ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/05/19 15:31
sugano

10年ぶりくらいの

本チームのくんといっしょに、
本屋さんに行ってきました。
実はわたくし、いま本の制作進行中なので
書店に行くのはすごく勉強になるのです。

で、行った理由がもうひとつありまして、
昔「ほぼ日」で乗組員だった
あかりさんが
本屋さんで働いている、と知ったからです。
「書店行ってきまーす」という
おかだくんに便乗して
出かけてしまったのでした。
あかりさんとは10年ぶりくらいの再会で
「変わってないなぁ!」
「うんうん、変わってない!」と
お互い連発してしまいました。

あかりさんの勤める本屋さんは
さんの小さいことばシリーズ
たくさん並べてくれてましたよ。
2016/05/19 12:15
nagata

気まぐれラジお
本日20時から!

ひとつ、告白をしていいですか。
今日、ぼくと山下と、
乱入してくる糸井さんと3人で話す
気まぐれラジお」が
20時から放送されるんですけどね、
これ、はじまってから、
もう、2年以上経つんですよ。

でもね、いまだにね、
ちょっとたのしみなんですよ。
こう、はじまるのが。

いやあ、なかなかすごいことだなと。
それはそうと「気まぐれラジお」では
みなさまからのメールを募集中です。

今回のテーマは
「我ながらバカだなぁと思うこと」と
「糸井重里に真剣に相談したいこと」。
午後4時くらいまでは受け付けてます。
おもしろいメールには
「二代目美人ステッカー」が送られます。
残り少なくなってきましたよ。

夜には生放送の機材が
セッティングされる大ホール、
まだがらんとしております。
みなさまからのメール、
お待ちしております。
それでは、今夜20時に!
2016/05/19 10:43
makiko.hoshino

ほぼ日の塾 発表の広場!

今週月曜日に公開になった
「ほぼ日の塾 発表の広場」
昨年秋に塾生さんを募集させていただいた
「ほぼ日の塾」企画がころころと転がって、
実際にコンテンツを作っていただく
“実践の場”ができました。

初めての課題は「対談をまとめること」。
『嫌われる勇気』の共著者として知られる
ライターの古賀史健さん
の対談を事前に収録して、
その音声データと文字起こしデータ、
写真を塾生の方にお渡しし、
「ほぼ日に掲載する対談」として
自由にまとめてもらいました。

今回の掲載数は46。
素材こそ同じですが、
タイトルも、連載回数も、構成も、
46人それぞれに違うんです。
もっと言えば、
編集しているのは本職の編集者の方もいれば
大学生やデザイナーの方‥‥など、
とにかくさまざまなんですよ。

いくつかの記事を読み比べて
それぞれに感想メールをくださる方もいて、
たいへんうれしいです。
良かったら記事の最下部にある
メールボタンから感想をお送りくださいね。
塾生さんに転送しますので!

(最後の写真は昨日のミーティングの様子。
 あんこ玉を食べてごきげんの
 塾チームです。)
2016/05/18 21:18
hirono

あと10日です。

ほぼ日のラグビーイベントまで
あと10日!

日本代表チームは
韓国での試合に向けて準備中のようですね。

ほぼ日のラグビー班も
着々と準備を進めています。
本日はピーカンの秩父宮ラグビー場で
試合終了後の記念撮影の
テストをしてきました。

前の列は座ったほうがいい?
後ろのほうはこのあたり?
ここから写すと奥行きが見える?

ふむふむ。いいね、いいね。
試合の後、
みんなで余韻に浸りながら
撮影するイメージもわいてきました。

あとは、ここ何年も
「天気をちょうどよくする」力を
発揮している
がんばってもらうばかりです。

なにとぞ、ちょうどいい天気に
おねがいします!

それにしても今日はいい天気だったなぁ。
2016/05/18 17:17
unite

にて隊

あさってから始まる、
にて隊の展示の搬入中です。
どの子も、それぞれにかわいいです。
ふぉふぉふぉ。

金曜日から月曜日まで、
ぜひ遊びに来てくださいねー。






2016/05/18 16:58
tanaka

リニューアルはうれしいな


「見てみて、気仙沼のほぼ日のページ
今度リニューアルするんだよ〜。」
コーダーのさんのまわりを、
デザイナーみちこ、
宇宙の多田くん、たえこさんが囲んで、
密着打合せ中です。

沼のハナヨメ。がはじまった当初から、
リニューアル宣言してたんだ。」

(私:はじめて知った。。)

