ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/05/29 15:34
hirono

さんま寄席、記念撮影スポット

気仙沼さんま寄席のホールでは、
志の輔師匠と、
サンドウィッチマンさんにはさまれて、
ホヤぼーやとして記念撮影ができる
スポットをもうける予定です。
岩黒&西田ペアの力作です。
ようこそ、ありがとう!

──────────────────
東京から、山下です。

気仙沼の現場から投稿された、
1枚目の写真を見て
むむむ、いかん!と思い、
すぐ気仙沼の現場に連絡をしました。

「にしだくん、顔出しパネルは
 もっと、顔をぐいっと前に出して!」

というわけで再撮影したのが2枚目の写真。

ね? こっちのほうがおもしろいでしょ?
さんま寄席にいらっしゃるみなさんも
顔出しパネルでは、
遠慮なく顔をぐいっと前に出して
クオリティアップを!
2015/05/29 13:57
hirono

さんま寄席、準備がはじまっています。

いよいよ明日となりました
第3回気仙沼さんま寄席

舞台製作のチームは、
さきほど気仙沼に到着し、
準備をはじめています。

イベントのとき、
ケーブルを美しくさばきながら
ハイになっていくベイさんですが、
今日は、落語の高座をつくるための
箱馬をせっせとはこび、組み立て、
箱馬ハイになっていっているようです。

いい顔してます!




2015/05/29 12:36
sugano

カロリーメイツ

ほぼ日の大食いトリオ
私たちカロリーメイツは
ただいま、なぜか
カロリーメイツTシャツを着て
銀座におります。
お昼どきで、おなかがすきましたが
移動しなくてはいけないので
おなかをグーグーさせながら
歩いております。
ちょっと雨が降ってきました。

来週の台湾がたのしみだー!



2015/05/29 12:31
mogi

珍研MAPと
珍研ステッカー!

本日最終回をむかえました
「珍味研究ゼミナール」
今日の珍味は強烈です。
そして、わたしの最大のおすすめ、
塩うにも登場しております。

朝にデザイナー
「できましたよ」と
あるものを持ってきてくれました。

我々、コンテンツが
好きすぎるあまり、
「珍研ステッカー」を
自腹で作りました!
私はステッカーが大好きです!

記念すべき1枚目は、
「珍研ゼミ」のめんどうを
ずっとみてくれていた、

プレゼント。

そうそう、そして昨晩、
が、
「気仙沼珍味MAP」を
手書きにしてくれました。
こちらは、
「さんま寄席」の次の日に、
「気仙沼のほぼ日」が
観光案内所
になりますので、
そちらに
置いてもらうことになりました。
(ああ、うれし。)

「さんま寄席」で気仙沼に
行かれるみなさま、
よろしければどうぞ〜!!
2015/05/29 11:00
michiko

YさんとOさんの
TOBICHI

Yさんこと横尾香央留さんと、
Oさんこと大原大次郎さんのふたりが、
6月12日(金)13日(土)14日(日)の3日間、
HOBONICHIのTOBICHIで
展示をおこないます。

お二人のタオルの販売はもちろん、
お二人の合作のABCワッペン
全文字揃いますよ。
しかもその場で購入したワッペンが
つけられるように、
アイロンブースを用意して
おまちしています。


展示期間中、
おふたりは在廊時間のあいだは
作品制作をしてくださるとか。

横尾香央留さんのお家から
普段実際につかっている
作業机をTOBICHIに持ち込んで
その机に二人で座って、
合作作業をするそうです。

おふたりがいつTOBICHIに在廊されるのかは
また会期が近づいたら
タオルのニュースでお知らせしますね。
2015/05/29 09:28
asami.fujita

新茶、入りました!

「次のお茶の販売はいつですか?」
「あたり茶がなくなったので、
 早くほしいです」
と、メールをくださっていたみなさま、
お待たせしました!

未年の新茶
いよいよ本日、午前11時発売です。

昨日、みんなにも飲んでもらいました。
うおがし銘茶さんに
急須のえらびかたを取材にいったとき
お茶のおいしいいれかたを
目の前で教わったので、
そのことを思い出しながら‥‥。

(もう何年も、にほん茶チームに
 いるのですが、人にお茶を出すのって、
 なぜか緊張するんです)

急須も、そのとき買ったもので
かなりお気に入りです。

今年は静岡、宮崎、鹿児島の
3種類の新茶を用意していますが
本当にどれも、おすすめです。

「静岡」は深みがあって、
和菓子と合う感じ。
「宮崎」は香りがよくて、ほっとする味わい。
そして、「さえみどり」という、
はじめての品種を使った
「鹿児島」は、あまみが強くてまろやか。
ぜひいろいろ飲み比べてみてくださいね。

「もっと簡単に飲みたい」
「オフィスで飲みたいけど
 急須がない」という方には、
茶葉を粉末にした
便利な「あたり茶」もおすすめです。

未年の新茶
数量限定ですので、どうぞお早めに!
2015/05/28 19:42
sayumi

もりだくさんの気仙沼

もうすぐさんま寄席
お客様のお越しを
ドキドキしながらお待ちしております!

寄席をお楽しみいただくのは
もちろんですが、
ワークショップや、
寄席翌日の「みなとでマルシェ。」、
東北ツリーハウス観光協会のツリーハウスや
気仙沼ニッティングのメモリーズも
この機会にぜひご覧ください!

