ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2012/05/09 11:35
ishikawa

いつもの朝の景色。

連休が明けて3日めにもなると、
休みボケも少々、落ち着いてきて
また、いつもの風景が戻ってきました。

朝から「宇宙コルクボード」の前で、
立ちながらミーティングをする
宇宙部の3人。

そして、となりには、
1リットル入りジャスミン茶を
さわやかに飲んでいる、
ジャスミンT(田中)

ジャスミンは、この連休に、
ひとりでベトナムに行ってきたそうで、
ホイアンという街でお祭りを
見てきたんだとか。

ドッキリかと思うくらい、
いろんな目に会いましたよー、
と言ってたけど、見た目も、
なんだかちょっと、
現地の人のようになって
帰ってきたようです。

会社へのお土産は、もちろん、
ジャスミンティー!!

シンチャオ、
ジャスミン茶を、
カムオーン(ありがとう)。
2012/05/09 11:03
mogi

金曜日からは
新しいコンテンツスタート。

それはきのうのことじゃった。

ただいま、
「とてもくわしいおやつのレシピ」
先生をしてくださっている
なかしましほさんが、
「ちかくによったから」ということで、
おやつをとどけてくれました。

「とてもくわしいおやつのレシピ」ほう、
今日は、動画で
「黒ごまスティック」の作り方を
お届けしております。

収録のときにびっくりしたのですが、
なんと、こちら一発撮りです。
そのよどみのなく
わかりやすい説明に、
一同、びっくり&感激しました。

‥‥で、なぜおやつが届いたのか??
というと、
金曜日から、なかしまさんと
新しいコンテンツ、
「ちいさなレシピを1ダース」
始めるからなのです。

このコンテンツは、
なかしまさんが、毎週金曜日に、
ツイッターでレシピをツイート。
みんなでつくって
おいしくたのしく楽しむコンテンツです。

この金曜日にツイートする予定の
おやつレシピの完成形を
事務所まで届けてくださったのでした。

「レシピを事務所で試作してみたあとで、
 たべてみてくださいね!」

わ〜〜〜〜い!!!!!
なんて、たのしくおいしく
カロリーの高い仕事であろうか!

そうそう、なかしまさんがレシピをつぶやく
ツイッターのアカウントもできています。

@nakashimarecipe

アイコンは、
例の黄色いなかしまさん。
おもしろそう!
とおもった方は、
フォローしてくださいませ。

(※レシピは、ツイッターをやってない方でも
  ごらんいただけますので、
  安心してくださいね。)
2012/05/08 21:04
nagata

本屋さんに並んでます。

そうそう、報告が遅れました。
本日、5月8日より、
『夜は、待っている。』と
『ボールのようなことば。』が
全国の大手書店に並んでいる予定です。

さっそく手に取られた方から
うれしいメールがいくつも届いています。
自分たちの本を自分たちでほめるようで
少々気恥ずかしいですが、
読んでたいへんうれしく思った、
「おほめのメール」を掲載します。

ーーー

今日、仕事帰りに、
京都のブックファースト京都店で
『夜は、待っている。』を買いました。
「小さいことば」シリーズを
手にしたのは初めてです。
(申し訳ありません。)

店頭で見本を手に取ってみて、
大きさと厚みが好きです。
紙の周りに色がついている
特別感がわくわくします。
この群青色が素敵です。
表紙がざらっとするのが手に良いです。
それで買うことにしました。
ページごとにフォントが違っていて驚きました。
配置も凝っていてすごいと思いました。

内容はまだ上滑りしていて入ってきません。
少しづつじっくり読みます。

今日のダーリンも、気まぐれカメらも、
おそらく全部読んでいますし、
ツイートも結構見ていますので、
あらためて本を買うのは節約していたのですが、
大間違いでした。
これはすごいです。

私のように勘違いしている人がいたら、
ぜひすすめたいです。

(A.I.)

ーーー

うれしいメール、
ほんとうにありがとうございました。

『夜は、まっている。』と
『ボールのようなことば。』に
興味を持たれた方、
まずは、本の紹介ページをご覧ください。
本の世界が一目でわかる動画も
立ち読みコーナーもあります。

『夜は、まっている。』のページはこちら。
『ボールのようなことば。』のページはこちら。

本屋さんでも、ネット書店でも、
ほぼ日ストアでも購入可能です。
(ほぼ日ストアで2冊同時購入の方には
 ポストカードセットがつきます)

どうぞよろしくお願いします。
読んだあとの感想もお待ちしてます!
2012/05/08 17:02
sugano

餞別箱

わたくしスガノ、もうじき単独で
時間がたっぷりある出張に出る予定です。

取材コアタイムは数十分のはず。

しかし、そこに行くための船が
3日に一度しか出ないので、
出張日数は4日間と、長くなります。

4日のあいだ、ひとりでいったい
何をしてすごせばよいのだろう?
(その場所は飲食店がなく
 周囲は切り立つ断崖なのだそうです。
 あまり電波も通じないもようです)
とりあえず『ドカベン』を
のこり全巻持っていく(現在12巻を読み中)
ことを決めております。
あとは、本かなぁ。
これをチャンスにいっぱい
読んじゃうかなぁ。

