざまなことを決定しました。
決定しているところで、
むこうから、さんが
やってきました。

そして、案外まじめな
会議だったという気配を察知したのか、
5秒椅子にすわって、
何処かへいってしまいました。

そんな午後でした。
2016/05/16 13:41
mogi

文明か。

これは、金曜日のことじゃった。
「ほぼ日」のメニューの順番と、
トップにだすコンテンツを
決めていたところだった。

くるくるするバナーは4つ。
そのおとなりの
「いい空き地」といわれるところに
一つ、コンテンツの
紹介が出せるのです。

フジタさんは、
「手帳の新しい使い方ですよ!」
といって、
TO DOの四角いところを
バナーの4つと、
空き地の1つをメモするのに
利用していました。

ところで……その……
インダスとは……。

「あ! インスタと
 間違えました!」

早速、
スガノさんと永田さんから、
「文明かよ!」と
つっこまれていました。

いや、なんでも自由に使えるのが、
「ほぼ日手帳」のいいところです。
2016/05/16 12:17
okuno

種まきしました!

ちいさな田んぼキット
ぼくらも、ようやく種まきをしました!

(ちなみに5月20日くらいまでは
 種まき、間に合いますよ)

ことしは「8個」の田んぼをつくります!

(ひとつの「ちいさな田んぼ」につき、
 育苗カップは2つ入っているので
 苗を育てるのは、合計16カップです)

昨年は、たくさんのお米を収穫したいと
少々よくばって(?)13個の田んぼを
つくったのですが、
全体のボリューム感が大きくなりすぎ、
ネットをかけたりとかの
スズメさん対策も
あまりうまくいかなかったという
反省がありました。

結果、おととしより収量が減ってしまい。

そこで、今年は、
思い切って、ぐっとしぼって「8個」です。

この8個の「ちいさな田んぼ」を、
ていねいに、ひとつひとつ、
より愛情を持って育てていこうと思います。
(途中で増えちゃうかもしれませんが)

ことしは、どんなふうに育つのか。
どんなできごとが、待ち受けているのか‥‥。
今から、みんなでワクワクしてます。

そのようす、
秋まで、ときどきレポートしていきますね!
2016/05/14 10:32
masahiro.tanaka

HAPPY NUTS DAYの
ピーナッツバター

こんにちは。ジャムチームの田中です。

5/20(金)から発売のはじまる
「おらがジャム・いちご」は、
いちごの粒がごろごろ入った
「本気めんどくさ仕込み」の
ジャムです。
工場のみなさんに、ほぼ手作りのように
作ってもらっているもので、
長野県産の旬のいちごを使い、
毎年いまの季節に販売しています。

こちらの「おらがジャム」、
毎年ちょっとなにかおたのしみを
プラスできたらと思っているのですが、
ことしはジャムによく合う
2つのスプレッドといっしょに
販売させていただくことにしました。

まず、5/20に登場するのは
「HAPPY NUTS DAY」
ピーナッツバター(粒あり)です。

くわしい内容については、
来週ご紹介させていただきますが、
千葉県産のピーナッツと、
てんさい糖と塩だけで作られた、
やさしい味のピーナッツバターです。
粒ありなので、粒ざくざく。

糸井重里が以前ツイッターで、
「おいしさはまちがいなし」と
紹介したこともある
ピーナッツバターです。

そのままパンにぬってよし、
いちごジャムにもちろんよし、
サンドイッチにも、パンケーキにもよし。

発売スタートは5/20(金)と
ちょっとだけ先ではありますが、
どうぞ、たのしみに
していてくださいね〜。