ほぼ日刊イトイ新聞が取り組んでいる
東日本大震災にまつわるコンテンツを紹介しています。
連載を終了したものもありますし、継続中のものもあります。
-
聞く、ほぼ日。
2024-03-08 スタート
今日はじめる備え。 -
ほぼ日Liveコマァ~ス
2024-03-08 スタート
斉吉商店の「牛ちゃわん」 -
ちょこっと潮風ほぼトレイル
2024-03-07 スタート -
いつ世界が終わっても。羽生結弦 ✕ 糸井重里
2024-03-01 スタート -
能登半島へ向かった、気仙沼のトイレトレーラー。
2024-02-28 スタート -
ヘラルボニーと気仙沼ニッティング。
2024-01-11 スタート -
続・気仙沼に暮らす、若者たち。
2023-11-01 スタート -
一代さんと海の見えるサウナ。
2023-03-11 スタート -
12年目の気仙沼をめぐる。
2023-03-10 スタート -
糸井重里、いまさらコピーライターに戻る。
2023-02-21 スタート -
気仙沼に暮らす、若者たち。
2022-11-01 スタート -
ほぼ日の時間。24時間連続生配信!
2022-06-03 スタート -
2022年の相馬市。古賀史健と幡野広志が行く
2022-05-25 スタート -
気仙沼のまるきでおちつけ
2022-03-12 スタート -
あの日から今までと、これからの気仙沼のこと。
2022-03-11 スタート -
気仙沼観光はじめてガイド2022
2022-03-10 スタート -
ほぼ日編集部 いま、気仙沼にいます。
2022-03-10 スタート -
おかえり気仙沼、ただいま気仙沼。
2021-11-01 スタート -
漁師カレンダー 2022写真展 @京都
2021-10-30 スタート -
気仙沼はどう楽しんでる?オレの「モネ」座談会
2021-08-05 スタート -
東日本大震災と福島第一原発事故から10年を経て作家が初めて語ること
2021-03-11 スタート -
気仙沼のほぼ日
2011-11-01 スタート -
この10年。
2021-03-11 スタート -
幡野広志さんと行く、10年後の東北。
2021-03-09 スタート -
古川日出男さん ふるさと福島360キロ 魂の徒歩を語る
2021-02-22 スタート -
私のほぼ日プレイリスト サユミちゃんのプレイリスト
2020-12-28 スタート -
松岡修造のポジティブ道
2020-11-26 スタート -
郡山の「あさか舞」3キロを限定販売!
2020-11-26 スタート -
Oh! 駅弁LOVE東日本を行く中継
2020-10-28 スタート -
気仙沼は不思議な港町だった。幡野広志×気仙沼の女将さん
2020-10-02 スタート -
幡野広志・大塚篤司「最近どうですか?」
2020-09-15 スタート -
ありのままの漁師を、10年撮る。
2020-07-22 スタート -
気仙沼漁師カレンダー2021 予約受付中
2020-07-16 スタート -
幡野さーん、写真を選ぶときって?
2020-07-16 スタート -
幡野広志、気仙沼の漁師を撮る。
2020-07-01 スタート -
若い3人、気仙沼へ行く。
2020-03-10 スタート -
鴨さんとイトイさん、
2020-02-28 スタート
FUKKOツイートの旅 -
マジカル気仙沼ツアー2019
2019-10-31 スタート
そして、またあおうねの会 -
誰かを応援してますか。
2019-10-24 スタート -
マジカル気仙沼ツアー
2019-08-22 スタート
申込み受付中です! -
お世話になった 気仙沼の、あの人。
2019-03-11 スタート -
教えて木原さん!
