???????C?g?C?V??
????????????I
?????z?[????
?O?? ???????w??????? ????






2015/06/05 13:49
台北につきました!

創刊記念日は明日だというのに、
すでに
「たのしいAWAY」
テキスト中継はオープンしています。

そして、台湾チームの一部は、
さきほど台北につきました!

明日の台北でのイベントの準備を
ばりばりやる予定。
そして、日本でもTOBICHIや
気仙沼での準備がはじまっています!

そんな「前日中継」を
のんびりお楽しみくださいませ〜。

Facebook??V?F?A????











2015/06/05 11:54
週末は「原宿」にもぜひ。
表参道ごはんフェスに
ちいさな田んぼブースが。

この週末は、創刊記念イベント
「たのしいAwayをごいっしょに」
開催されますねー。

いったい、どんなことになるんでしょう。
僕ら自身も楽しみです。

台湾からTOBICHIから気仙沼から、
いろーんなリポートが上がると思うんですが
さらにもうひとつ、
お耳に入れていただきたい情報がありまして
こうして「製作中!」しております。

6月7日(日)に原宿のVACANT
「表参道ごはんフェス」という催しがあり、
われらちいさな田んぼチームが
ちいさなブースを出しているのです。

これは、マルシェ等のフードイベントあり、
おにぎりのワークショップあり、
「おコメとデザイン」みたいなトークありと
年2回開催されている「お米の祭典」。

僕たちは
いま、会社のベランダで育てている
リアル「ちいさな田んぼ」を展示するほか
藤田浩志さんにトークしていただいたり
僕らがハマった福島の「ごはんのお供」を
少しだけ販売したりもします。

(写真4枚めの「福島りょうぜん漬け」は
 個人的に、すでに6袋消費しました。
 本当です)

この週末、台湾に行けないけど
TOBICHIには
遊びに行こうかなと思っているみなさん、
入場無料なので
ぜひ「原宿」にもお立ち寄りくださいね。

とくに、
ちいさな田んぼを育てているみなさん、
いろいろ
情報交換できたら、うれしいです!

Facebook??V?F?A????













2015/06/04 21:17
また、もめる

明日は
「吉本隆明の183講演」
更新があります。

明日の目次ページに出る
バナーのデザインについて‥‥
また、またまたまた、
もめています。
周囲のみんなを巻き込んで
おおもめしております!


「明日の特集テーマにちなんだ書体を
 使おうと思ったのですが、
 なんだかハンパになってしまって」


「ハンパじゃないよ。
 さっきのほうがよかったよ。
 これじゃあ、カルタみたいだよ」


「思い切って明日の特集テーマの人の
 顔をイラストでいれてみたらどう?」


「ぼく、前にその人の取材を
 したことがあるよ。
 そのときの写真を使ったら?」


「ぼくはあんがい
 カルタバージョンも悪くないと思う」

どうする、どうなる、
明日の吉本さんのバナーよ!

Facebook??V?F?A????













2015/06/04 18:51
きゅうすと茶わん市

今年も「ほぼ日のにほん茶」のために
すごく香りがいい新茶
ご用意してくださった、うおがし銘茶さん。

そのうおがし銘茶さんの築地新店で
今日から「きゅうすと茶わん市」が
催されているとのことで、行ってきました。

このお店に来ると、お茶のいい香りがして
(お茶屋さんだから
 お茶の香りがするのは当然なのですが)、
お店の方々もいつもにこにこされていて、
ほんとうに癒されます。

急須のえらびかた」コンテンツで
わたしと
急須のえらびかたを教えてくださった
店長の樋口さんも
5階にいらっしゃいました。

スペースいっぱいに並べられた急須は、
どれもすてきで、
あれこれ手にとっては眺めてしまいます。
急須だけでなく、
茶わんもたくさん並んでいます。
「湯冷まし」も、1つ持っておくと
とても便利ですよー。

はじめての方用に、
宝瓶(ほうひん)という取っ手のない
急須と、湯冷まし、茶わん、新茶が
セットになったものもありました。
(写真4枚目)
これ、かなりお得だと思います。

私も急須を1つ買いました。
自分用のは以前買ったのですが、
ひらのがデスクで使っている急須を見た乗組員から
「同じものを買ってきてほしい」と
頼まれたんです。
(5枚めの写真で樋口さんが手に持っている、
 小さくて黒くて、かっこいい急須です)

きゅうすと茶わん市は
本日から6月6日(土)まで開催中です。
築地駅からとても近いです。
お近くに行かれた際は、ぜひ!

