ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2012/05/11 14:09
sakura

ひとあんしん。

えー本日、
ほぼ日手帳2013年オリジナル版を、
一部、入稿しました。



「はーー‥‥‥。 
 とりあえず、最初の山を越えたね!」


今月は何度も、
この光景が繰り返される予定です。
カズンもあるしね、WEEKSもあるからね。


まだすこし先の話しですが、
2013年のほぼ日手帳、
楽しみにしていてくださいねーー!
2012/05/11 12:49
sugano

気仙沼のサユミちゃん

わたくしスガノ、
ただいま気仙沼に来ております。
「気仙沼のほぼ日」の乗組員
サユミちゃんと会い
お昼ごはんを食べたところです。
恋バナをして
一気に仲よくなりました。
なぜならサユミちゃんは
恋歌くちずさみ委員会の
熱心な読者だったからです。

気仙沼、雨が降っております。
2012/05/10 18:11
unite

きーたー

西日がすごいよーしほさん。
さきほどの嵐がうそのようです。

んん?なんか聞こえる!?

くーるーきっとくるー

あの曲は、まさかの!
ダッシュで縁側にいってみたらば、
いたーーーー!

3Dすぎるー!こわいーーー!

わたしがとった写真をみに、
社内のみんながむらがってきて、
こわかったです。
それを撮りたかったけど、
みんながすごすぎて撮れませんでした。
2012/05/10 17:21
ayako

2日連続で着ているね!

届いたばかりの「hobonichi+a.」が
うれしくて、
昨日、今日の2日連続で着てきた
乗組員がいます。
となりの席のです。

前日は、
フリルつきブラウスサルエルパンツ
本日は、
フリルつきシャツワンピース
です。
似合ってるー。かわいいですね。

若干、宣伝っぽくなりますが、
編集なし、ありのままの、
本人の声をお伝えします。
「着やすい!
 これ、ぜったい買いだよ」。

ちなみに、1枚目の写真の、
後ろでお昼を食べている大所帯は、
ハラマキチームの撮影隊です。
夏のハラマキも、
現在、6月の販売に向けて、
準備を進めているようですよー。
2012/05/10 14:05
mogi

原画展の準備。

来週の月曜日、
5/14から、表参道の交差点にある書店
「山陽堂」で、
「夜は、待っている。」と
「ボールのようなことば。」の
原画展を開催いたします。

それはつまり、
酒井駒子さんと、松本大洋さんの
表紙の原画をごらんいただく、
という展示でございます。

もちろん、展示の準備は
WEBページのデザインもしてくれた、
山口工務店です。

原画をアクリル板にはさむ作業を
慎重にしております。
この、はさむときの位置を
プリントアウトして、
下に敷いてから作業をするという、
まことにもって、
山口工務店らしい工夫が。

永田
「永田工務店だったら、
 こうはいかないよ。
 一回、はさんでネジでとめて、
 だれかを呼んで、
 『水平?』とか聞く。」

あ、この原画展、
ただいま、全国を巡回すべく
調整中でございます。
北や、西でも開催をめざしております。
2012/05/10 12:34
unite

ひとこと言わせてくれ

昨日の「部屋化」の件ですけどね。
いやいや、前の席のときと
とそんなに変わってないし、
荷物のほとんどは、
ハラマキ関係のサンプルとか、なんですよ?
それをね、
壁があって、窓があるだけで、
まるで部屋のように見えちゃうのです。
不思議ですねー。
だから、そんなにね、
おかしいことは、なにもないですよ?

あと、昨日は一日不在だったのですが、
不在中、何人かの方が、
ここに観光にいらっしゃったって噂です。
ここはね、仕事をする場所なんだから、
ね?

あと、雑誌はからの寄贈だし、
青竹コーナーには
をはじめ、いろいろなひとが
訪れて、癒されていきますよ。
気持ちいいでしょ?
ね、ここは仕事をする場所なんだから、ね。

ん? なんかおかしいな?

