
| 本に載っている編みものだけが、 三國さんの作品ではないわけで。 |
|
| うん、もちろんそうだよね。 展覧会では、 みたことのない作品にも会えたんでしょ? |
|
| そう、みたことのない、 かわいいのや、おもしろいのに。 |
|
| いいなぁ〜。 |
|
| じゃあ、手袋の紹介をつづけますね。 ほら、おもしろそうでしょー? |
|
![]() |
|
| え?、これが手袋ー?! | |






りゅうの指出し手袋 |
![]() |
![]() ※クリックで大きな画像をご覧いただけます |
|
「指を出すタイプの手袋です。 お母さんがこれをはめて |






まつぼっくりの指出し手袋 |
|
「これも、りゅうの手袋と同じ、 |






ちょうちょのミトン |
|
「伝統柄のようなミトンですが、 伝統柄をよく使うんですが、 |






残り糸のミトン |
|
「残り糸プロジェクトでつくったミトンです。 |






白い星を並べたミトン |
|
「とてもオーソドックスな、白と黒のミトン。 星をちりばめたイメージです。 雑貨好きな女子たちから、 モテそうな手袋ですよね。 ちょっと、和風な雰囲気もあります」 |






赤いミトン |
|
「こういう赤が好きなんです。 |






優等生なミトン |
|
「ここから3つは、 |






グレープ味のミトン |
|
「あかるい紫が印象的な、 さっきの手袋にくらべると、 |






尾瀬風味のミトン |
|
「これはですね、 |






サンタクロースのミトン |
|
「サンタクロースなんです。 アラン編みという、 隠し絵みたいで気づかれないと残念なので、 |






| おもしろーい(笑)、 三國さんって、おもしろいねー。 |
|
| そうなの。 ワークショップのときには わりとピリッとした印象だったんだけど‥‥ 失礼ながら、 どうやらおもしろいかたで(笑)。 |
|
| どうやら(笑)。 |
|
| だってね、 「龍の手袋」の話をしているとき、 急にね、急にだよ、 「あ、これはやっていただかないと」って。 |
|
| え? なに? なにをやってと、おっしゃったの? |
|
| 『まんが日本昔ばなし』のオープニング。 |
|
| えー(笑)、それをどうやるの? |
|
| 「手袋をつかって人形劇みたいに、 歌いながらやってください」って。 |
|
| いわゆる、無茶ぶり? |
|
| 無茶ぶり(笑)。 |
|
| みっちゃん、どうしたの。 |
|
| たまたま山下さんがいたから丸投げした。 |
|
| 山下さん、いたんだ(笑)。 |
|
| なんか遊びにきてたので歌ってもらいました。 |
|
![]() ♪ぼうや〜 よい子だ ねんねしな〜 |
|
| はははははは、歌ってるよ。 |
|
![]() 突然の丸投げに、戸惑いながらも歌う48歳 |
|
| うしろで三國さんが、すごくうれしそう。 |
|
| ほんとだ(笑)。 かわいいなー、三國さん。 |
|
| おちゃめー。 |
|
![]() 「おもしろ」の才能ももつ、三國さん。 |
|
| (金曜日に、つづきます) | |
イラスト/木下綾乃 |