尾瀬とほぼ日
尾瀬に行きたい。尾瀬ではたらきたい。 その真ん中に「 ほぼ日 尾瀬の会 」

尾瀬に興味を持ってもらえたでしょうか。
いま、関心があるのは、尾瀬に行くことですか?
それとも、尾瀬ではたらくこと?

私たちは、そのふたつが重なってると思うのです。
行きたい場所で、はたらきたい。
はたらける場所に、行ってみたい。

そこで、「行く」と「はたらく」の
両方にアプローチできる
「ほぼ日 尾瀬の会」をつくりました。

「ほぼ日 尾瀬の会」にメールアドレスを登録すると、
尾瀬からのそのときどきの情報や、
イベントのお知らせなどが届いたりします。
なにしろまだはじまってないのでわかりませんが、
現地から「お手伝い募集」なんかが届くかもしれません。

もちろん、ただ見守るだけでもOK。
ふつうのメールマガジンとしても
たのしく読んでいただけるようにする予定です。

なんだかちょっと尾瀬が気になる、という方は、
どうぞお気軽に「ほぼ日 尾瀬の会」にご登録ください。
もちろん無料ですし、いつでも解約できる、
オープンで自由なコミュニティです。

ほぼ日 尾瀬の会
「ほぼ日 尾瀬の会」会員とは
ほぼ日は、尾瀬というみんなが知っているけれど
ちょっと遠い場所に、乗り込んで活動します。
その活動を見守るゆるいコミュニティの一員となるのが
この「ほぼ日 尾瀬の会」会員です。
活動の定期報告や、企画への参加のお誘いなど、
ほぼ日上でのお伝えとは別に、個別に受け取ることができます。
登録にあたって
  • 年齢制限はありません。
  • リアルな活動にご参加いただいた場合、画像や映像で撮影し、
    「ほぼ日刊イトイ新聞」のウェブサイト、公式SNSなどに
    掲載する場合があります。
    そのことにご了承いただけるかたであること。

下記の「応募する」ボタンをクリックすると
エントリーフォームが表示されますので、
ページの案内に従ってご応募をお願いいたします。

応募の受け付けは
2025年9月までです(予定)。

登録する
  • お預かりする情報は以下の目的でのみ利用します。
     ・「尾瀬とほぼ日。」の活動に関する情報発信
  • 個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。
  • 募集はGoogleフォームを利用いたします。
    ご了承ください。

さあ、そして、ここからは、
「尾瀬ではたらく」ことについて、
よりくわしい情報を記載しています。
日付も場所も、具体的にお伝えしましょう。

2025年5月17日、
「長蔵小屋の小屋開き」とともに、
ほぼ日は尾瀬での活動を
開始します。

冬の間は深い雪に閉ざされている尾瀬は、
毎年、5月にオープンします。
今年の長蔵小屋の小屋開きは、5月17日。

この日から、さっそく、
長蔵小屋を手伝ってくれる人を募集したいと
私たちは思っています。

ほぼ日の尾瀬での最初の活動は、
長蔵小屋が管理しているいくつかの
「売店」の運営からはじまる予定です。
現地のスタッフといっしょに
長蔵小屋で寝泊りをしながら
売店の企画・運営や、長蔵小屋の各種お手伝いなど、
現地での実務を担当していただきます。

それが軌道に乗ったところからは、
この場所でほぼ日が出会う人たちと
いっしょに生まれるものに応じて、
企画やイベント、いい場所づくりなど
大小さまざまなことにチャレンジしたいと思っています。
そして、明治23年から続いている老舗の山小屋、
長蔵小屋さんのお手伝いもしていきます。

「尾瀬ではたらく」ことは、
さまざまなかたちがあるかと思いますが、
今季のオープンに関しては、
ふたつのパターンを想定しています。

・アルバイト
・正社員、契約社員

興味を持ったかたは、以下をお読みください。

「尾瀬とほぼ日。」の活動に、
スタッフの一員として参加してみませんか?
「ビジター売店」「本館売店」をはじめ、
現地のスタッフといっしょに
長蔵小屋で寝泊りをしながら
売店の企画・運営や、長蔵小屋の各種お手伝いなど、
現地での実務をいっしょに担ってくださる
アルバイトスタッフを募集します。

