ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2011/03/17 15:26
mogi

リブロ渋谷店に、
「著名人の本棚」に
社長登場!

3月の17日から
リブロ渋谷店(パルコのB1です。)の
「著名人の本棚」のコーナーが、
われらがちゃん編に
なっていますよ。

社長ちゃんの著作のほかにも、
社長ちゃんおすすめの書籍が、
陳列されています。
(なんと、オリジナルの
 書籍リストもありますよ。)

このあとも、
「さよならペンギン」と
ブルータスの糸井重里特集号などが
追加されていく見通し。

別の平積みの台には、
「羊どろぼう。」もあります。
見本も置かれていますので、
お手にとって中身を
ご覧いただくことができますよ。

お近くにおよりの際は
ぜひどうぞ〜〜!

そうそう、同じフロアで、
「三國万里子の編みものの世界」
登場している、
三國さんの妹さんの
foodmoodのなかしましほさんが
「春と、くらすこと」
出展されていますよ。
おいしいおやつが!
2011/03/16 21:34
mogi

ダーリンコラム、
更新。

「東日本大地震のこと
 こう考えました」

ページとは別に
「ダーリンコラム」を臨時で更新しました。

福島の原子力発電所で起きた事故について、
日本にいるイギリス人が
どう判断するべきかを
イギリス政府が専門家に
「影響評価」依頼し、
その報告があったということについて、
です。
長い説明になってしまって
恐縮です。

「ツイートもしようぜ。」
と、がやってきました。
すの周りにみんなが
あつまりまして、
やけにじっくり見守っています。

あ、ところで、今日はやっぱり、
みんな帰るのがはやいですね。
がら〜ん。
2011/03/16 16:01
sugano

通勤いろいろ

今週は、計画停電や
電車の運休などで
乗組員の出勤が
ばらばらになっています。

が乗っている電車も、今日は
停電による運転制限が予定されています。
いま帰らないと家にたどりつかない、
ということで
ひと足お先に、おつかれ、さくらちゃん。
2011/03/15 20:19
mogi

いま、アップしました!

「東日本大地震のこと
 こう考えました」

いま、アップデートしました。

新たに
「ほぼ日ストア」からのお知らせ
寄付について
の二項目をオープンしました。
2011/03/15 19:00
sugano

イメチェン中西さん

ブルータス編集部です。
密着取材で毎日会っていたせいで
とっても久しぶりな気がする
ブルータスの中西さんが
短く髪を刈っていました。
なにか、反省することがあったのかな?
(‥‥と、思ったら、
 花粉がつくのが嫌で切ったらしいです)
4月1日に発行される
糸井重里特集号
最後の追い込みのようです。

帰り際、エレベータのボタンを
押そうとしたら82階という表示。
マガジンハウスって、
そんな高層ビルだったっけ!
と驚いていたら、が冷静に
「B2です」
と教えてくれました。
2011/03/15 17:04
mogi

ぶつぶつ交換。

先日「さよならペンギン」を
校了したときに

プリグラフィックスの清水さんの
事務所に忘れ物をしてきました。
やっぱり、あの日は
慌ててたのかもしれません。

今日、
「ブイヨンの日々。」の
表紙まわりの再校がでたので、
それをお届けしがてら、
忘れ物を引取りにいってきました。

「ブイヨンの日々。」の校了日は、
今週の金曜日。
ぎゃんばらないとね〜。
2011/03/15 16:15
mogi

おたおたしなかった。

「東日本大地震のこと
 こう考えました」
のページ、
アップデートするために、
ただいま、数名が大車輪中。

そんななか、
社長が郵便局からかえってきた。

「ぜ〜んぜん、おたおたしなかった。
 もう、郵便局に体制ができてるんだね。」

実際に、赤十字に寄付する手順を
体験しての感想でした。
2011/03/15 16:02
sugano

着きました

マガジンハウスです!
2011/03/15 15:54
sugano

マガジンハウスへ

これから、田口とともに
「BRUTUS」編集長の
西田さんのところへ
おじゃまします。

目的地は東銀座のマガジンハウス。

東京メトロのダイヤは
やや乱れていますが、
順調に駅まで到着しました。

でも、降りてから
90度違う方向に
ずんずん歩いてしまいました。
そこで、地図を
田口に託すことにしました。
もう大丈夫です。
行ってきまーす!
2011/03/15 15:46
mogi

さらに、ページを開ける
準備をしています。

「東日本大地震のこと
 こう考えました」
のページ、
現在は、
「ほぼ日ストア」からのお知らせ、と
「寄付について」の
ページをオープンするべく、
作業中です。

はいま、
「オレは、実際にいま行ってくるわ!
 かなり窓口とかで、
 おたおたするとおもうんだけど。」
といいながら、外にでかけていきました。
実際寄付をしてみてから、
原稿を書くということです。

他、調べ物をするものあり、
原稿を書くものあり、
プログラムの仕込みをするものあり、
実地調査にいくものあり。