ーーーーーーーーー
きゅうすと茶わん市
6月4日(木)〜6日(土)
10:00〜17:00

うおがし銘茶 築地新店
(茶の実倶楽部5階)
東京都中央区築地2-11-12
MAPはこちら
ーーーーーーーーー

Facebook??V?F?A????













2015/06/04 17:19
どうぶつの森
外伝

みなさん、やってますか、どうぶつの森
ぼくはもぎさんの投稿とかに
ちょこちょこ登場したりしている
のに
そのページには書いておりません。
なぜかというと、そんなに書くことないから!
だって、やってることといえば、
ぜんぶの花に水をやり、
雑草があれば抜き、
住人たちと話し、
ぜんぶの店を見て回り、
くだものがあれば採って売り、
化石があれば鑑定してもらい、
落とし穴は処理し、
虫がいればつかまえ、
魚影を見つけたら釣り、
海にもぐり、南の島にも行き、
白カブを買い、売り、
公共事業にとりくみ、
ハッピーホーム展示場をチェックし、
と、そんな日常なのです。
だからレポートすることがないの。
ベルだってたっぷり貯めていたので、
(しかもカブの高騰でまた稼いだ)
そのお金で「なんかやることないかなあ」と、
役場をゴージャスにしてみたり、
部屋(マックス広い)に
中華レストランをオープンしてみたり、
そんなことをしているわけです。
みなさまにレポートできるような
おもしろい事件って、ないんですよー。

え? それこそが「どうぶつの森」?
そうだっけ? すっかりハマってる?
そうかなあ。どうなんだろうなあ。
うーん?

Facebook??V?F?A????







2015/06/04 16:25
続くつしたさとし

お昼ごろの
くつしたさとし
投稿にもありましたが、
この、グレーと黄色の組み合わせ、
流行っているのかもしれません。
今日のもそうでした。
気になる‥‥この色あい。

Facebook??V?F?A????





2015/06/04 12:05
くつしたさとし

それはきのうのことじゃった。


「あら、山下さん、
 今日のセーターは、
 携帯のカバーと一緒ですね!」
と。


「あ! ほんとだね。
 このセーターをきていると、
 さんが、
 私はその色の組み合わせの
 靴下をもっている! と
 必ず言うんです。
 ぼくはかならずそのときに、
 くつしたさとしです! 
 と、言わざるをえません。」


「あはははは!
 はやっているんでしょうかね?
 その色の組み合わせ。」


「ぼかー、
 黄色という色が
 大好きですね。」

そういって、
なかしましほさんの
foodmoodのクッキーボックスを
手に取りました。

この投稿、途中まで読者のみなさんに
SRGN(しらんがな)と言われそうな
内容でしたが、最後にでました!
おしらせすることが!

そうそう、ことしも
「ほぼ日ストア」では、
なかしましほさんのクッキーボックスを
販売する予定です。
詳細はいましばしおまちください。

‥‥ってこんなにさらりと
おかしな投稿に
混ぜ込むべきではないかも‥‥。

Facebook??V?F?A????







2015/06/04 11:04
そして、6月12日(土)はらっきょう漬けの日です。

毎週、よくもまあ
イベントが次々にと思います。
「台湾」のつぎは「らっきょう」です。

「間を1週おいてみては?」
というようなこともあろうかとおもいますが、
そんなのんびりはできないのです。
なぜならば、
らっきょうは季節ものだからです。

いま、ご紹介していかないと、
らっきょうは街から消えるのです。
いま、つけておかないと、
おいしいらっきょう漬けができないのです!