尾瀬沼のほとりという、尾瀬ならではの環境で、
「ほぼ日」といっしょにはたらく場をつくっていくお仕事です。
今回、私たち「ほぼ日」にとっても、
尾瀬での取り組みは、はじめての挑戦になります。
決まった正解があるわけではなく、やってみて気づくこと、
直していくことの連続になるかもしれません。
でも、その分、自分たちの手で現場や仕組みを
少しずつかたちにしていくたのしさがあると思っています。
うまくいかないことや予想外のこともあると思います。
そして、きっとかけがえのない瞬間も生まれると思います。
今回の募集では、そんな時間と経験を、
まずはいっしょに経験してみよう、
という気持ちでご参加いただけたらとてもうれしいです。

  • 短期、中期の募集
  • 尾瀬の自然の中での仕事に興味がある方、
    大歓迎です!
募集要項
募集者の名称
株式会社ほぼ日(コーポレートサイトはこちら
雇用形態/募集人数
アルバイト/4名以上
仕事内容
  • 長蔵小屋ビジター売店、本会売店等での接客、運営業務
  • 長蔵小屋別館での接客、給仕、調理補助等
  • 長蔵小屋全体のお手伝い業務
  • 具体的にどういった業務をお任せするかは、
    勤務可能な日時やご経験などに照らして決定いたします。
勤務地
福島県南会津郡桧枝岐村字尾瀬沼畔1番地
長蔵小屋
応募資格
  • 18歳以上であること。
    ただし高校生の方は対象外となります。
    ご了承ください。
  • 現地宿泊を前提にした勤務が可能であること。
    宿泊するにあたり何らかの差し障りがある方は
    ご応募いただけませんのでご了承ください。
  • 2025年5月16日(土)~10月下旬までの期間内で
    5日以上連続で勤務可能な方
    (現段階では具体的な日程は特に指定いたしません)
    ただし勤務可能日数が多い方を優遇します。
  • ご経験を必要とする
    担当ポジションもありますので
    店舗やイベントでのスタッフ経験、
    レジ業務の経験がある方が望ましいと考えていますが、
    お客さまや一緒にはたらく仲間との
    コミュニケーションを大切にしながら
    自分で学んだり、考えたりして
    明るく、元気にお仕事ができる方であれば
    未経験の方のご応募も大歓迎です。
  • はたらいている様子を、画像や映像で撮影し、
    「ほぼ日刊イトイ新聞」のウェブサイト、
    公式SNSなどに掲載する場合があります。
    そのことにご了承いただけるかたであること。
勤務日/勤務時間
勤務日
第1期
2025年5月16日(土)~7月31日(木)
勤務時間
午前7時~午後8時の間でシフト制
1日あたり8時間(休憩1時間別途)を想定
  • 長蔵小屋は尾瀬沼に隣接する山小屋ですので、
    勤務は宿泊前提になりますのでご注意ください。
  • 勤務日、勤務時間はあらかじめお知らせいただいた勤務希望を受け
    シフトにより決定いたします。
  • 選考の際に勤務可能な日時をお知らせいただきます。
  • まかないあり
  • 宿泊は男女別(相部屋の可能性あり)
  • 入浴可
給与
時給 1,200円
交通費
自宅から長蔵小屋までの実費を支給します。
応募方法・選考スケジュール
応募方法
下記の「応募する」ボタンをクリックすると
エントリーフォームが表示されますので、
ページの案内に従ってご応募をお願いいたします。
応募の受け付けは
5月30日(金)午前11時までです。
この募集のエントリーフォームは株式会社ステラスが運営する
採用管理システムジョブスイートを利用しています。
以下のボタンをクリックすると、
株式会社ステラスが運営する
「ほぼ日」専用エントリーフォームに遷移します。
選考スケジュール
エントリーフォーム応募受付期間
2025年4月9日(水)午前11時~5月30日(金)午前11時
書類選考結果のお知らせ
随時を予定
  • 選考結果は応募くださったみなさまへメールにてご連絡いたします。
  • 選考状況によってはご案内時期が前後する可能性があります。
    あらかじめご了承ください。
面接
随時を予定
  • 面接会場は東京・千代田区神田錦町
    ほぼ日の學校スタジオを予定しています。
    遠隔地にお住いの方などご事情がある場合には
    オンライン面接も対応いたします。

