ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2011/04/06 14:32
sugano

吉本隆明さんの
「苦難を超える」

吉本隆明さんの講演
「苦難を超える──『ヨブ記』をめぐって」
を期間限定で公開中です。
こちらからどうぞ)

いただいたご感想を紹介いたします。

吉村さんの声を聞いたのも初めてでした。

『悪人正機』を読んだばかりで、
吉本さんのことなら「ほぼ日」で
取り上げられているだろうと思って、
聞き始めて、すごく良くて、
最後まで聞くことができ、
本当に感謝の気持ちです。

最後の
「納得しなかったら、自分で作っちゃえ。」
のところは、
想像もしていなかった答えで、
度肝を抜かれました。

明日からじぶんなりに
人生を納得できるように
つくちゃえばいいんだ!
苦難に対し、納得いかなくても
我慢をするなんていう生き方を
優等生だと思って生きるのは
苦しかったのです。

ありがとうございました。
(T)



こんにちは。
興味深く拝聴させて頂きました。

最初は「人間対自然」とか
「辛い経験をどう乗り越えるか」が
主題の話かと
そう思って聞き始めたのですが、
宗教的でもなく、
自由に解釈して良いのだと
自分で作ったらいいじゃないかと
話の終わりの方で言われたのが
印象的でした。

私が解釈し、作るなら‥‥

ヨブの神との不可解な和解、
あれはヨブが諦めたのだと思います。
神(自然)と倫理は
全く別次元なのだと悟ったというか
大自然は倫理や善悪を含まないものだと
思い知ったというか。

そしてその後の展開に関しては
神の方は悪魔との賭(ゲーム)が終わって
一段落、ヨブに手を出さなくなって、
ヨブはというと
そいういう理不尽に
不幸な要素が消えた世界で
今まで以上にヨブらしく
生きたんだろうなと思います。
あんな辛い経験をしたからこそ
ヨブは更にヨブらしく。
それが資産が
以前の倍になったという話の落ち
(ストーリーの終着地)への原因かなと。

そんなような事を思いながら
聞かせて頂きました。
配信ありがとうございました。
(ザイト)
2011/04/05 19:05
sugano

三國さん、
ありがとうございました

ミトンが編みあがり、
こちらの中継も終了。

たのしかったです。
三國万里子さん、
また遊びに来てください。

ありがとうございました。
2011/04/05 18:31
sugano

いちおうできあがり

はお花のモチーフを、
はコースターを、
は服のボタンを完成!

作品を受け継ぎ、
あのくさり編みは
梅太郎(カサイの愛犬)の
首飾りにしました。
2011/04/05 18:19
sugano

手習い


「くさり編み」を習得。
すばらしい。

「60の手習いですね」
と去っていきました。

うーーーん。
このくさり編み、
どうしよう?!
2011/04/05 18:04
sugano

みんなあむあむ

テキスト中継係の
ちょっとした隙に
くつしたを、数目。

いっぽう、
さきほどより
もくもくと編んでいたから
「できた!」
という声。

それは‥‥なに?
なにを作ったの?

「‥‥メリヤス編みです。
 メリヤス編みを、
 作りました!」

わはははー。
2011/04/05 17:58
sugano

この方も

は、
ピントが合いにくくなってきた目を
駆使して
中継をしています。
がんばって、今日のカメラマン!

そして、
「そばで編みものをするグループ」に
この方、
やってきました。

やりますか、編みもの!
2011/04/05 17:45
sugano

いっぽう妹は

三國万里子さんの中継のそばで
乗組員もいっしょに編みものをしています。
そこで三國さんの妹さんの
なかしましほさんも
編みものに挑戦。

「わたし、編みすすめるうちに、
 幅が狭くなっちゃうんですよね」

そうでもないですよ、ほら
こうやってひろげると‥‥。
ほら、こちらがいま編んだ目ですから。

「いままで、
 編みものの進行方向を
 逆にとらえていました」

おおおおおおーーー。
 
2011/04/05 10:55
mogi

ミトンを編みますよ!

今日は、青山の事務所に
三國万里子さんがいらしております。

「春なのに、ミトンを編みます。」
中継を11時くらいから、
ミトンの完成までおこないます。

えーと、のんびりやっていますので、
どうぞのんびり、
といいながら、
直前の現場は、おおわらわ!
2011/04/04 11:30
yamakawa

やさしいタオルの再販が
はじまりました

今日の11時からやさしいタオル
販売がはじまっています。

今回の販売で、
売り切れてしまったデザインの
再生産は予定していませんので、
みなさま、ぜひこの機会におもとめくださいね。

ケータイからもご購入いただけますよ。

ご好評いただいておりまして、
うれしいタオルチーム、
であります。
2011/04/02 04:45
nagata

おお、1位だ!

永田です。

ふとまた確認してみたら、
うわぁ、1位だ。

4月1日発売の
BRUTUS糸井重里特集号
Amazonの雑誌ランキングで
見事1位を獲得ですー。

なにしろ、1位ってうれしいじゃないか。
気になっているみなさん、
どうぞ手に取ってみてくださいね。