2019-03-11 スタート
今日はじめる備え。 -
東北の仕事論。
2019-03-11 スタート
藤田商店 篇 -
これまでと
2019-03-08 スタート
これからを歩く。 -
気仙沼ニッティング
2019-03-08 スタート
写真展 はじまりの記録 -
気仙沼ツアー大海原
2019-01-17 スタート -
郡山の「あさか舞」と
2018-12-03 スタート
ブランド野菜を限定販売! -
「気仙沼のほぼ日」を、
2018-11-01 スタート
お開きにします。 -
ペットといっしょに
2018-09-24 スタート
逃げるには。 -
郡山おいしいもの
2018-08-26 スタート
ツアーテキスト中継! -
郡山の畑で収穫体験&
2018-07-20 スタート
おいしいごはんツアー。 -
深海。
2018-06-25 スタート -
気仙沼ニッティングの
2018-06-24 スタート
ポンポン帽子のお店 -
糸井重里、
2018-06-06 スタート
ほぼ日の20年を語る。 -
ちいさな田んぼキット
2018-03-29 スタート
FINAL! -
気仙沼で、
2018-03-09 スタート
おさかなづくし。 -
書くことの尽きない仲間
2018-03-08 スタート
車で気仙沼まで行く。 -
竹山ジャックと
2017-12-06 スタート
糸井ブイヨン。 -
気仙沼ほぼ日6周年
2017-10-31 スタート
サウナがやってきた -
相馬で気仙沼さんま寄席
2017-07-29 スタート
テキスト中継! -
相馬で気仙沼さんま寄席
2017-06-19 スタート -
巨大画面と針のペン先。
2017-06-14 スタート
池田学さんインタビュー -
ライフライン。
2017-03-11 スタート
復旧した人たち。 -
気仙沼から相馬へ、
2017-03-11 スタート
打合わせと雑談の旅 -
気仙沼のおかみさん発!
2016-11-16 スタート
漁師ってカッコいい!展 -
片桐功敦さんが生けた、
2016-07-29 スタート
福島の花。 -
犬や猫と僕らの場所は、
2016-06-05 スタート
避難所でつながった。 -
福島第一
2016-03-11 スタート
原子力発電所へ。 -
東日本大震災を
2016-03-11 スタート
実感していない自分は -
町田さん&板尾さん
2016-03-08 スタート
気仙沼大観光旅行 -
東北の仕事論。
2016-02-18 スタート
石渡商店 篇 -
イタリアで、福島は。
2015-11-25 スタート
安西洋之さんのコラム -
沼のハナヨメ。
2015-11-01スタート -
気仙沼カレーで4周年!
2015-10-29 スタート -
斉吉がやって来る
2015-07-17 スタート
ばばばばばー! -
放射線のグラフから
2015-06-16 スタート
高校生の引率まで -
気仙沼で編んだ
2015-04-15 スタート
ミッフィーちゃん日 -
第3回
2015-04-01 スタート
気仙沼さんま寄席 -
じぶんのお米を育てる
2015-03-24 スタート
たのしさと、おいしさ、
うれしさ。 -
東北の仕事論。
2015-03-11 スタート
続続・八木澤商店 篇 -
福島県須賀川市
2015-03-11 スタート
公立岩瀬病院のこと。 -
気仙沼を描く。
2015-03-11 スタート -
さだまさしさんのコンサートを
2015-03-03 スタート
気仙沼から -
「市場で朝めし。」を
2014-10-26 スタート
テキスト中継 -
高橋宗正+糸井重里
2014-05-30 スタート
写真に何ができるだろう -
小林崇×糸井重里
2014-04-17 スタート
木の上にあがった気持ち。 -
マジカル気仙沼ツアー
2014-06-06 スタート -
あの日から
2014-03-11 スタート
三度目の今日。 -
東北の“長”に訊く
2014-03-11 スタート
あの日といまのこと -
サンドウィッチマンと
2014-03-11 スタート
気仙沼の話を。 -
おぼえられる範囲の
2014-03-11 スタート
東日本大震災のこと。 -
100のツリーハウス。
2013-10-24 スタート -
うまけりゃうれるべ市。
2013-08-09 スタート -