あとね、わたしだけじゃないんですよ。
ほら、の机の上もね。
アニマルだらけですよ。
主にいぬ。
本人からは
--------------
顔が見えているだけでも、
16匹のどうぶつが見えているよ。
ミッケ!てみてね☆
--------------
とのことです。
ウォーリー世代のわたしにとっては、
ひじょうに簡単に
クリアできてしまいました。

よろしければおひまなときにでも、
やってみてくださいね。
2012/05/10 11:10
mogi

金環日食まであと‥‥。

5月21日の金環日食まで、
あとわずかです。

日食の中継のために、
ちいさな島に
突撃テキスト中継しにいく
スガノさんの
餞別箱の準備もできました
(中継までまる2日フリータイムをすごす
 ベレー帽の中継かあさんのため、
 ひつまぶしグッズではなく、
 ひまつぶしグッズを乗組員から
 募集中です。) 


そして、弊社社長であるところの
ダーリンさんも、
もちろん中継に参加致します。
山下さん、ゆーないとさん、
TK(高阪剛さん)のチームです。
先日、なにを準備したらいいのか、
の、相談をしておりました。

そして、
わたくしの目の前にすわっている
おっくんは、ただいま
中継ページやらなにやらの
原稿を作製している気配です。

わ〜。たのしみだなあ。日食。

そうそう、app storeで、
「金環食2012」というすてきな
アプリを発見しました。
金環食のシミュレーションと
カウントダウンができる!
予行練習だ!

‥‥って、燃えすぎ?
2012/05/09 18:56
tanaka

麺好きの人

肩からパーカーを下げて、
めずらしくやる気な様子の
大の麺好きで、
朝からラーメンを食べちゃうような人なのですが、
麺好きの特技を生かし(?)
これからラジオの収録だそうです。

出るのは、ほぼ日にも登場している
丸光食品さんのネットラジオ
「丸光チャンネル」。
今日は収録の日で、
ラジオの公開はもう少し先ですが、
心強い応援団として
も一緒だし、
思う存分、語ってきてねー。
2012/05/09 16:09
sugano

みなさまからのご推薦

もうすぐある島に取材に行くスガノです。
そこでまる2日、
超フリータイムを過ごす予定です。
現在、ほぼ日乗組員のみんなから
「ひまつぶしグッズ」
募集しているのですが、
読者のみなさまからもメールをいただきました。
ありがとうございます。

まだ箱に余裕があるなら、
宮部みゆきさんの『孤宿の人』がお勧めです。
ハラハラする目が離せないストーリーは
もちろんですが、
お子さんがいらっしゃるなら余計に
涙なくして読めないかと思われます。
わたし、子供は居りませんが、号泣でした。
突然失礼いたしました〜
(マチコ)


マチコさん。それ、読みました!
わたしも号泣でしたよ!!
ありがとうございます。
ほかにありましたらぜひ教えてください。

4日間お一人で過ごすスガノさんに、
わたしはぬいぐるみをオススメしたいです‥‥。
寂しい時の相棒はやっぱりぬいでしょうー♪
道中、お気を付けて。
(agasa)


ぬいですか。
ぬいでしょうね、そうですよね。
ベレー帽につりズボンに
中継画板に、ぬい‥‥。
どうかな‥‥。
いや、でもagasaさんのおっしゃるとおり、
心の相棒が必要な気がします。

ちなみに、この、
乗組員からの募集のダンボールには
まだなにひとつ入っていません。

よく、からは
「社員ども。おまえたちは
 愛情でつながっていると思うな。
 ただ同じ船に乗っているだけの
 偽りの絆でつながっているんだ」
と言われます。
しかし、愛情ではないからこそ、
助け合いが必要なのだ、と。

出張の日取りがひたひたと近づいています。
2012/05/09 14:46
mogi

ん〜〜〜〜〜〜。


「ちょっと、みなさんに
 ご説明したいことがあります。」

と、山下さんが、
ポン酢のビンをマイクとして、
解説をはじめました。

ここは、ゆーないと先生の
机でございます。
そこは、弊社でいちばん
おくまった、
スペースの広い場所であります。


「ゆーないとさんの席のまわりが、
 あまりにも、
 自分の部屋すぎないかということを
 申し上げようと思います。

 まず!
 ジュースの飲み終わったパックが、
 手帳の下にはさまっている!
 かたしたほうがいいな。
 自分の部屋だとしても!

 そして、窓際のここが、
 ネコの間になっている!
 じぶんちか!
 
 さらに、この窓枠の板が、
 マガジンラックになっている!
 自分の部屋か!」


なかなかのものですね。


「まあ、青竹踏みはするよ。
 このコーナーは、ありがたいよ。
 それは、それですけどね。
 う〜〜〜〜〜ん!
 これでいいのか!
 どうなのか!」

どうなんでしょうね。


「やっぱり、
 だめ〜〜〜〜〜!」