TAEKO KUSABA
BEAUTY STORE
SPECIAL OPENING TALK

“この人” がすすめるものだから。

伊藤まさこさんが語る、草場さんのこと

HOBONICHI

草場妙子さんが、長い間一緒に仕事をしてきた、 スタイリストの伊藤まさこさん。 月に一度のweeksdaysの撮影時、 ヘアメイクを担当する草場さんから、 ビューティーの情報を仕入れているそう。 「モデルさんもスタッフもみんな、 草場さんからおすすめを聞くと買っちゃうの」 今回、草場妙子化粧品店のwebストアが開店すると聞いて、 すごくよろこばれたんです。 そんな伊藤さんに、 草場さんとその「おすすめ力」のこと、 たっぷり伺いました。

写真有賀傑
草場妙子化粧品店

8.20 11:00 AM OPEN

伊藤まさこ(いとう・まさこ)

スタイリスト。 料理や雑貨など「暮らし」をベースにした スタイリングを手がけている。 2018年に「ほぼ日」で、 自らがプロデュースする生活のアイテムをあつめた ウェブのお店「weeksdays」をオープン。 現在もかかさず更新を続けている。 著書に『まさこ百景』(ほぼ日)、 『おべんと帖 百』(マガジンハウス)、 近著に『する、しない。』(PHPエディターズグループ) など、多数。

草場妙子(くさば・たえこ)

ヘアメイクアップアーティスト。 熊本県出身。サロンワーク、アシスタントを経て 2006年に独立、雑誌や広告、CMなどを中心に 幅広く活躍している。 著作に『TODAY’S MAKE -UP──今日のメイクは?──』がある。 2024年、週末だけのメイクアップサロン WEEKEND MAKEUP ROOMを開設。

03 選ばれているから、近道できる

伊藤 「草場妙子化粧品店」のラインナップには、 どんなものが並ぶんですか。

草場 私がずっと好きで使っているものということもあって、 これまで生活のたのしみ展でも取り扱わせていただいた ブランドが中心になっています。 メイクアップも今後取り扱っていく予定ですが、 オープンのタイミングではスキンケアやヘアケア、 ネイルが多くなりそうです。 オンライン販売なので、 ネイルはとくに、アイテム画像だけではなくて、 実際に塗った写真も載せて、 お客さまがイメージしやすいようにしたいと思っています。 アイテムのテクスチャーがわかるような動画も、 うまく盛り込んでいけたらと。

伊藤 うんうん、そういうのがあると購入しやすいです。 ここにあるものは、パッケージもきれいですね。

草場 ラインナップの一部なんですけど、 パッケージや色がきれいなものって、 置いてあるだけで気持ちも‥‥。

伊藤 上がります!  草場さんのすごいところって、 肌にいい自然派のものはもちろんなんだけど、 ハイブランドのキラキラしたものも おすすめしてくれるでしょう。 それがすごく盛り上がります。

草場 化粧品って、「色気」みたいな要素も やっぱり大事だなと思っていて、 カテゴリーの線引きはせずに、 それぞれのいいところをひとつの長所として捉えています。 たとえば、 ハイブランドのものだとケースや佇まいの美しさとか、 自然派コスメだと安心感だったり、 そのわりに高機能みたいなところとか、 プチプラもそれだけでひとつの長所ですよね。

伊藤 うんうん! ほんとに。 この前もここでおすすめのアイラインを教えてもらって、 帰りにドラッグストアに寄って買ったんですけど、 草場さんはデパートにしかないものじゃなくて、 ドラッグストアもチェックしてるんだと思って。

草場 はい。ドラッグストアも大好きで、 何時間でも居られます(笑)。 ブランドの垣根がないので、 例えば「デジャヴュ」と「セザンヌ」の アイブロウペンシルを黙々と比べたりしていますし、 デパートのカウンターだと、 他のブランドとは一度に比べられないですけど、 スタッフの方からしっかり説明が受けられるので、 どちらも足を運んでいます。

伊藤 なるほど。 そうやってあらゆるものを比較して、 選び抜かれたものが 「草場妙子化粧品店」に並ぶわけだから、 私たちはもう、ここから選べばいいんです(笑)。 すごく近道ができてうれしいですよ!

草場 そう思っていただけたらと思って、 私も選んでいます。 でも、時間をかけて選んだにもかかわらず、 1日つけてみると、崩れやすかったなとか、 自分が使っている別のスキンケアとは相性が悪くて ポロポロしちゃったなとか、 失敗することもあります。

伊藤 そっか、メイクってずっとつけてるものだし、 肌の調子によっても違いますものね。

草場 そうなんです。 スキンケアはとくに、 数週間から数か月使ってみてどうなるか というところを見極めて、 おすすめするようにしています。

伊藤 あと、この前草場さんが教えてくださった、 口紅を塗るときにティッシュで1回押さえるとか、 アイラインを引いたあと綿棒で押さえると落ちにくい みたいなことって、 教えてもらえてすごくよかったです。 知らない人、多いと思います。

草場 そうですよね。 小さなことなんですけど、 そういったコツも知っておくと、 メイクの持ちがよくなったり、 短時間で仕上がったりできるので、 ハードルが下がると思いますし、 少しずつ伝えていきたいと思います。

伊藤 ぜひ知りたいです。

草場 実は今日、 私から伊藤さんへのおすすめアイテムを 勝手に伝えさせていただきたいと思っていて。

伊藤 えっ、うれしい!  聞く前だけど、絶対買います(笑)。

草場 まず、SELALYの「ルミヌ ウォッシングフォーム」です。 ちゃんと汚れを落としてくれるのに、 洗顔後もつっぱらないですし、 トラブルが起きにくくなります。