ツリーハウスとメモリーズの情報を
改めてこちらでご紹介いたします。

ーーー
<ツリーハウス>
(1)徳仙丈山ツリーハウス No.000&001
「徳仙丈のツリーハウスピクニック」

日時 2015年5月31日(日)
10:00〜16:00
開催場所 ツリーハウス0号&1号付近
この日は、2つのツリーハウスで、
どなたでもお楽しみいただける
ツリーハウスカフェをオープンします!
1号ツリーハウスのウッドデッキで、
コーヒーやお菓子、
ベーグルサンドなどの販売や、
バードハウスづくりの
ワークショップも開催です!
(※バードハウスワークショップは
定員に達しました!)

(2)鮪立ツリーハウス N0.004
「つなかんお寿司のワークショップ &
建設中のツリーハウス見学」

建設中のツリーハウスのそば、
「唐桑御殿つなかん」にて、
ツリーハウスの見学と、
お寿司をにぎるワークショップを開催します!
(※お寿司のワークショップは
定員に達しました!)

(3)廿一ツリーハウス N0.005 
「とうほくマルシェ&ポリパンワークショップ」

日時 2015年5月31日(日)
9:00〜16:00
開催場所 ピースジャム工房前

建設中のツリーハウスのそば、
ピースジャム工房前で、
東北のスイーツや
ハンドメイドの雑貨が集められた
フェリシモさんによる
「とうほくマルシェ」を開催します!
こどもたちもうれしい「絵本バス」や、
当日参加できるワークショップなど、
盛りだくさんのイベントです。
(パンづくり、お絵描き、毛糸雑貨づくりなど)

11時からは、
ポリ袋で簡単にできるパン=ポリパンの
先生である、梶晶子さんを迎えて
「ポリパンづくりワークショップ」
を開催します。
参加希望の方はAM10:00 までに
現地にてお申込みください。
※状況によって満席の場合あり
参加費 1700 円(材料費込み)

詳細は、
東北ツリーハウス観光協会のページ
ご覧ください。
ーーー
<メモリーズ>
5月30日から、毎週末
気仙沼ニッティングのお店「メモリーズ」が
オープンします!
気仙沼ニッティングの
商品が並んでいます。
場所は、みなとでマルシェ。の会場の
すぐ近くです。
ぜひ、お立ち寄り下さい。

営業時間:11:00 〜17:00
 (ただし、5/30(土)と5/31(日)は
18:00まで営業しているそうです)
場所:気仙沼市柏崎1-12
地図はこちら
詳細は、気仙沼ニッティングのページ
ご確認ください。
2015/05/28 18:57
sugano

急げ永田


「いかん」

なにが。

「今日が例のブツの提出の締切だった」

わーー!!

「早く用意しなくては。
 用意して、持って行かなくては。
 しかももうぜんぜん時間がない。
 重いけど、手で持って、
 タクシーで行くしかないぞ」

誰が。

「これは大事なものだから、俺かお前が」

じゃ、重いから永田さんが。

「よし」

住所を確かめる
ブツをかばんにつめ、出かけようと思ったら
美人マネージャーに
呼び止められる
会社の出口まで
確認事項を並べ立てられる
がんばれ

写真を撮りながら応援していると、
おいおい、お前が落ち着け、
と言われました。

このブツ、どうか提出に間に合って、
いつかみなさんにご報告できるといいなぁ。
2015/05/28 17:20
momo.nishio

たべびとあーちん

今週月曜日から、あーちんの新連載、
「たべびと」がはじまりました!

あーちんが実際にたべて
「おいしい!」とかんじたものを
どんどん描いていきます。

第一回目は、
「ナスとベーコン(お醤油バター)」。
ということで、
あーちんのおいしそうなイラストに
つられて、
代々木八幡のハシヤさんへ
といってきました。

これがあの、つやつやベーコン。
しみしみナス。
あーちんの絵で麺がきらきらしてたのは、
ほんとうだったんだ〜〜!
醤油バター味のパスタって
あまり外で食べたことがなかったのですが、
プロのお味は全然ちがいました!
しいたけとベーコンの出汁が麺に絡んで
とーってもおいしかったです。

ごちそうさまでした〜。

あーちんの「たべびと」は、
毎週月曜日の更新で、次回は6/1です。
新連載もよろしくお願いしますー!
2015/05/28 15:30
sugano

うわの空

はっ。みなさん!


うわの空になっています。


(うろうろー、うろうろー、
 忘れものがないか、机の上のものを
 あげたりおろしたりー、
 あげたりおろしたりー、
 うろうろー、うろうろー)

おっくん、おっくん!
さてはこれから取材ですか?


「はい、これから取材です」(おうむ返し)

おっくんは、取材前の緊張が
すごいことで、社内で有名です。
いいや、みんな緊張はするんですが、
まわりにまるわかりになるほど、
あからさまなのがおっくんです。

おっくん、
「すごいよ!! マサルさん」みたいな
まんがの目になってるよ。


「そそそ、そうですか?」

ひとつ気がかりなのは、
取材に同行するデザイナー
まだのんびり
ごはんを食べていること、です。
取材がんばってー。