ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/05/28 14:12
mogi

ほぼ日台湾ショップ。
(6月6日〜7日 TOBICHIにて)

ほぼ日創刊17周年のコンテンツ
「たのしいAWAY」の企画のひとつに、
「ほぼ日台湾ショップ」があります。

6月6日〜7日にTOBICHIで開店する
このお店は、
台北でみつけてきた
雑貨さまざまを販売する予定。

台北で
お買い物ガイドになってくださったのは、
青木由香さん。
台湾でベストセラーになった書籍
「奇怪ねー台湾」の著者であり、
日本からやってくる
雑誌などの取材のコーディネーターも
つとめておられます。
ガイドブックも2冊出版されていて、
たぶん、
台湾に旅行したことのある女性の
大部分が間接的に
青木さんにお世話になっている、
とも言えるかもしれません。
台湾在住13年。

その、青木さんが目をつけている
これぞ、という場所で
かわいいものを買ってきました。

お店の目印は、パイナップルの
オブジェです。

こちらは台湾で新しいお店がオープンすると
吊り下げられるものだとか。
青木さんもあたらしく
ギャラリーをオープン
されたので、
お店の前にたくさん吊り下げられていました。
(普通は1対だけだそうですが!)

このパイナップルが
あまりにもかわいいので、
「ほぼ日台湾ショップ」も
目印にすることにしました。
もちろん、この飾りも販売いたします。
飾ってある現品限りの予定!

お店の店員さんは、
台湾にいったことがある乗組員ばかりです。
ぜひ遊びに来て、
台湾話に花をさかせるもよし、
グッズを手に取り、
台湾を感じてもらうもよし、です。

ぜひ、手帳にメモを〜〜!
よろしくおねがいします〜〜!
2015/05/28 12:41
masahiro.tanaka

かわいいジャム、
販売中です。

本日より販売スタートの
「おらがジャム・いちご」
長野県小布施町の
「紅ほっぺ」といういちごを使い
本気めんどくさ仕込みで
つくったジャムです。

せっかくの発売日なので、個人的なお昼に
ちょっと遊んでみました。
「ミルクフランス+おらがジャム」で
粒をふたつぶほど、
パンの上にのっけてみました。

この、粒をのせる瞬間、
たのしい‥‥。

しかも、いちごの粒が
とてもきれいな色をしていて、
不覚にも「か、かわいい‥‥」と
思ってしまいました。

おらがジャム・いちご、
かわいいジャムです。
(実際に粒を見てもらったら、
 きっとわかってもらえるはず‥‥
 という感じの、
 みごとな「かわいさ」です)

おらがジャム・いちごは
年に一回、いまの時期だけの
限定販売です。
また、HOBONICHIのTOBICHI
阪急うめだ店でも販売中なので
よければどうぞ、
おためしくださいね〜。

※(余談)
のこりのジャムをそっと
社内のおやつテーブルに置いたら、
なんだかどんどん
人が集まってきました‥‥。
みんな、見つけるのが早いです。
2015/05/27 21:31
mogi

も・り・だ・く・さ・ん!
6月6日&6月7日

今週末は「さんま寄席」ですが、
その次の週末は
「ほぼ日17周年記念イベント」です。
スタッフの一部と打ち合わせ、で、
この人数!
なんつっても、創刊記念日ですからね!

本日、詳細が
「たのしいAway」のページで
紹介されております。
まだまだ全部でてないという、
大盛りっぷり。

つまりは、

1)台湾には糸井重里とカロリーメイツが!

台北で「カレーの恩返し」にあう
カレーをふるまい、
台北をぶらぶらするチームと、
おいしいものをたべまくるチームのふたつが、
テキスト中継をばりばりいたします。

2)TOBICHIでは、イベント3つ!

6日には、福田利之さんが、
台湾で買ってきたバッグに
イラストをライブペインティング、
そして、即販売!

7日には、飯島奈美さんがつくってくださる
「にほんのおいしいもの」を
200食ふるまいます!

さらに、両日ともに、
台湾で買い付けてきた雑貨の販売。

3)気仙沼のツリーハウスでは
  三谷龍二さん
  ワークショップ。

木工デザイナーの三谷龍二さんと、
羊のブローチが作れます!
また、ワークショップ会場には、
カフェ、おべんとう販売なども!
気仙沼、ただいま爽やかな気候と
かつおのシーズンでございます!

現地でテキスト中継でお会いできれば
嬉しいです!
2015/05/27 20:53
michiko

ジャムが阪急うめだ本店
にてかえます!

