ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/08/14 15:18
masahiro.tanaka

ほぼ日手帳ガイドブック
2016、いよいよ完成!!

「ほぼ日」はただいまお盆休み中ですが、
ほぼ日手帳チームは、
9月1日の発売に向けて、
ただいま最後のラストスパート中です。

そんななか今日は
いつものいい声で
「うわああーー、ついに?!」と
嬉しそうな声をあげました。
その理由は、先日まで製作していた
「ほぼ日手帳公式ガイドブック2016」。
本日、見本が届いたのでした。

さっそくみんなで1ページずつ
「大丈夫かな‥‥どきどきする」
「この手帳、やっぱりすごいね」などと
言いながら、じっくり見ました。

発売するまでは、いつもながら心配ですが、
ひらのくん、どうでしょう?

「いや、いいんじゃないでしょうか。
 ことしも読みごたえ
 たっぷりになりましたね」

「ほぼ日手帳公式ガイドブック2016」は
8月24日(月)より、
全国の書店さんとロフトで販売になります。
また、ほぼ日ストアでは
9月1日(火)発売。 
Amazonでもこちらで予約受付中です。
また、あらためて
くわしくご紹介しますね。
どうぞ、おたのしみにー!
2015/08/13 19:55
sugano

ドロッピエ・アゲイン

のまわりには
もいたので、
残りのドロッピエをみんなにあげました。


「あ、なつかしい
 (リンリンはドイツ帰国子女)」


「わたし、これだけは苦手なんだよぉぉぉ
 (泣きそう)」


「‥‥‥‥‥‥‥(怖い)」


「うぇぇ‥‥‥‥」
「‥‥‥‥‥‥!!!!」


「どうしたの?!」


「わたし今日、これを超えられたかも!」

超えられた?


「黒糖? みたいな味に思えてきた」

そりゃあよかった。


「ふつうにおいしいですよ」


「‥‥‥‥‥‥」


「なんだかタイヤの味がします
 (意味不明)」


「‥‥‥‥う‥‥うぐぅく‥‥くさ‥‥っ」

へ?


「お口のなかに風が通ると‥‥く‥‥く‥‥」


「だだだだ大丈夫?」
2015/08/13 19:34
sugano

メールをいただきました

今日、ほぼ日あてに
うれしいメールをいただきました。
3月に金沢からテキスト中継
したのですが、そのご感想です。

カロリーメイツさま

いま、金沢からの帰り、
東京へ向かう新幹線のなかです。
友人と3人で金沢旅行を決めたのが
2ヶ月ちょっと前。
皆さんの旅が楽しそうで美味しそう過ぎて、
ずっと行ってみたいと思っていたのです。
旅程を組むときも、
そして金沢に降り立ってからも、
マップとテキスト中継をたっくさん
参考にさせていただきました!
もちろん伊藤顧問ご本も。

3人の休みが揃ったのが
お盆ど真ん中だったので覚悟はしましたが、
泣く泣く諦めた場所も幾つか。
でも外からお店を覗けただけでも
「すてき」や「おいしそう」が
溢れてきて楽しかったりして。
マップは現地でも
ものすごく便利で重宝していました。

風情があって、見所満載、
海の幸もお菓子もなんでもおいしい!
のどぐろ、なんておいしいのだ。
生でも焼いても炙っても。
えびも牡蠣も。あんこも野菜も。
味わいが口のなかいっぱい、
そして鼻から抜けて、むふぅーーー。
街もコンパクトで見やすく、
様々な時代を体感しながら観光ができる。
魅力的な街なのですね。
レンタサイクルで夕の涼風を感じながら
武家屋敷を巡ったときは
タイムスリップしたかのような気分に。

気心は知れあっているけれど、
なかなか纏まった時間が作れなかった3人の
とにかく、たのしいことをたのしむ旅。
心も身体も休暇を取ろう、と。
幸せもいっしょに噛みしめました。

こんなに金沢を楽しめたのは
このコンテンツのおかげです。
読みながらいつも生つばごくり、
おいしそう!の雄叫びを連発させてくれる
カロリーメイツの
これからのご活躍も期待しています!
そしてこうやって、いろいろなページで
人生に風を通してくれるほぼ日に感謝です。

ほんとうにありがとうございました。

(はこ)


うれしいです!
はこさん、ありがとうございました。

ときどきカロリーメイツ3人でも
話をするのですが、
金沢は「もういちど行きたい」街
ナンバーワンですよ。

今日はが夏季休暇中なので、
メイツ
昼間もらったオランダの「ドロッピエ」を
あげてみました(つづく)。
2015/08/13 15:25
asami.fujita

焼きめし

お盆シーズンですが、
出社してるといいこともあります。

キッチン担当
元気のでる
ごはんを作ってくれました。

たっぷりのチャーハンと玉子焼き。
玉子焼きは先着順です。

りかさん、ありがとうございます〜!
と御礼を言いにキッチンに行くと、

「チャーハンって書かないでね。
これは『焼・き・め・し』。
実家の夏休みのお昼ごはんを
イメージしました」

とのことでした。

材料は、
卵とベーコンと葱と、少々のにんにく。

シンプルで、懐かしい味がして
とても美味しいです。
2015/08/13 15:15
sugano

ドロッピエ

気仙沼ニッティングとともに、
麹町あたりで
打ち合わせをしております。
宇宙鳥フェザード・シジュちゃんも
いっしょです。
まるでふしぎな
取り合わせでございます。

