???????C?g?C?V??
????????????I
?????z?[????
?O?? ???????w??????? ????




2015/04/13 13:10
撮影中

本日、我が社の大ホールで
写真家のエリックさん

おもしろチームが
何かの撮影をしていました。

ノリノリでたのしそうです。
エリックさんは半袖です。

Facebook??V?F?A????









2015/04/13 12:00
青山は雨ですが

おはようございます。

青山地方、あいにくの雨ですが
ぼくらの稲は、今日も育ってます。

今日で種まきから19日めですが
すでに背丈が10センチくらい、
第2葉まで出ているなど、
そろそろ
栽培ケースに「田植え」できそうな苗も
ちらほら。

くらべてみると
自宅のベランダ(屋外)で育てている稲より
会社の縁側(屋内)の育てている稲のほうが
ちょっと生長がはやいようです。

やっぱり、暖かいからなんだと思います。
思えば、プロの農家も、
苗はハウスのなかで育ててますものね。

さて、今日の「お米栽培中!」ページでは
「檜のいいカバー」をつくってくれた
福島の木工メーカー、
光大産業さんのことを、紹介しています。

自慢の高品質の檜を使った、
耐久性の面でも、デザイン的な面でも
ほんとに「いいカバー」なんです。

檜カバーのセットは
残りの数が少なくなってきていますけど
よければ、読んでみてください。

Facebook??V?F?A????







2015/04/12 09:46
TOBICHIとTOBICHI2

ほぼにちわ、
TOBICHIの「道歩 円 初窯びらき展」は、
今日が最終日です。

道歩さんと円さん、
そして道歩さんのお友だちの
料理家のみなさんが
「 春の土鍋料理をたのしむ、
 実演試食会。」の準備中です。
(こちらは満員御礼です)。

また、本日も16時前あたりから、
道歩さんが伊賀からとってきた
つくしのおにぎりと、
新タマネギのスープを
先着50名さまにおくばりします。
お天気になって
気持ちよい日になりましたので、
お散歩がてら、ぜひTOBICHIと
TOBICHI2にあそびにきてくださいね。
お待ちしておりまーす。

Facebook??V?F?A????





2015/04/12 07:30
今日の稲(18日め)

おはようございます。
東京地方は、すがすがしい朝です。

種まきから18日め、4月12日の稲です。

一ヶ月も早く種まきしたので
うまく育つかなあって思ってましたが
こんなにたくましくなりました。

さて、昨日もお伝えしましたが
ちいさな田んぼキットには
初心者にもわかりやすいマニュアルが
ついてきます。

どんなマニュアルなのか、
こちらのページで紹介していますので
ご興味あったら、ぜひどうぞ。

それでは、良い日曜日をー。

Facebook??V?F?A????









2015/04/11 16:31
つくしおにぎり、できました!

TOBICHI2でおにぎりを
お配り始めました。

つくしといっても、
苦みはほとんどありません。
春の山菜の元気をもらえるきがします。

試食したかたからも、
「おいしい!」といっていただき、
うれしいです。

どんどんつくってますから、
遊びにきてくださいねー。

Facebook??V?F?A????







2015/04/11 15:55
TOBICH2 で

福森道歩さんが、
伊賀からとってきた
つくしのごはんがそろそろ
炊きあがります。

おにぎりにしてお配りしますので、
お近くのかたは、
どうぞいらしてくださいませー。

Facebook??V?F?A????