今日から阪急うめだ本店で
奈良で伝説的な雑貨・ギャラリーショップの
「くるみの木」の石村由起子さんが
「石村由起子の
 住まう空間・暮らしの道具」
という
催事をやられています。

そこにおらがジャム(いちご)と
感じるジャム(みっくすベリー)

を出品させていただきました!
ほぼ日以外での販売はかなり
めずらしいです。

この催し、伊藤まさこさん白い服
一緒に作ってくださっている
CHECK&STRIPEさん
ハンカチを出品されているそうですよ。

おいしいパン屋さんとコーヒー屋さんが
日替わりでやってきたり、
讃岐うどんもあったり(!)
東京からはなかなか行けない距離なのが
悔しいくらい充実の内容です。
(チラシの裏をなめるように
 よんでしまいました…)

近隣にお住まいのかた、
ぜひ行ってみてくださいね〜。

ほぼ日のジャムは、9階祝祭広場
「森のマーケット」にて購入できますよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「石村由起子の
 住まう空間・暮らしの道具」

5月27日(水)〜6月1日(月)
※月曜日は午後6時終了
阪急百貨店うめだ本店にて
2015/05/27 20:29
sugano

作成中

「あのぅ〜〜〜」

という声で振り向くと‥‥

ひぃぃぃぃぃ!
なにその白い手!!


「ちょっと確認してほしいんですけど」

え‥‥、なんだっけ?
ああ、あれか!

いわくろが
かみねんどで作っているこれは、
まだ「プロトタイプ」です。
これからさらに、別の形になって
「ほぼ日」に登場する予定です。
2015/05/27 19:24
makiko.hoshino

なかよし宇宙部。

宇宙部は、
よく立ったままミーティングをしています。
今日もの席のまわりで
宇宙語が飛び交う夕会をしていたので
なんとなく隠し撮りを試みたところ、
すぐそばの
かわいくピースをしてくれました。
(隠し撮りは失敗です)

ミーティングはいつのまにか
先輩役、後輩役
コントにかわっていたようなのですが、
言語が宇宙語なので
ところどころしか内容がわからない…。
でも、宇宙部員はとっても楽しそう。
いいなあー。

なんとなく右のほうを向くと、
がやさしく微笑んでいました。
5月のおわりの夕方のひとこまです。
2015/05/27 19:09
masahiro.tanaka

小松菜ミーティング

といっしょに
小松菜炒めを食べながら
いろんな話をする、という
ちょっと変わったミーティングをしました。

いろんな食べものの話になり、
明日発売の
「おらがジャム・いちご」
話にもなったので、
ことし・2015年の
いちごジャムの印象も聞いてみました。


「ことしのも、おいしい。
 サンクゼールさんの力のかけかたが
 伝わってくるよね。
 毎年それぞれに印象が違うのも
 おもしろくって、
 ことしはひと粒ずつが立っていて、
 より、手作りジャムらしい
 仕上がりですよね」

そうなんです。
粒が大きくて、
ちょっと、デザートのような感じも
あります。


「(小声で)
 ‥‥アイスクリームとかにのっけると
 絶対おいしいよね、あれ」

(ああ、それは、
絶対おいしいに決まってますね‥‥)


その後もカレー、ヨーグルト、
シフォンケーキ、納豆‥‥などなど
たっぷり食べものトークになりまして、
食べながら話をしていたはずなのに
ずいぶんおなかがすいた
ミーティングでした。
2015/05/27 19:00
mogi

をとこのせなか。

ミーティングから
移動中に、
ほそ、いや、ふと、
前をあるいている
ふたりの後ろ姿がきになりました。

なんだか、おそろい。
背格好も着てる服も。
2015/05/27 18:44
sugano

神木隆之介くん

本日発売の雑誌anan
神木隆之介さんのコーナー
「神木隆之介のMaster's Cafe」の
最終回のゲストとして
糸井重里が対談しています。
神木さんは、糸井からいろんなお話を
引き出していらっしゃいました。
「ほぼ日」の給食で出たカレーを
神木さんが試食なさったりして
とってもたのしかったです。

神木さんは、じつは
11年前に「ほぼ日」に
出演してくれました。
ほら、見てください、このページ!
いまもかっこいいけど、
5年生の神木くんも、きゃっこいい!!

そのときにもらったサインや人形は、
いまも机に飾っております。
2015/05/27 17:06
chef

やさしいタオルは
ながもちタオル。

タオル担当の武井です。
このタオルは2006年のもの。
まだ使ってるの? 使ってるんです。
それどころか家には初代2003年のタオルも、
まだ、あったりします。使ってます。
なにせ「やさしいタオル」ってすごく長持ち。
体感的な話ですけど、
洗濯乾燥機を使えばかなり長いこと、
「ふわふわ状態」がキープできちゃう。
それがわかっているのに、
あたらしいタオルをつくるたびに
自分でも購入するものだから、
家のタオルは増えるいっぽう。
よっぽどダメになってきたら、
靴みがき用とか、床みがき用、
つまりウエス(つかいきりのクロス)にします。
でもなかなかその思い切りが!
この2006年のも、かなり、
くたびれてますよね。
でもまだ、連れて歩いちゃいます。

きょうは、いよいよ、
もう収納場所がないぞ、と、
そんなことを考えながらも、
「やさしいタオル」夏の新作
全ラインナップの詳細をながめております。
(自分でつくってるのに!)
ああ、どれにしようかなあ。
みんなかわいいなあ、と。
発売はあす、5/28午前11時ですよー!