そこで、「ほぼ日」乗組員のみんなに
「時間があるときのひまつぶし
 おすすめグッズ」をダンボールに入れて
宿まで送ってもらうことにしました。

<乗組員のみなさま>
ひとりひとつずつ、
出張中のスガノがあそべるような何かを
箱に入れていただけるとありがたいです。
できればお手紙が
ついているとうれしいな‥‥
宿でたのしみに開封したいと思います。
(フェリーで送るので14日月曜までに)

ちなみに

当初いっしょに行く予定だったのに
なんだかんだで
行かなくなってしまったメンバーです‥‥‥‥。
2012/05/08 15:13
unite

異様な光景。

社内の小ホールにて、
異様な光景が広がっております。

ちょっと前にわたしが体験した
耳ツボマッサージ
今日は先生たちに出張していただき、
希望者の社員がこぞって
やっていただいております。

その中には、男子3名。

気持ちいいことに目がない男性たちがそろいました。
も気になって見に来ました。


最後はツボ押しジュエリーを貼り付けて、
終了。
みんな、たのしんでいますー!

※男性は、キラキラしてないものを
 つけてもらってましたので、ご安心を。
2012/05/08 14:10
sugano

自前クッション

これから読みものチームの
臨時ミーティングです。

我がチームが
自由な人たちぞろいであるのは
承知のうえなのですが、
とうとう本日、
ミーティングに
自前クッションを持ち込む男が
あらわれてしまいました。
奥野です。

そのうち、行き帰りの
電車などでも
クッションかかえてそうで
怖いです。
2012/05/08 10:50
mogi

ことしの六周年。

「ほぼ日刊イトイ新聞」の
創刊記念日は、
6月6日です。
ことしは、14周年に
なるんですね。
なにせ、6月6日と、
6がふたつつく日が創刊記念日なので、
毎年、必ず、だれかが、
「6周年」と言いまつがいます。
2〜3年まえからは
もう、言い直すというようなことも
突っ込むことも
全員がスッパリあきらめ、
「6周年」といえば、
それはつまり「創刊記念日」のことを
言っているのだな、
という暗黙の了解感があります。

この、さわやかな、
もう、ほんとに気候がよろしくて、
たまらん日々になると、
「六周年」の準備がはじまるのです。
いや、けっこうもう準備はギリギリです。

われわれ、
永田、オカムラ、渋谷、モギは、
「六周年」のたいへん地味な部門の
地味なコンテンツの相談を
ボチボチしようと集まりました。

話しているうちに、
これは絶対に、我々だけですると、
大変なことになるので、
宇宙の力を借りる必要がある、
ということがわかったのだ‥‥。

その場で、机で作業しているであろう、
宇宙の男をナンパだ!
というわけで、ナンパされたのが、
川本さんでありました。

川本先生。
ここであったが100年め。
盲亀の浮木、優曇華(ウドンゲ)の華。
 ↑
(徹底的に使い方のまつがい。)
まあ、おつきあいください。
2012/05/07 20:14
mogi

はじまりました!

弊社のコンテンツに
ちょいちょい登場していただいていた
なかしましほさんの
おやつのコンテンツ、
今日からはじまりました!

「とてもくわしい
 おやつのレシピ」


です。

写真は、打ち合わせにきてくださったときのもの。
(「給食」の日にいらしてくださったので、
 いっしょにおいしくいただきまして、
 さらに、おみやげの
 あんこずっしりのあんぱんをいただきました。)

なかしましほさんは、
「ほぼ日」に何度も登場してくださっている
編みもの作家の三國万里子さんの妹さん。
料理家でいらっしゃいます。

そのなかしまさんの
代表レシピともいえる、
「黒ゴマのスティック」と
「スマイルビスケット」とを、
本当にできるだけ詳しく
お伝えする予定です。

一つ目の山場は、明日!
1000行を越えるテキストで、
ニュアンスまでお伝えする
予定でございます。

そのあとには、
動画もまちかまえております。

そして、その後には、
なかしまさんの
「ちいさなレシピを1ダース。」
というコンテンツも
待ち構えております。
こちらは、みなさんにもご協力いただく
おやつコンテンツ。
わたくしども、
週末くらいから準備をしていまして、
たいへんおいしい思いをしています。
こちらも、おたのしみに!
2012/05/07 19:14
sugano

写真を撮る糸井

いま、弊社の入口には
ゴリラの人形がいるのですが、
さきほどまで打ち合わせを
していた方が
ゴリラとの記念撮影を望まれました。
これは、そのときの、
社長みずからカメラを持ち
撮っている瞬間です。
これからその方といっしょに
ごはんを食べに行ってきます。
2012/05/07 16:53
unite

パブコメ本日締め切り。

昨日もお知らせしました、
動物愛護法の改正についての
パブリックコメント。
今回、本日締め切りです!

提出はこちらからです。

どうしたらいいかわからない、という方は、
こちら渡辺眞子さんのブログ
詳しく書かれていますので、
よろしければ参考にしてみてください。

わたしも提出済ませましたよーー!

このいいねこは、お寺にいた子です。
いいなぁ。