TAEKO KUSABA
BEAUTY STORE
SPECIAL OPENING TALK

“この人” がすすめるものだから。

伊藤まさこさんが語る、草場さんのこと

HOBONICHI

草場妙子さんが、長い間一緒に仕事をしてきた、 スタイリストの伊藤まさこさん。 月に一度のweeksdaysの撮影時、 ヘアメイクを担当する草場さんから、 ビューティーの情報を仕入れているそう。 「モデルさんもスタッフもみんな、 草場さんからおすすめを聞くと買っちゃうの」 今回、草場妙子化粧品店のwebストアが開店すると聞いて、 すごくよろこばれたんです。 そんな伊藤さんに、 草場さんとその「おすすめ力」のこと、 たっぷり伺いました。

写真有賀傑
草場妙子化粧品店

8.20 11:00 AM OPEN

伊藤まさこ(いとう・まさこ)

スタイリスト。 料理や雑貨など「暮らし」をベースにした スタイリングを手がけている。 2018年に「ほぼ日」で、 自らがプロデュースする生活のアイテムをあつめた ウェブのお店「weeksdays」をオープン。 現在もかかさず更新を続けている。 著書に『まさこ百景』(ほぼ日)、 『おべんと帖 百』(マガジンハウス)、 近著に『する、しない。』(PHPエディターズグループ) など、多数。

草場妙子(くさば・たえこ)

ヘアメイクアップアーティスト。 熊本県出身。サロンワーク、アシスタントを経て 2006年に独立、雑誌や広告、CMなどを中心に 幅広く活躍している。 著作に『TODAY’S MAKE -UP──今日のメイクは?──』がある。 2024年、週末だけのメイクアップサロン WEEKEND MAKEUP ROOMを開設。

02 伝えたいことがたくさん

伊藤 草場さんはヘアメイクのお仕事につかれて どれくらいですか。

草場 私は2001年にヘアメイクのアシスタントをはじめて、 2006年に独立したので、 今年で19年目になります。

伊藤 眉毛の色で印象が変わるとか、 細かいニュアンスの違いみたいなものは、 最初から感じられていたんでしょうか。

草場 たぶん、感覚的には持ち合わせていました。 でも、ここ10年くらいは、 雑誌のメイクページで解説をしたり、 ほぼ日の學校で 講師をさせていただいたりと、 「人に伝える」というのをさせてもらっているんですけど、 自分の頭の中にあることと、 それを人に教える、伝えるというのは‥‥。

伊藤 違いますものね。 インタビューとかで聞かれて、 初めて気づくこともあったり。

草場 そうなんです。 人に伝えるには、言葉が必要になるので、 言語化するために頭の中を整理していくと、 「この青みが原因なんだ」とか、 「この色を選ぶのはこんな理由があるからだ」 というのがわかってきました。 そうやってこの10年で、人に伝えることが 少しスムーズにできるようになってきたかもしれないです。

伊藤 そう。 だから私たちは欲しくなるんですよ。 草場さんに「これはどういいの?」って聞くと、 すごくたくさんのことを、明確に教えてくださるもの。 草場さんにとって、 この10年はすごくいい時間だったんじゃないでしょうか。

草場 そうですね。 人に伝えることには、 実は最初、すごく苦手意識があったんです。 化粧品のことも大好きだし、 メイクするのも好きだけど、 うまく伝えられるのかなと不安でした。 でも、実際はやればやるだけ、 自分の頭の中が整理できて、 人に伝えたいことがたくさんあったんだ!  と気づきました。

伊藤 今日お伺いしている WEEKEND MAKEUP ROOMは、 草場さんが去年(2024年)作られた場所ですけど、 その気づきとつながっているんでしょうか。

草場 そうですね。 順番にやってきた結果ではあるとは思うんですが、 ずっとヘアメイクをやってきたから、 SNSでおすすめのアイテムを発信することにつながりましたし、 ほぼ日の生活のたのしみ展で 直接お客さまと接する機会ができたり、 ほぼ日の學校で写真や文字だけでは伝わらないことを 動画で発信することもできました。 そういった一つひとつのことを経てみて、 やっぱり「その人に合わせて」おすすめしたい という気持ちが大きくなって、 WEEKEND MAKEUP ROOMにつながったと思います。

伊藤 オープンされた時に私も予約させていただきましたけど、 お客さまはモデルさんとかではなく、 一般の方たちですものね。

草場 はい。 一般の方がほとんどで、 みなさんお話させていただくと、 「こうしたいけどうまくいかない」 「こんなふうに変わってきた」 と、肌悩みだったり、 加齢にともなうコンプレックスを持たれていて、 毎日、ご自身だけで向き合っていらっしゃるんです。 それに対して私も一緒に考えて、 どう解決していくか、 どんな方法をとるとより自分自身が気持ちよく見えるか、 ということを提案させていただいています。 モデルさんや女優さんをメイクするのとも、 メディアで人に教えるのとも違うので、 私自身、学ぶことがすごく多いです

伊藤 weeksdaysチームにも、 予約した人がたくさんいますよ。 みんなよろこんでいました。

草場 うれしいです!  ここではその方に合ったアイテムも もちろん提案しているんですが、 例えば、まゆ毛を書くときは ペンシルとパウダーとリキッド、 それぞれどう違うかということも伝えているので、 それだけでも、その後のもの選びが しやすくなると思うんですよね。

