全ページ徹底解説
たとえば
こんな使い方

1写真やちょっとしたメモを貼る
スペースがたっぷりあるカズンは、貼るのにもぴったり。出かけた先のチケット、ほしいものの写真、もらった資料など、どんどん貼ってみてください。 大切なものでも、ちょっとしたものでも、あとでページをひらいて目にすると、その日の気分がよみがえります。

2育児日記をつけてみる
広いスペースにたくさんのことを記録できるカズンは、育児日記にも便利です。予定欄に日々のことの記録をつけ、空いたスペースにその日のことを書いたり。 こどもの成長を感じられる、ほかにない一冊ができあがります。

3イラストの練習をする
ほぼ日手帳で絵の練習をする人もけっこういらっしゃいます。日付があることでも達成感があり、見返したときにもうれしいです。 描いた絵を写真に撮って、Instagramに投稿するのもおすすめです。

4勉強用に使う
プリントも貼れる大きさのカズンは、勉強用ノートとしても役立ちます。1日1ページと決めて取り組めば、勉強が苦手な人も、継続できるかも。 いつ何を勉強したのか、あとですぐ振り返ることもできますよ。

5仕事用の一冊に
仕事場に置いておき、毎日の仕事のことをすべてまとめる一冊にするのもおすすめです。アナログな手帳なら、過去の仕事内容もさっと参照できて便利です。 「年間インデックス」「週間ダイアリー」といったページも予定管理に役立ちます。

6みんなの共有ノートとして
大勢で共有するノートを作りたいときにも大きいサイズのカズンは役立ちます。家族やグループで日誌をつけているかた、「お店の予約管理帳」にしているかたもいるとか。 180度パタンと開くので、その日のページを開けたまま置いておけるのもポイントです。