「沼のハナヨメ。に書いてあるよ!」

確認したら、たしかに書いてありました。
気仙沼のほぼ日にいるさゆみちゃんと、
みちこであたためてきたんだね。

リニューアル日をたずねると、
「6月のー、あの日、かな??」

たえこさん「6月の上旬です!」
「上旬って、上下に分ける場合、
15日まではいるよね。」

「・・・・・」

気仙沼のほぼ日のページを
いろいろパワーアップして
お届けする日は、たぶん、もうすぐです!
2016/05/18 16:17
asami.fujita

差し入れ

と仕事の話をしていたら、

近くの給湯サーバーのところにいました。
コーヒーをいれているのかなぁ。
と、ちらっと見ていたら、
こっちのほうに歩いてきました。

そして!
「エスプレッソを薄めたものだけど、どうぞ」
と言って、コーヒーをふたつ、
机に置いてくれるではないですか。

うわぁ。まさかのからの
思ってもみない差し入れ!

私と
とてもとても感激しました。

しかも、飲みやすくておいしいです。

「でしょ、南ヨーロッパが好きな人は
 けっこう好きな味だと思う!」

と、グルメなならではの
発言をして去って行きました。

それにしても、この窓際の小部屋にいると、
ただでさえ喫茶店でしゃべっているような
気分になるのですが、
コーヒーのおかげで、
ますます喫茶店感が強まりました。
一息いれて、がんばりまーす。
2016/05/18 11:56
masahiro.tanaka

HAPPY NUTS DAYの
ピーナッツ農業体験!

本日、ほぼ日のジャムのページ
紹介している、
九十九里のピーナッツバター屋さん、
HAPPY NUTS DAY

とてもおいしいピーナッツバターを
作るみなさんですが、
最近は「ピーナッツの学校」という名の
農業体験イベントも
おこなっていらっしゃるそうです。

次に控えているのは
「ピーナッツの種まき」
5/28(土)、 6/4(土)、6/11(土)の
東京から1時間半の場所にある
千葉県八街市の畑で、
青い空の下、みんなでわいわい
落花生の種まきをおこなうそう。
ただいま参加者を募集中とのこと。

(ちなみに昼食は千葉の
獲れたて野菜のバーベキューで、
ピーナッツバタースペアリブも
いっしょにたのしめるそうです)

また、参加されたかたには秋に、
「参加者限定ピーナッツバター」や
「参加者限定ローストピーナッツ」が
届くというナイスなおまけつき。
しかもこのローストピーナッツが
ものすごくうまいらしいのです。

興味を持たれたみなさん、
よければこちらのページから
チェックしてみてくださいね。

(HAPPY NUTS DAYのピーナッツバター、
 味が濃くて、香り高く、
 本当においしいんですよー!)
2016/05/18 10:54
okuno

今朝、芽が出てました!

たしか先週の金曜日に種まきをした
ちいさな田んぼキット
今朝、水をやりに行ったら
いくつかの種から、芽が出てました!

おおー、はやい。
社内があったかいからでしょうか?

そしてやっぱり、うれしいです。

うちの稲くんたちの成長の様子、
今後もたまにお知らせしていきますね。

さて、ことしの田んぼキットには
農業系のライターさんや
フードプロデュース業をやっている方、
街のお米屋さんなど、
このプロジェクトをやっていくなかで
知り合った人たちも
多く参加してくれているのですが
そのなかの何名かが
みずから「うちの田んぼレポーター」を
買って出てくださいました!

ただいまお米栽培中!のページで
みなさんの「うちの田んぼ」の様子を
ときどきレポートしてくださいますよ。

おそらく、育てる人や環境によって
微妙な違いが出てくると思うので、
なんだか実験気分で、楽しみにしてます。

秋の収穫まで
たまにレポートしてくださる予定なので
もしよかったら
栽培中のページをのぞいてみてください。

なお、種まきのシーズンはそろそろ終了。
キットの販売も
5月20日(金)午前11時で終了します。

まだギリギリ間に合いますので、
迷ってらっしゃる方も、ぜひ思い切って。

お米づくり、いっしょに楽しみましょう!
2016/05/17 20:42
sugano

モアレってる

現在、
金曜日からはじまる
にて隊展のTOBICHIの準備
てんやわんやになりつつあります。
(持っているのはそのDMです。
 ミュウゼさん作で豪華なDMですよ)

そこで、いっしょに
TOBICHI担当ののところへ
モロモロを相談しに
行くことにしました。

すると、その隣の席の
たてじまで、
よこじま、たてじま、よこじま、って、
おーーーい!
モアレ現象すごいよー!