というわけで、本日予告を更新しました。
「ザ・らっきょう漬け中継。」でございます。

いやね、わたくし、去年らっきょうをつけて、
ことしそれをたべてみたら、
これが! おいしかったんです!
しか〜し、去年の経験から、
らっきょうの皮むきを
ひとりでコツコツと続けるのは、
なかなか孤独がすぎるのです。
だれかとおしゃべりとかしながら
たのしくむきたい!

というわけで、らっきょうといえば、
カレー、カレーといえば
「恩返し」
担当のに、
今年は、らっきょうをみんなで漬けたい!
と騒いだら、
「カレーの恩返しプレゼンツ!」の
コンテンツにしてくれたのでした。
(先輩風を吹かせたかもしれない‥‥。)

まわりに声をかけてみたら
「らっきょうはカレーにもいいけど、
 つまみとして優秀です!」
「らっきょうは漬けてみたかったけど、
 躊躇していました!」
などなど、興味を持ってる乗組員もちらほら。
らっきょうむき隊員のナンパにも成功。

レシピは、料理研究家の
たくまたまえさんにお願いをしました。
季節のおいしいものを
干したり漬けたりがとても得意な方。
「スソさんの古墳部」でおなじみ
スソアキコさんのご友人でもあります。

テキスト中継は、
たくまさんに漬け方のコツなどの
解説をいただきつつ、
わいわいとつけているところを
お届けします。
私達と一緒にわいわいしてる気分で
今年はらっきょうを漬けてみませんか?

流しの下に、
着々と漬かっていくなにかがあるって
いいですよ〜〜!

Facebook??V?F?A????







2015/06/03 20:04
台湾班、打ち合わせ。

創刊記念日(6/6)とその翌日の
「たのしいAWAY」
連日わいわいしています。

昨日から、初台湾だという
が展開している
「台湾のアレコレ、
 教えてください。」

にも、台湾旅行の先輩たちが、
どんどん情報をおくってくれています。
(まだまだ募集中)

そして、
「たのしいAWAY」のページの下の方には、
気仙沼のちゃんの描く
魂のマンガも連載中。
ズイっとスクロールをお願いします!

今日のお昼は、台湾に乗り込むチームが、
二日間のスケジュールの確認を。
途中、
様子をみにきて、
「いま、俺の運命が
 決められてるんだな!」
と。
はい! そのとおりでした!

そうそう、
もしも6日と7日に台湾にいるぞ!
という方がいましたら、
カロリーメイツの3人は、
6日が2時〜4時。
7日が4時〜7時で、
青木由香さんのギャラリー
店番をしています。
住所は台北市大同區涼州街45號です。
乾物、布、カゴ、などなどの迪化街から
徒歩5分。
おかいもののついでに
ぜひぜひお立ち寄りください。
「青木由香+カロリーメイツの
 くいだおれガイド」

「カロリーメイツメイツ」のバッジを
プレゼントいたしますよ〜!
その他の時間は、僭越ながら、
私めがおります。
青木由香さんも神出鬼没で
ギャラリーに現れますよ!

Facebook??V?F?A????















2015/06/03 18:18
むねさま!!

数人の女子社員が
「お客さんの中に、
 さんにそっくりな人が、
 いるよぉーーーー」
と目をキラキラさせていて、
おもしろかったので見に行ってきました。

後からも、ぞろぞろと来る女子たち。
さんは、いつからこんなに
アイドル的存在になったのでしょうか。
おもしろいです。

「ひゃー!」
「キャア!」
「似てるー!横顔、似てるー!」
「キャーーー!」

その方はのお客さまです。

「ちょっと、永田さん、
 あの方、むねひろさんに
 そっくりなんですけど!」
と詰め寄る、女子たち。

「そうだね、似てる。
 でも、しゃべると全然似てないんだよ」

「えー!」
「なーんだ」
「残念だわー」

みんな、何を期待してるんだ!

さん、元気にしてるかなぁー?
(写真6枚目の左が、むねひろです)

彼は、ほぼ日を卒業して、
遠いところへ引っ越したので、
みんなすっかり
「むねひろロス」状態で、
つい色めき立ってしまったようです。
でもみんな、
「満たされたわー」
と言っていました。

よかったよかった。

Facebook??V?F?A????
???[????? ?O?? ???????w??????? ???? ?????z?[????