2015/04/11 10:19
TOBICHIでお待ちしてまーす。

ほぼにちわ、
この土日のTOBICHIとTOBICHI2
イベントのお知らせですー。

TOBICHIでは、11〜18時まで
伊賀・土楽の福森道歩さんと
柏木円さん姉妹による
「道歩 円 初窯びらき展」
を開催中です。

TOBICHI2では16時ごろから、
おおきな土鍋でつくった
つくしのおにぎりと、
タマネギのスープをお配りします。
土楽さんのおおきな羽釜を使うので
たぶん50人分くらいのおにぎりが
できると予想しています。
ぜひぜひ、いらしてくださいね。

そして、先着300名のかたに
福森道歩さんの
『春の土鍋料理をたのしむ、
 おまけレシピ』をプレゼントしております。
カチャトーラ、アスパラご飯、
山菜のふわふわ卵、
あさりとスナップエンドウの
アーリオオーリオのレシピが
掲載されています。

Facebook??V?F?A????











2015/04/11 09:00
気仙沼ニッティングの
社員になりたい人募集。

こんにちは、山下です。

いま、「気仙沼ニッティング」で行っている
「社員になりたい人を募集します」のご案内お読みいただきましたでしょうか。

「この会社ではたらくことはおそらくない」
そうお考えの方にも
読んでいただきたい募集記事だと思い、
ここからおすすめしています。

なんにもないところから
手探りで作りはじめた編みものの会社は、
2015年の春、
こういうステージまで達しています。

社長の御手洗瑞子さんは
「まだまだちいさい」と言いますが、
最初の最初はほんとにゼロだったんですよ?
それが今では、編み手さんはたくさん、
三國万里子さんのデザインで
商品の種類も徐々に増え、
もちろんお客さんの数も増加しています。
会社はきちんと黒字を出しているとか。
すごいなぁ。

「今の気仙沼ニッティングはこんな感じで、
 こういうことを大事にしている会社なんだ」
ということを、
知ってもらいたいと思いました。
ですから採用に関係のない方も、
ぜひ読んでください。

そして、
「自分は興味があるかも、適しているかも」
という方はどうぞご応募を。
必要書類をそろえるの、たいへんですよね‥‥。
4月22日正午まで
ご応募は受け付けています。
この週末に、じっくりゆっくり
準備をすすめてみるのはいかがでしょう。

良い出会いが、ありますように。

Facebook??V?F?A????











2015/04/10 20:00
ていねいにつくった
栽培マニュアルがつきます

自宅のベランダや庭先で
福島の種もみからお米を育てられる
ちいさな田んぼキットには
郡山の「バケツ稲の達人」に監修していただいた
ていねいな栽培マニュアルがつきます。

「育ててみたいけど、やったことないし、
 だいじょうぶかなあ」
と思ってらっしゃる方、多いと思います。

去年のぼくたちが、まさに、そうでした。

お米の栽培はもちろんのこと、
ガーデニングも、ベランダ野菜さえも
つくったことなかったんですが
監修役の藤田浩志さん
「達人」に教えてもらいながら挑戦したら
東京のビルの屋上で、
ちゃんと、お米が、とれたんです。

栽培マニュアルには
そのときに経験してわかったことなども
入っているんですよ。

11日の「ただいまお米栽培中!」のページで
マニュアルの内容を少し紹介しますね。

なお、本日10日(金)現在は
「水やりについて」
という、これはこれで、迷っている方には
ぜひ読んでいただきたい記事が
トップに来ています。

水やりは、とても大切なんですが
「おそれすぎることは、ございませんよ」
というような内容であります。

あ、最後に「今日の稲」です。
種まきから16日め、順調に育ってます。

Facebook??V?F?A????











2015/04/10 19:35
席替え終了しました

なんとか今期の席替えが
終了いたしました。

私の隣は
斜め前の、もっとも目が合う人は
です。
すごい。
宇宙部、カスタマーリレーション、経理が
そろっている。
なんでもできる!


「でも、デザイナーがいませんよ」

‥‥とツッコミカワモッちゃんが言うので、
椅子をくるっとまわして
うしろを振り向いてみました。

そこにはデザイナーがいました!!
よし、そろった!

航海に出よう。

あたらしい席でも、がんばってまいります。

Facebook??V?F?A????
???[????? ?O?? ???????w??????? ???? ?????z?[????