logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/04/01 21:25
えんぴつブローチ!
「もみじ市がやってきます。」
で
ご登場くださった、
人形作家の
イシイリョウコ
さんから、
こ、こんなかわいい
えんぴつ型の
ブローチが届きました!!
しかも「sugie bungu」と
書いていただいて
イシイさん、ありがとうございます。
(あ、恥ずかしながら、
すぎえ文具
のことです・・)
そのイシイさん、
明日(4月2日・土)、
「手紙舎」さん
主催のイベント、
「元気マルシェ」
に、
出展されるそうです。
「もみじ市」に出店されている方が
多数出店されていますので、
前回の「もみじ市」に行けなかった
という方にもおすすめですよ!
※「元気マルシェ」について、
詳しくは
こちら
をどうぞ。
2011/04/01 20:58
人工衛星 追いかけ隊
が行く!
先の
「ただいま製作中!」
にも
ありましたが、明日から、
世界最大の輸送機アントノフに
人工衛星を積み込むところを
取材しに出かける、弊社専属
「衛星カメラマン」こと、
が、なにやら、でっかい
バズーカ砲みたいなものを、チェック中。
それは、何なのと訊いたところ、
「これ、10倍の望遠レンズなんですけど、
今度は7キロぐらい離れたところから、
アントノフを撮るんですよぉ。
実際は、三脚を使いますけど、
こうやって持つのかなあ、と思って」
それを見ていた、ジェニー
、
カメラをぐっさんから借りるなり、
「うわあーすごいー、みんなの
顔の毛穴まで見えるー」と言って、
「やめてよー」と総ツッコまれ。
人工衛星の積み込みは、
あさっての早朝だそうです。
テキスト中継もお忘れなくー。
2011/04/01 19:30
人工衛星を追いかける!
みんなが店前販売へ
入れ替わり立ち代わり
出かけたりしている中、
もくもくと
アイロンをかけ続ける
お母さんのようなシルエットの
このかたは、
です。
明日から、
といっしょに、
「人工衛星」の「出荷」を見に行きます。
ずばり、
種子島の時
の宇宙チームです。
その準備として、ユニフォームに
アイロンでアップリケを付けているという、
学園祭‥‥、いえ、仕事熱心ぶりです。
詳しいことは明日の更新を、お楽しみに。
世界最大級の輸送機、見れるんだ。
いいなあ〜〜。
2011/04/01 18:16
ありがとうございました!
さて、ぼちぼち終了です。
最後にみんなで記念撮影。
お越しくださった皆様
ありがとうございました。
「BRUTUS」
「さよならペンギン」
ともに引き続き
よろしくお願いいたします。
それにしても、
フラッシュをたいて撮ると
味わいのある写真になりますねー。
それではっ!
またこういう
テキスト中継でお会いしましょう!
2011/04/01 18:15
今日の糸井重里
到着でございます。
まさしく「今日の糸井重里」!
さいごのおきゃくさまたちと、
記念撮影です。
2011/04/01 18:11
おそろい
おお、くびまきが、
おそろいのかたが!
これいいでしょ、ちくちくしなくって!
ことしもつくりますからねー。
2011/04/01 18:06
お、Amazonで‥‥!
永田です。
ふと興味を覚えて
Amazonのランキングを
のぞいてみたところ‥‥。
おお! 本日発売の、
BRUTUS糸井重里特集号
が
雑誌ランキングで3位に!
しかも急上昇マーク付き。
これがどのくらい
すごいことなのか
よくわかってませんけど、
なにしろ、好評なのはいいことです!
今後とも、どうぞよろしくです。
2011/04/01 18:00
あわわわわ。
夕方で人通りが増えました。
あわわわわ、
もう、更新が間に合わない!
一気にまいります。
みなさんほんとうにありがとうございます!
3枚目の
西田編集長がすてきです。
読者に感謝。
その気持ちはわれわれも一緒で。
2011/04/01 18:00
というわけで
紀伊国屋書店新宿本店に
もどってきましたー。
夕方の時間となり
ずいぶん人通りが
増えてきております。
2011/04/01 17:57
到着ー。
編集長チーム、
無事にスタート地点の
紀伊國屋書店新宿本店に
たどり着きました!
走馬灯のように様々なことが
浮かんでは消え、また浮かび上がります。
‥‥はっ!あれは!
「ブルータス西田です。」
これはこれは。
どうもどうも。
(西田編集長名刺物語 完)
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO