|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 上大岡 | 最近、犬を飼いはじめました。 里親募集でもらってきた犬なんですが、 犬を飼うことについては 「ほぼ日」の『Say Hello!』や 「気まぐれカメら」を ずいぶん参考にさせていただきました。 |
| 糸井 | 池谷さんも犬を飼ってらっしゃいますよね。 すてきな出会いの‥‥ |
| 上大岡 | え、すてきな出会いなんですか。 |
| 池谷 | 出会い‥‥いや、その(笑)。 ある街に買い物に行って、 歩行者天国の道路を歩いているとき、 犬を売ってるお店の前を 通りかかったんです。 そこに、売れ残った犬が数匹いました。 簡単に言えばセール品でした。 僕の買った犬は、その中でも変わった犬種で、 毛の色がなくて、全身が地肌がなんです。 見るからにその‥‥気の毒な感じがするんですよ。 |
| 上大岡 | (笑) |
| 池谷 | 日曜の歩行者天国で、 子どもたちがいっぱいいて 「わー、犬だ!」って騒いでるのに、 その犬だけ誰からも相手にされてないんです。 あまりにも変わった毛の色なので、お店の人に 「これ、病気ですか?」って聞いたら 「こういう犬なんです」って怒られちゃいました。 そして、その日は気になったまま帰りました。 |
| 上大岡 | ああ、いったん帰ったんですね。 |
| 池谷 | そうなんです。 犬を飼うのは大変だとわかってましたから。 妻はトメさんと同じで 『Say Hello!』を読んでまして、 すごく犬を欲しがったんですけど、僕は 「そんな簡単なことじゃないよ」 と、言ってたんです。 |
| 糸井 | わかります。僕もそういう立場でした。 |
| 池谷 | それから一週間、 ふたりしてずっと、気になってました。 「あの犬、あの犬、あの犬‥‥」 |
![]() |
|
| 一同 | (笑) |
| 池谷 | 引き取り手がいたらいたでなんだか悔しいし、 と思いはじめて、次の週の日曜に、 また行ってみたんです。 そうしたら、 歩行者天国の道路に面した檻の中に、 ほかの動物たちは メンバーが変わっているんだけど、 あの犬だけまた同じようにいました。 ‥‥で、さらに半額になっていたんですよ、 先週すでに安売りだったのに。 「あ、ほんとうに売りたくてしょうがないんだ」 だけど、またその日は帰って、 同じことをまたもう一週繰り返しました。 そうしたら、さらに半額になっていました。 セール額の半額の半額‥‥ 僕たちがはじめて見たときの 4分の1の値段になっていまして、 で、決めてきました(笑)。 これはもう、うちに来るべき犬なのかな、と そのときに思いましたから。 |
| 上大岡 | うん、わかります。 私も、生まれてはじめて犬を飼ったので、 決心が要りました。 |
| 池谷 | 犬を飼うときに、真っ先に想像したのが、 十年後の自分の姿でした。 そうは言っても、かんたんには 想像できないんですけどね。 だけど、それを想像できない人は、 犬を飼っちゃいけないと思って。 だって、犬って10年は生きますからね。 |
| 上大岡 | そうですね。 |
| 池谷 | あとは、自分の仕事のことを考えました。 犬を飼って、仕事に差し支えるのは明らかです。 散歩も毎日しなきゃいけないし、 面倒をみなきゃいけません。 一日数時間削られて、それが十年間続いたら、 自分の仕事の量がこれだけ減るだろう、 ということも想像できます。 それでもプラスになるものがあると考えて、 やっと飼おうと思えました。 |
| 上大岡 | ふだんは、自分が10コ年をとった姿なんて 具体的に想像する機会なんてないですね。 それに、犬を飼うには 家族の決意も要りますし。 |
| 糸井 | 子どもには決められないことですよね。 でも一方で 「やだ、やだ、飼うんだ!」 という、子どもっぽい成分がないと、 なんにもできない、ということも言えますね。 |
| 池谷 | はい。そして、‥‥きっとそれは、 犬だけじゃなくて なんに対してもそうですね。 |
| 上大岡 | 結婚とかに対しても、きっと。 |
| 糸井 | そうですね。 「わからない、説明できない何か」 が働かないと、結婚はできませんね。 |
![]() |
|
| 上大岡 | 犬を飼うときは、 結婚したときよりちょっとは大人になっていたから 「じっくり考えて、覚悟があったらやろう」 という気持ちと 「何がなんでも欲しい!」 という気持ちと そのふたつがいい具合に出会ったんだと思います。 |
| 糸井 | 覚悟と欲望、 その両方を行ったり来たりしますよね。 人間って、そういうふうに できてるのかもしれません。 きっと、生きものが長いことかけて、 そこを組み立てたんでしょう。 |
| 池谷 | そうですね‥‥ |
| 糸井 | 池谷さんが、犬を飼うときに 「誰も買わない、俺しか飼えない」に 気づいちゃったことも、 その行き来にプラスされた 欲望の要素だったのではないでしょうか。 それを「やさしい」とか「愛」とか 言ったりするけど そういうことって、 案外あるような気がするんです。 理屈で考えられるもの以外に、 自分たちが抱えているもの。 そこは重要な何かのような気がするなぁ。 |
| 池谷 | すごく偶然です。 僕も、つい2〜3週間くらい前に そのあたりのことについて 感じさせる瞬間があったんです。 |
| 糸井 | ぜひ教えてください。 |
| (つづきます) | |
| 2009-03-31-TUE | |