で、いまなにをしているかというと、
オランダの飴(グミ)?
ドロッピエを食べています。
オランダにくわしい方が
「あんまりおいしくないんですけど」
と言って出してくださいました。
1枚目の写真で、たまちゃんが
手に持っているのが
(目立たないけど)それです。

世界には「まずい飴」という分野のものが
たくさんありますよね。
なんでこのようなものを現地の人は
好んでたびたび食すだろうか、
というようなもの‥‥。
でも、そういった「理解されにくい味」は
日本にだって、あると思うのです。

わたしたちふたりは、あまりにも
「おいしくない」の前評判とともに
口にしたもんだから、
これがおいしかったんです!
デリシャース。もっとたべたいー!

おいしい、もうひとつぶ、と騒いでいると
「一般的にはまずいのですが
 ここのお店のはマシだと評判で」
という、おかしな説明をしてくださいました。

オランダでは、
風邪などでお医者さんに行っても
なかなかお薬を出してもらえなくて
先生に「ドロッピエでも舐めとけば」
と言われるそうです。
いったいどんな成分なんだろう?
2015/08/12 17:54
sugano

気仙沼ニッティング物語

お盆夏休みの「ほぼ日」に
気仙沼ニッティングの
がやってきました。


「本が、できましたよぉ〜〜!」

おお、たまちゃんがカンヅメになって
一所懸命になって執筆していた、
あの本!
すてきだ。とってもすてきです。

気仙沼ニッティングのたちあげから、
地方でゼロから起業をしていった
たまちゃんの、
これまでの経験がつまっています。

販売は8月19日から。
Amazonでは、もう予約できます。
ぜひに→こちらへ
2015/08/12 16:35
okuno

お盆やすみですねー。
本日の稲くんたち。

いっときの猛烈な暑さが
ここ数日、おさまっている青山です。

ベランダで育てている稲くんたちも
実りの秋へ向けて
最後の成長段階に入っているご様子。

もう、13ある「田んぼ」からは
すべて穂が出まして、
ごくごくと水を飲んでおります。

最近は、実をついばみに
スズメさんがいらしてるようなので
わるいんだけど
全体的にネットを被せました。

こういう工夫&改良は、
すべて
「おらが村のカールおじさん」ならぬ
「ほぼ日のイーネおじさん」
の仕事。

通常業務である「経理」の合間に
やっているみたいなんですよ。

しかも
「そういえば
 ネットかけときましたから」
という事後報告を
LINEで送ってくるんですよね。

で、「え、マジすか?」と言って
見に行ってみると
田んぼの様子がガラリと変わってる。
いやあ、おもしろい人です。

さて、みなさんのおうちの田んぼは、
どうですか?

もしよければ、様子を写真に撮って
postman@1101.com
まで送ってもらえるとうれしいです。
2015/08/12 15:34
sugano

モリアガッテイル

今日から「ほぼ日ストア」や
TOBICHIもお休みに入ったので
ほぼ日の事務所も
夏休みモードかしらん、
人がごっそりいないのかしらん、
と思ったら、人はいました。

いや、逆になんだか、昨日より活動的で
雰囲気がもりあがっている気がする‥‥。
キテるよ、キテる!

そうか、外の会社の人が
夏季休業に入ってるから
社内のミーティングがさかんなのかも!
わーいわーい、仕事をいっぱい
がんばろう!
2015/08/12 12:27
sugano

終わりはない

ほぼ日オフィスに入って
すぐ右に
デザイン系のアルバイトさんたちが
作業しているスペースがあります。

そこには、現在未来に動く仕事の
「things to do」的な表が
かかげてあります。

付箋の色によって
それがどんなボリュームの仕事なのか
わかるようになっており、
また、それを誰が
担当しているかがわかります。
「みんなで」という欄もあります。

で、この付箋の色は、
「とても時間がかかる」
「まぁまぁ時間かかる」
「すぐ終わる」
「終わりはない」
で分かれています。
貼ってある順番で推察するに、
「終わりはない」は
しかたなく後づけされたのでしょう。

私は、ちゃんの担当欄に
「終わりはない」が
さっそく貼ってあるのに気づきました。
とてもこわいです。
2015/08/11 19:02
sugano

花火大会

今日はいちにち、座談会の原稿を
まとめていまして、
原稿書きのおともにと、
隣のお店へのんびり
ヨーグルトを買いに行きました。
一歩外に出ると
浴衣のヤングがいっぱいいてたまげました。
そして、大行列に並びまして、
ヨーグルトを購入しました。
今日は神宮外苑花火大会が開催されます。

やぁ、外はお祭りムードで
たのしかったよー、と戻ってきたら、
社内は案の定、
どこ吹く風モードでございました。
こんなに近いのに、
誰も花火を見に行かないの?
と思ってこっそり調査したら
ソワソワしている面々がおりました。

君ら、いそいで仕事を終わらせなくちゃ!
打ち上げ開始はもうすぐだよ。