伊藤 へー!  私、メイク落としも何を使えばいいかわからないです。

草場 伊藤さんは肌がすごく繊細なので、 洗浄力が高いものよりも、 洗顔後のダメージが少ないものを選ばれると いいと思います。 それも、SELALYの「ルミヌ クリームクレンジング」が おすすめです。 ウォータープルーフのマスカラだと落ちないんですが、 伊藤さんが使われているお湯落ちのマスカラは落ちるので、 これ1本で十分です。

伊藤 それはいいですね。 これでクレンジングと洗顔は解決しましたよ。

草場 はい。 次に保湿ですが、 athletiaの「コアバランス オイル」です。 これは肌をやわらかくしてくれるのと、 保湿力の持続という点がすごく長けています。 オイルとウォーターの二層式になっていることで、 肌との親和性が高まるんですよね。 乾燥肌の方の場合、オイルが心強いときもあるんですけど、 場合によっては上滑りしてしまうこともあるんです。 そんな時にこれを使うと、 オイルとウォーターがうまく混ざり合って、 肌にスッと馴染んでくれます。

伊藤 これは、化粧水の前に塗るんですよね。

草場 そうですね。 化粧水はこの後に重ねるという使い方です。 ベタつきも軽減されるので、 汗をかきやすい夏場もおすすめです。

伊藤 私、暑がりだからこれはいいですね。

草場 伊藤さんからは、 何か気になるものはありますか?

伊藤 ネイルです!  もう、いっぱいありすぎて、 どれがいいかわからなくて。

草場 そうですよね。  NAILSINCは、最高に塗りやすいのでおすすめです。 ハケが幅広で、扁平で、 両端がラウンドしてるところが、 塗りやすさのポイントなんです。

伊藤 そういえば、 前に草場さんがモデルさんに塗られてたときも、 すごくきれいでしたよね。

草場 はい。 1度使うと、もうこればっかり使ってしまいます。 特に、「45 SECOND」と書いてあるトップコートは、 ヘアメイク人生で欠かせないものになりました。

伊藤 たしかにこれ、 撮影で草場さんがいつも使われてますね。

草場 そうなんです。 撮影ではどんなに急いでいても、 モデルさんの爪はすごく大事なので、 ベースコートとトップコートは欠かせないんですけど、 重ねて塗るので乾く時間も気になる。 そんなときにこのトップコートは本当に助かっていて、 私は心配派なので45秒ではなく1分待つんですけど、 綿棒でチェックすると、しっかり乾いてるんです。

伊藤 それはすごい!

草場 塗った後って、 つい携帯とか触りたくなるじゃないですか。

伊藤 そうそう。 待たなくちゃ、ってわかってるのに、 つい触って、ヨレたりしてね。

草場 その誘惑も、1分待つだけで大丈夫です。 45秒シリーズは、カラーもたくさん出ていて、 オープンするタイミングでも並ぶので、 伊藤さんのお好きな色、のぞいてみてください。 トップコートを塗ると、 カラーの持続力とツヤの出方が全然違うので、 ぜひ一緒に使っていただけたらと思います。

伊藤 いよいよお店のオープンがたのしみです!  でもあらためて、 草場さんは着実に進化されてますね。 ヘアメイクというお仕事から、 動画で人に伝えたり、 今回お店をつくられて。 次に何をされるのか、注目してますよ。

草場 ああ、うれしいです! 今日はどうもありがとうございました。

MY FAVORITE あなたの愛用アイテム、おしえてください!

「おすすめするのも好きだけど、 その人の愛用アイテムを聞くのも大好きなんです」 という草場妙子さん。 インタビューや取材で会った方たちに、 お気に入りの美容アイテムを伺いました。

伊藤まさこさんのおすすめアイテム

  • 1. BELLEMAIN
    二層式ハンドローション No.0 30ml

    日中のハンドケアは、これだけ持ち歩いて、気付いたときにシュッシュッと保湿しています。

    私が使っているのは、すべて草場さんがおすすめしてくださったものばかり。

    特にこのBELLEMAINThe care「余[yo]」というブランドのアイテムは、草場さんをきっかけに、weeksdaysでも取り扱わせていただくことができたんです。

  • 2. BELLEMAIN
    ハンドセラム 30ml

    以前、冬から春にかけて、爪が欠けやすくなったときに草場さんが教えてくれたアイテム。朝晩、1. のあとに手足の爪に塗っています。3. もあわせて使いはじめてから、爪で困ることはなくなりました。伸びるのも早くなったみたい。

  • 3. The care
    TREATMENT COAT

    手足の爪に塗っています。今まで足には色のついたネイルを塗っていましたが、どんなサンダルとも合うので今はこれ1本。爪を保護しつつ、さりげなく光沢もつく。足元を見るたびうれしくなります。

  • 4. コスメデコルテ
    リポソームアドバンスト リペアリップセラム

    唇が乾燥しやすいけれど、夜寝る前と朝起きたときにこれを塗って、荒れなくなりました。つけ心地がよく、無臭なのもうれしいポイント。たまに「何使ってるの?」と聞かれることがあるので、「草場さんが教えてくれたんだけどね」って、自信を持ってお伝えしてます。

草場さんからのコメント

いつもおすすめしたものを使ってくださって、 本当にうれしいです。 伊藤さんの爪は、もともと美しいですけど、 繊細でもいらっしゃるので、 1.〜3. のアイテムでトラブルがなくなって よかったです!  これからもいいもの、 伝えさせていただきますね。