気仙沼の漁師さんが
2013-12-10 スタート
あんまりカッコいいので。 -
「なにもない」からの出発。
2013-11-08 スタート -
気仙沼のほぼ日2周年
2013-11-01 スタート -
カッパに惚れた、
2013-08-15 スタート
牡蠣の一代さん。 -
福島の夏2013
2013-08-14 スタート -
東北の仕事論。
2013-07-30 スタート
ヤマヨ水産 篇 -
第2回気仙沼さんま寄席
2013-07-10 スタート -
早野龍五さんが
2013-06-17 スタート
照らしてくれた地図。 -
気仙沼から。
2013-03-11 スタート -
NHK_PRさんが
2012-12-17 スタート
ユルくなかった4日間 -
東北の仕事論。
2012-12-06 スタート
気仙沼&大船渡をひとめぐり篇 -
気仙沼ニッティング
2012-12-05 スタート -
東北のみなさんと
2012-10-02 スタート
六花亭を訪問しました。 -
東北の仕事論。
波座物産篇
2012-09-19 スタート -
いいものを編む会社。
2012-08-22 スタート
気仙沼ニッティング物語 -
書きかけてやめた、
2012-08-21 スタート
福島のことを、もう一度。 -
東北の仕事論。
2012-07-19 スタート
大木代吉本店篇 -
東北の仕事論。
2012-03-14 スタート
オイカワデニム篇 -
東北の仕事論。
2012-07-11 スタート
ふじた農園篇 -
東北の仕事論。
2012-03-21 スタート
続・丸光食品篇 -
僕たちの花火の連絡、
2012-03-10 スタート
中継します。 -
東北の仕事論。
2012-03-07 スタート
気仙沼三菱自動車販売篇 -
東北の仕事論。
2012-03-01 スタート
朝日新聞 気仙沼支局篇 -
西條剛央さんの
2012-02-17 スタート
その後とこれから。 -
それぞれの3月11日。
2012-02-10 スタート -
僕たちの花火の連絡、
2012-02-08 スタート
見えますか。 -
気仙沼さんま寄席
2012-02-03 スタート -
東北の仕事論。
2011-11-25 スタート
高田自動車学校 篇 -
Schop-DanChronicles
2011-10-20 スタート -
東北の仕事論。
2011-09-26 スタート
八木澤商店 篇 -
2匹のねこがやってきて、
2011-09-20 スタート
去ってった。 -
ふんばろう東日本支援プロジェクト
2011-08-17 スタート
西條剛央さんの、すんごいアイデア。 -
クロネコヤマトの DNA
2011-08-17 スタート -
東北の仕事論。
2011-08-02 スタート
丸光食品 篇 -
スミンが気仙沼で歌うぜ。
2011-07-27 スタート -
東北の仕事論。
2011-07-19 スタート
気仙沼斉吉商店 篇 -
福島の特別な夏。
2011-07-13 スタート -
山元町と手をつなぐ。
2011-05-23 スタート -
その話し合いをしておこう。
2011-06-10 スタート
(株)東京糸井重里事務所の災害対策
東日本大震災からしばらくのあいだ、
糸井重里が書いた原稿のまとめです。
当時の原稿をお読みいただけます。
くわしくはこちら
新潮社から発売されている書籍、
『できることをしよう。』(単行本)の四刷分までの印税は、
東日本大震災復興への支援として以下のところへ寄付されました。
斉吉商店 八木澤商店 丸光食品 菱谷酒造 山元町役場 スコップ団
ふんばろう東日本支援プロジェクト 公益財団法人ヤマト福祉財団 (順不同)
なお、現在は寄付の対象先がなくなっていたり、
対象先が寄付の受付を停止している場合があるため、
五刷以降の印税は「ほぼ日刊イトイ新聞」の
東北での取り組みに使用させていただきます。
(2016年10月27日 変更)
また、『できることをしよう。』(文庫本)の印税は、
スマートサバイバープロジェクトへの寄付、
「ほぼ日刊イトイ新聞」の東北での取り組みに
使用させていただいております。
震災にまつわるリンク集など、
震災直後に取り組んだことなど。

医師の本田美和子先生とつくった
「ほぼ日の健康手帳」の簡易版です。
ダウンロードして役立ててください。
くわしくはこちら