![]() |
![]() |
|
![]() |
ほんとにすごいですよ。 こんなきらびやかなかたがたの 目の前の、最前列であなたたちは お話を聞いてきたんでしょ? ![]() |
![]() |
うん、まずはね、 制作発表っていうのは、 劇団の紹介と作品の概要を 司会の人が説明するところからはじまるの。 |
![]() |
そこはたいせつなところだよね。 劇団☆新感線の魅力については、 第1回の感激団でもたっぷり紹介しているので そちらをご覧いただくとして、 新作の『五右衛門ロック』って、 これ、どういうストーリーなの? |
![]() |
ええと‥‥石川五右衛門の話で、なんだっけ? |
![]() |
プレスリリースによりますと、 『五右衛門ロック』は、 あの有名な大泥棒・石川五右衛門が、 もしも釜茹での刑から逃れていたら‥‥ というストーリーになるようです。 |
![]() |
そうそうそう、サンキュー小池ちゃん。 |
![]() |
釜茹での刑から逃げ出した五右衛門は、 どうやら海を渡って、よその国で、 財宝を狙って大暴れするみたいです。 |
![]() |
暴れる五右衛門が、古田新太さん(笑)。 いいですねえ、新感線らしくて。 いい意味で「漫画的」な設定ですよね。 |
![]() |
タイトルの『五右衛門ロック』に、 “新感線☆RX”という冠がついていますが、 これについても解説しておいたほうが‥‥。 |
![]() |
そうですね、それもポイントです。 |
![]() |
新感線は公演ごとに大きくわけて 3つの方向性があるんだよね。 |
![]() |
ややシリアスで物語性を重んじる、 “いのうえ歌舞伎”と、 |
![]() |
徹底的に笑いを盛り込んだ“ネタもの”。 |
![]() |
そして、舞台上で生バンドが演奏する、 音楽ありきの舞台が“R”シリーズ。 |
![]() |
今回の『五右衛門ロック』は、 “R”シリーズに“エクストラ”がつく、 “RX”シリーズなのだそうです。 |
![]() |
つまり、超豪華な作品ということですよ。 |
![]() |
いつも豪華だけどね。 |
![]() |
そうか、今回は格別に豪華な公演なんだ。 キャストの顔ぶれ、すごいもんねえ‥‥。 |
![]() |
制作発表では、その豪華なかたがたが、 順番にひとことずつ、 ごあいさつをしていくんです。 |
![]() |
こんな感じで。 まずは劇団☆新感線の主催者で演出家の いのうえひでのりさん。 ![]() 「いつかやりたいと思っていた、 新宿コマ劇場での公演。 ここはひとつ、原点回帰して、 新感線らしい、お祭りのような、 マンガみたいな舞台を、 あらためてしっかり上演したいと思います」 |
![]() |
座付き作家の、中島かずきさん。 ![]() 「一本の大作映画が撮れてしまうような 顔ぶれが並んでいる、すごいキャストです。 ビアガーデンでビールを飲んで 帰るときのような気分で、 劇場を後にしていただければ幸せです」 |
![]() |
作詞担当の森雪之丞さん。 ![]() 「ぼくはよく、うさんくさい名前だと 人に言われたりするんですが(笑)、 そんなぼくに、ぴったりな劇団ですね。 うさんくさい作詞、どうぞご期待ください」 |
![]() |
五右衛門役の古田新太さん。 ![]() 「出演が決まってうれしかったです(笑)。 ともすれば、はずされてしまいそうな 豪華なキャストですから。 お客さんによろこんでもらうのはもちろん、 出演者とたのしくお酒を飲みたいです」 |
![]() |
女盗賊を演じる、松雪泰子さん。 ![]() 「参加させていただいて、うれしいです、 ありがとうございます。 あやしく演じていきたいと思います」 |
![]() |
新感線、初参加の江口洋介さん。 ![]() 「そうですね‥‥ この舞台に出させてもらうことを 精いっぱいたのしんでいきたいと思います」 |
![]() |
新感線は2度目の、森山未來さん。 ![]() 「新感線流のエンターテイメントを 必死にたのしめればと思います。 よろしくお願いします」 |
![]() |
スペイン人貿易商を演じる川平慈英さん。 ![]() 「歌って踊って、 真面目にお馬鹿をやりたいですね。 未來くんとタップバトルがあるとかで、 それもたのしみです」 |
![]() |
こちらも初参加の、濱田マリさん。 ![]() 「うれしい反面、不安でもあります。 でも、参加した役者さんはみんな めっちゃたのしいで! とおっしゃるので わたしもこの夏、完全燃焼したいです」 |
![]() |
新感線劇団員の、高田聖子さん。 ![]() 「なんですか、自分が、穴を掘る役だと、 最近になって知りました。 穴を掘る女‥‥がんばります(笑)」 |
![]() |
こちらも新感線劇団員の、粟根まことさん。 ![]() 「たったいま、役名を知りました(笑)。 この豪華なメンバーを、 近くで観られるお客さんのひとりとして こころからたのしみたいと思います」 |
![]() |
そして最後に、北大路欣也さんです。 ![]() 「いままでぼくに興味をもたなかったような 若い人たちから、 新感線の舞台たのしみにしてます! などと言われ、その反響に驚いています。 父親が歌舞伎の出身ですから、 歌舞伎のけれん味は、おおいに好きです。 精いっぱい参加したいと思っております」 |
![]() |
‥‥みなさんのコメントもすてきですけど、 アップの写真、すごい臨場感ですね。 |
![]() |
そりゃあ、うちのなんこが、 最前列から望遠レンズで撮りましたから。 |
![]() |
もっと遠くにいる人を撮ると思ってたから 望遠レンズしか持っていかなかったのー。 |
![]() |
で? 制作発表はそれからどうなったの? |
![]() |
質疑応答。 |
![]() |
通常そうなりますよね。 |
![]() |
どんな質問が出た? |
![]() |
いろいろあっておもしろかったけど、 とりわけすごいというか、ひどいというか、 会場が沸いたのは古田さんの答えだったよね。 |
![]() |
ああ‥‥あれ(笑)。 「今回の舞台で、たのしみにしてるのは?」 っていう質問に、古田さんが‥‥。 |
![]() |
なんて答えたんですか? |
![]() |
こう答えました。 ![]() 「これだけ素晴らしいキャストなのに、 小道具に“うんこ”がでるといいな、と」 |
![]() |
ははははは! |
![]() |
とあるテレビ局の記者さんが、 「朝の番組なので、すみません、 そのお話はちょっと‥‥」 って言うんだけど、古田さんは‥‥ ![]() 「ま、でも、うんこは朝するもんですからね」 |
![]() |
わははははははは! すばらしい返答!! |
![]() |
あと、もうひとつおもしろかったのは、ね? |
![]() |
うん、あれはびっくりした。 |
![]() |
なになに? |
![]() |
この男が、やりおりましたよ。 |
![]() |
え? 山下さんが? なにしたの? |
![]() |
‥‥もしかして‥‥質問を? |
![]() |
え。 |
![]() |
‥‥‥‥はい、しました。 |
![]() |
ええーー?! |
(つづきます!) |
|
2008-04-17-THU | |
協力 (株)ヴィレッヂ、(株)イーオシバイ、 (株)サンライズプロモーション東京、 (株)エンタテインメントプラス |
![]() |
![]() |
![]() |