伊藤 そうそう。 世の中には化粧品って本当にたくさんあるから、 どうやって選べばいいかわからないんですよ。 私だったら、撮影現場で草場さんに教えてもらって、 買いに行ったりできますけど、 みんなはそうはいかないでしょう。 それが今度、 「草場妙子化粧品」のオンラインページができると聞いて、 「それはいいわ!」ってすごく思いました。 以前から私、 「あれがすぐ買えたらいいのに」 って言ってましたものね。

草場 はい。 伊藤さんがずっとそう言ってくださっていて、 本当に実現できるかなと、 自分の中でも考えてはいたんです。 生活のたのしみ展では、今年を入れて4回、 「草場妙子化粧品店」として 出店させていただいてきたんですけど、 開催中だけではなくて、 普段からお客さまが買える場があればいいなとは 思っていました。

伊藤 草場さんの「生活のたのしみ展」の準備が、 本当にすごくてびっくりしました。 私の場合は、weeksdaysで取り扱うものを決めてしまえば、 あとは開催を待つのみ、という感じですけど、 草場さんはそれぞれのブランドさんと、 じっくり打ち合わせされてましたよね。

草場 そうですね。 今回オープンするウェブサイトでもそうなんですが、 取り扱うアイテムが自分たちのブランドではないですし、 世の中で普通に買えるものから セレクトして販売する という立場なんですよね。 そう考えると、 ブランドさんから製品の特徴を細かく聞くだけではなくて、 自分で実際に使ってみて、 「こう使うのがすごくおすすめです」 というポイントも含めて伝えられたらなと思って、 売り場に立つスタッフの方にも共有しました。

伊藤 ラインナップを決めるまでにも、 それぞれのブランドのお店に行って選んだり、 かなり時間がかかっているでしょう。

草場 そうですね。 普段から自分が愛用しているものが多いんですけど、 中には取り寄せていただいたり、 新しく発売されるアイテムは試したりと、 リサーチを重ねました。 おすすめのポイントや使い方が見つかったあとは、 スタッフの方たちにも共有するために、 「レクチャー動画」というのを作っているんですけど、 7時間くらい、しゃべりつづけてしまうんです。

伊藤 7時間?!  途中で集中力が切れたりしないんですか。

草場 説明するアイテムが変わっていくので、 これはここがいいところ、 こっちはここがいいって、言いたくて仕方なくて。

伊藤 私、真似できないですよ。

草場 好きだからだと思います。 自分の好きな化粧品を扱わせていただけるというのは 本当に幸せなことで。 それぞれの製品の良さはみなさんご存知かもしれないけど、 「作り手」ではなく、 「使い手」としてのおすすめポイントを、 お節介なんですけど、 ぜひみなさんに伝えたいという気持ちでやってます。

伊藤 私、ビューティーに関する情報は、 全て草場さんからいただいてます。 草場さんにすすめられてないのに買ったものって、 1つもないもの。 すごいでしょ?

草場 えー!  そんなこと言っていただけて、 ほんとうにありがたいです。

伊藤 撮影のたびに新しい情報をもらうんだけど、 控室でモデルさんとされている会話を、 全部こっち(撮影する場所)にも流して!  ってみんな思ってますよ。

草場 ほんとですか(笑)。 いいものを見つけたら、 ついおすすめしたくなっちゃって。

伊藤 ね。 ほんとうに化粧品が好きなんだなというのがわかりますよ。

MY FAVORITE あなたの愛用アイテム、おしえてください!

「おすすめするのも好きだけど、 その人の愛用アイテムを聞くのも大好きなんです」 という草場妙子さん。 インタビューや取材で会った方たちに、 お気に入りの美容アイテムを伺いました。

伊藤まさこさんのおすすめアイテム

  • 1. BELLEMAIN
    二層式ハンドローション No.0 30ml

    日中のハンドケアは、これだけ持ち歩いて、気付いたときにシュッシュッと保湿しています。

    私が使っているのは、すべて草場さんがおすすめしてくださったものばかり。

    特にこのBELLEMAINThe care「余[yo]」というブランドのアイテムは、草場さんをきっかけに、weeksdaysでも取り扱わせていただくことができたんです。

  • 2. BELLEMAIN
    ハンドセラム 30ml

    以前、冬から春にかけて、爪が欠けやすくなったときに草場さんが教えてくれたアイテム。朝晩、1. のあとに手足の爪に塗っています。3. もあわせて使いはじめてから、爪で困ることはなくなりました。伸びるのも早くなったみたい。

  • 3. The care
    TREATMENT COAT

    手足の爪に塗っています。今まで足には色のついたネイルを塗っていましたが、どんなサンダルとも合うので今はこれ1本。爪を保護しつつ、さりげなく光沢もつく。足元を見るたびうれしくなります。

  • 4. コスメデコルテ
    リポソームアドバンスト リペアリップセラム

    唇が乾燥しやすいけれど、夜寝る前と朝起きたときにこれを塗って、荒れなくなりました。つけ心地がよく、無臭なのもうれしいポイント。たまに「何使ってるの?」と聞かれることがあるので、「草場さんが教えてくれたんだけどね」って、自信を持ってお伝えしてます。

草場さんからのコメント

いつもおすすめしたものを使ってくださって、 本当にうれしいです。 伊藤さんの爪は、もともと美しいですけど、 繊細でもいらっしゃるので、 1.〜3. のアイテムでトラブルがなくなって よかったです!  これからもいいもの、 伝えさせていただきますね。