  • 面接の所要時間はお一人約20分ほどを予定しています。
    面接希望日時枠については書類選考通貨後、
    メールにてお伺いいたします。

  • 面接詳細は
    選考通過された方に別途ご案内いたします。

採用結果通知
随時を予定
お問い合わせについて
このたびのアルバイト募集に関するお問い合わせは
saiyo@1101.com まで、
メールでお問い合わせください。
  • 応募情報の取り扱いについて
    ~ご応募の前に必ずご確認ください~

  • 応募情報について
    人事採用のご応募に際して、個人情報およびその他の情報(以下「応募情報」といいます)の提供をお願いいたします。
    応募情報の内容については、応募者自らが責任を負うものとし、虚偽の内容に基づいた応募や、不正なアクセス、公序良俗に反する行為、第三者の権利を侵害する行為、その他法律、法令に反する行為をしないものとします。

  • 応募情報の管理
    応募情報入力の画面は、SSLという暗号化の仕組みを使用しています。
    お預かりした応募情報につきましては、厳重に管理いたします。
    採用選考後は、例外なく返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。不採用とさせていただいた場合は、採用選考業務終了後、適切な方法にて破棄・削除いたします。

  • 応募情報の利用
    採用選考および入社手続きに必要な範囲で利用し、法令で定められる場合、安全管理処置を講じた委託先に業務委託をする場合をのぞき、ご本人の同意なく、第三者に提供したり、他の目的では利用することはありません。
    また、応募情報が、当社が独自に開発、制作、検討などを行っている未発表の企画、コンテンツ、デザイン、アイデア等と偶然に類似する可能性がございますが、その場合にも、当社が代償などの支払いを含め、いかなる責任を負わないことをご了承ください。

もし、「もっとしっかりと、長くこの場所に関わりたい」
そんな気持ちを持ってくださる方がいれば、
ぜひご紹介したいのが有限会社長蔵小屋の幹部候補正社員、
中期契約社員の募集です。

尾瀬という特別な土地で、山小屋の運営に深く関わること。
自然の中で暮らし、たのしみ、はたらくこと。
日々の営みを通じて、長蔵小屋をおとずれるお客さまたちと交流し
より良い思い出を持ち帰ってもらうこと。
それが、長蔵小屋ではたらくことの醍醐味です。

長蔵小屋で働く人たちが大切にしているのは、
まず、自分の体を使って働くことに喜びを感じ、
その価値を日々実感しながら暮らしていくことです。
自然豊かな尾瀬という特別な場所で、
人とともに仕事をするうえでは、「親しき仲にも礼儀あり」
という言葉のとおり、どんなに近しい関係であっても
お互いを尊重し、礼儀を忘れずに接することが欠かせません。
社会人としての自覚を持ち、
自分の行動に責任を持つことも大切です。
あいさつをする、時間を守る、丁寧に仕事をする
──そんな日々の「当たり前」を、丁寧に積み重ねていくことが、
長蔵小屋の仕事の基盤となります。
この場所で働くということは、自然とまっすぐに向き合い、
そのなかで生きるということでもあります。
現状に満足せず、もっと学びたい、成長したい、
自立したいという前向きな気持ちを持ち、
仲間とともにお互いを高め合っていける姿勢も、
とても大切にしています。
人にやさしく接すること、自分で考え、積極的に動くこと。
そうした一つひとつの力が、日々の現場を支えています。
長蔵小屋は、こうした思いを共有し、
志を持ってこの場所に向き合おうとする方と、
いっしょに働きたいと考えています。
尾瀬というかけがえのない環境のなかで、
仲間と力を合わせ、訪れる人の記憶に残る時間を、
いっしょにつくっていきましょう。

