バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
2003年、フランスに単身で渡り、 現在はパリを拠点にヘアメイク&フォトエッセイストとして 活躍しているとのまりこさんが、 愛犬のバブーくん(アイルランド出身)を相棒に、 パリ暮らしのちょっとびっくりな出来事や、 へぇ〜っと感心する習慣などなど(*)をお届けします。 *もちろんすべてのフランス人やフランス全土に共通しないこともあります。 週に1回、でも気まぐれにもっと更新するかも? すてきな写真とともに、おたのしみください。 Amusez-vous bien!

 
とのまりこさんと バブーくんのプロフィール
 




6 9 0

いろんな味を食べてみて!
フランスのヨーグルト事情。

6 9 0

いろんな味を食べてみて!
フランスのヨーグルト事情。

バブー

みなさんこんにちは。
パリではダウンを慌てて引っ張り出す人が
続出する寒さが続いていて、
「9月でこんなに気温が低いのは、
ここ40年観測されていない」
なんていうニュースを見たところだよ!
そりゃあ寒いはずだ!

あまりの冷え込みに、
すでに暖房をつけている人もいるけれど、
『中央暖房』と言ってアパートの建物全体で
管理されている暖房だと個人で点火できないので
(通常つくのは10月下旬)、
『中央暖房』のアパートに住むボクたちは、
できるだけあったかくして
耐えることしかできないよ!


冬物コートにマフラーが必須という、
9月とは思えない寒さのパリ。
私も今日は倉庫から冬物を一式出さないと!

とのまりこ

というわけで、我が家では
2日連続で鍋をしています。
もちろん、ほぼ日の土鍋を使って♪

部屋の中でコンロを使って鍋をすると、
それだけでちょっとした暖房代わりになるので、
美味しくてあったかくて一石二鳥です。

さて、温かいものから冷たいものへと
話は変わりますが、
今日はフランスのヨーグルトのこと。

酪農大国フランス。
とにかく乳製品が濃厚で美味しくて、
ヨーグルトももちろんそのひとつなのですが、
その味の種類が多いことにも驚き!

在仏20年以上の私でも、
まだまだ食べたことない味が
けっこういっぱいあります
(なんとなくいつも、お気に入りの
同じ味を買ってしまうせいもありますが‥‥)。


フランスのスーパーのヨーグルト売り場。
プレーンだけでなく、とにかくありとあらゆる
思いつく限りの味がずらりと並びます。


フルーツ味がやっぱりメジャー。
各社ありとあらゆるフルーツの味の
ヨーグルトを出しています。

バブー

フルーツ系の味だったら‥‥。
フランボワーズ、いちご、イチヂク、
パイナップル、ココナッツ、いちご、
アプリコット、キウイ、パッション、
桃、マンゴー、チェリー、レモン
ライチ、グアバ、パパイヤ、ライムetc.

フルーツの味はなんとなく予想がつくよね?!
そしてフルーツ以外にも、
バニラ、チョコ、コーヒー、キャラメル、
ヘーゼルナッツ、ピスタチオetc.
『ケーキ』の味のラインナップかしら?
って思うような味も、いっぱいあるんだよ!


秋になると食べたくなる栗のヨーグルト。
これはマロンクリームが底に入ってます。


チョコレート系のヨーグルトも豊富。
ちなみにチョコ味には濃さの違いとかもあったり。
カフェ味やキャラメル味も美味しい♪



左上から時計回りに「マロンクリーム入り」
「チョコレート」「ココナッツ」「ヘーゼルナッツ」
「プレーン」「レモン」「イチヂクとケシの実」
「マンゴーパッション」味のヨーグルトたち。

とのまりこ

私は日本でフルーツ味のヨーグルトいくつかと、
バニラ味のヨーグルトくらいしか
食べたことがなかったので、
「パンナコッタ、プリン、ババロアとかじゃなく、
ヨーグルトをこんな味にしちゃうんだ!」
とけっこう衝撃的でした。

次から次へと新商品とか、
季節限定とか、地域限定を開発する日本
(フランスは限定的な商品がほぼありません。
少しは日本の開発魂を分けていただきたい‥‥)。
もしかしたら日本も今は
いろいろな味が増えているかもしれませんが、
スーパーのヨーグルト売り場に
常にこんなたくさんの種類の味は
並んでいないですよね?!



スーパー、百貨店の食品館、ビオのスーパー、
マルシェの乳製品を扱う屋台etc.
お店によっても扱っているブランドも全て違うので、
とてもとても食べ尽くせない種類のヨーグルト。

バブー

フランスのスーパーのヨーグルト売り場の
広さったら、とんでもないからね!

ヨーグルト、ゼリー、杏仁豆腐、プリンetc.
日本の全部のデザート系売り場を集めても、
フランスのヨーグルト売り場の面積の方が
圧倒的に広いんじゃないかな?
そんな種類の多さだよ!

そしてヨーグルトの部分が濃厚で、
クリームを食べているような美味しさ。



日常的に使っているパリの街中の中規模スーパー。
こちら右も左もどちらもヨーグルトの棚。
ちなみにこの1列は奥まで全て乳製品で、
ちょうど奥にいるムッシューがいる
手前あたりまでが、全てヨーグルトコーナーになります♪

 

フランスに来ることがあったら
ぜひいろんな味のヨーグルトを食べてみてね!
それでは今週も素敵な1週間を!


これぜ〜んぶフランスのヨーグルトだよ!
ボクにも分けてもらえるかな♪


*イベントのおしらせ*

東京・西荻窪にあるボクたちの
フランス雑貨のお店『ぼわっと』は
日本橋三越のフランス展に参加しているよ!
今週はパート2が始まるよ。
10月1日(水)〜10月6日(月)まで。
本館7階の催物会場に遊びにきてね!

10月1日(水)はエムアイカードプラス会員限定
最終日6日は18時終了なので気をつけてね!
クッションに変身しているボクが
みなさんをお待ちしています♪


 

 

 

 

*とのまりこさんの本*


「シンプルシックで心地よい暮らし
パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」
出版社 : 世界文化社
発売日 : 2021/5/29

 

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

2025-09-30-TUE

まえへ
トップへ
illustration:Jérôme Cointre