募集要項
募集者の名称
有限会社長蔵小屋(公式サイトはこちら
雇用形態/募集人数
① 幹部候補正社員/1名
② 中期契約社員/若干名
仕事内容
  1. ① 通年での長蔵小屋の企画、管理、運営全般
  2. ② 長蔵小屋のシーズンを通しての管理、運営全般
    • 幹部候補正社員は、通年の無期雇用を想定しています。
    • 中期契約社員は、5月17日から10月下旬までのシーズン中の雇用を想定しています。
勤務地
福島県南会津郡桧枝岐村字尾瀬沼畔1番地
長蔵小屋
応募資格
(1)必須スキル・経験
【幹部候補正社員】
  • 社会人経験(複数の業務を横断的に担った経験が望ましい)
  • 基本的なPCスキル(メール、表計算など)
  • チームでの業務推進、マネジメント経験または強い関心
【中期契約社員】
  • 基本的なPCスキル、または事務・接客等の現場経験
  • チームワークを大切にできる方
(2)歓迎スキル・経験
  • 宿泊業・観光業での実務経験
  • 登山やアウトドア活動の経験
  • 山小屋勤務や自然環境下での業務経験
(3)求める人物像
  • 自然の中で働くことに喜びを感じられる方
  • 「ちょっと不便」な状況を前向きに楽しめる方
  • 人との出会いや会話を大切にできる方
  • チームで働くことに抵抗がなく、協力し合える方
  • 現場から経営にまで視野を広げ、改善や提案に積極的な方(幹部候補の場合)
勤務日/勤務時間
勤務日
勤務日:2025年4月29日(火)~10月下旬
  • 途中からの勤務でも大丈夫です
勤務時間
午前10時~午後8時の間で
1日あたり4時間(休憩なし)~8時間(休憩1時間別途)
  • 勤務日、勤務時間はあらかじめお知らせいただいた勤務希望を受け
    シフトにより決定いたします。
  • 選考の際に勤務可能な日時をお知らせいただきます。
給与
  1. ① 300,000円~
  2. ② 220,000円~
交通費
上限15,000円として実費を支給します。
その他の待遇
  • 従業員部屋個室あり
  • 携帯電話:au ドコモ通話可能 館内 OZE GREEN Wi-Fi あり
  • 休暇:月に6日
  • 風呂・水洗トイレ完備
応募方法・選考スケジュール
応募方法
下記の「応募する」ボタンをクリックすると
有限会社長蔵小屋の担当者宛のメールが開きますので
・氏名・連絡先(メールおよび電話番号)をご記載の上、ご連絡ください。
応募の受け付けは2025年9月30日(火)午前11時までです。
こちらの募集は、有限会社長蔵小屋の正社員/契約社員の
募集になります。詳細については、有限会社長蔵小屋の
担当者と連絡をとってください。
応募する

※スマートホンではなく、PCでこのページをご覧の方は、
上のボタンをクリックしてもメーラーが
立ち上がらないことがあります。
その場合はお手数ですが下記メールアドレスをコピーして、
メールをお送りください。
メールアドレス:hiromijou@icloud.com

選考スケジュール
エントリーフォーム応募受付期間
随時対応いたします。
MAP
※アクセスについては、こちら。
お問い合わせについて
こちらの募集は有限会社長蔵小屋の社員募集になります。
ご不明な点がありましたら、hiromijou@icloud.comまで
ご連絡ください。
もっと知りたい方はぜひ長蔵小屋公式HPへ
https://chozogoya.com/
尾瀬へ行く前に知っておきたいこと
TOPへもどる