???????C?g?C?V??
????????????I
?????z?[????
?O?? ???????w??????? ????


2012/12/13 01:17
Wii Uと『LIFE』で
クリスマスパーティー!

深夜に大ホールを飾り付ける
西田くんの姿。
さきほど、ようやく
準備が終わったようです。

明日、任天堂の新しいゲーム機
Wii Uをみんなでたっぷりと
遊ぶ予定なのですー。
題して、
「Wii Uを真ん中に置いて、
 クリスマスパーティー!」。

お昼前から夕方まで
テキスト中継しますので
どうぞ、のんびりお楽しみください。
『LIFE』シリーズの最新レシピをつかった
美味しいものも振る舞われる予定です!

Facebook??V?F?A????









2012/12/12 20:30
続ピェンロー鍋

昨日このコーナーで
ピェンロー鍋について
投稿させていただきましたところ、

みなさまより反響が!

妹尾河童さんのピェンロー鍋とは
アレですかね?
白菜と豚肉と鶏肉と春雨の…
お塩と一味唐辛子で食べる…
もしそれなら、美味しいですよ!
超絶カンタンで、
笑っちゃうくらい美味です。
我が家では、寄せ鍋やら
その他の○○鍋を差し置いて、
鍋料理の頂点に君臨しております。
(c)

ピェンロー!! ここで目にするとは!!
妹尾河童さんの本が好きで、
知って以来毎冬作っております。
しかし、この鍋。
手の感覚がなくなりそうな寒い日でないと
美味しくないんですよねぇ。
スガノさん、ぜひぜひご賞味を!!
(はっさく)

今日の製作中でピェンロー鍋が出ていて、
何だか嬉しくなったのでメールしました!
私も妹尾河童さんの「覗いた」シリーズ、
大好きです。
カナダに住んで10年近くになりますが、
たぶんシリーズ全部こちらに持ってきて、
時々読み返しています。
(hana)

ピェンローおいしいですよ!
私は檀一雄さんの檀流クッキングに
教えていただきました。
(g)

ピェンローは絶対美味しいです!
ひと冬3回以上はやりたい鍋です。
とりあえず、基本は押さえていただくとして、
干し椎茸のお出汁を
たっっくさん作ることをオススメします。
この鍋をすると
緑豆春雨のコシにハマります。
〆は鍋のスープにうどんと溶き卵、
味付けは塩と気持ち醤油で、
ごま油を風味付けにして
小ネギをパラリが我ら流です。
シンプルなもののうまさに
改めて気付かされる鍋です。
…思わず、初メールしてしまうほど
冬場はこの鍋にハマってます。
(モイ子)


わーお。そんなにおすすめなのか!
グゥゥゥゥー。
干ししいたけを買って帰らなくちゃ。
ちなみに昨日寒気がすると言っていた

今日はマスクをしているものの
けっこう元気です。
ちなみにちなみに、
私たちが手にしているのは
の長野の実家でとれたりんごです。
さわちゃんのお父さんお母さん、
いただきまーす。

Facebook??V?F?A????











2012/12/12 19:30
おおづめ

明日はいよいよ、
気仙沼ニッティングの販売ページが
オープンします。
前夜のいま、作業はおおづめです。

最後まで原稿の調整をする
ページのデザインをする
販売の仕組みを作る

そして、見守るブイヨン。

このほかにも、本当にいろんな乗組員が、
かかわっています。

こんなにいろんな人の力が必要なんだなぁ。
すごいなぁ、なにひとつ、一人ではできない。
初めて販売にかかわっているわたくしは、
学ぶことしきりです。

直前になるにしたがい、どんどん私ができることは減ってきております。うーん、なにができるか。
ということで、とりあえず差し入れのパンを買ってきました。
すみません、そんなことしかできなくて・・・。

いやー、いよいよ明日だ!

Facebook??V?F?A????











2012/12/12 18:01
モザイクマイセルフ

画伯が午後の時間を使い、
ほぼ一言もしゃべらず、
席も立たずにずっと机にむかっていた仕事が
ついに納品されたようです。
「腱鞘炎になりそう」
という画伯。
色んな絵を描いたようです。
内容はまだナ・イ・ショということで、
写り込まないように、
自らモザイクにするべく
ものすごい俊敏な動きを見せる
画伯なのでした。

近々、お目見えすると思います。
おたのしみにー!

Facebook??V?F?A????









2012/12/11 20:05
ピェンロー鍋

となりの席の
ちょっと寒気がするということで
早めに帰ると言っております。
今夜あたりは鍋にするといいね、
と声をかけると
「そうですね〜! ピェンロー鍋にしよう」
と身を乗り出してきました。

ピェンロー?


「ピェンロー鍋! 知らないんッすか?!」

(席から立ちあがり)
「おいしぃですよぉぉぉぉ、
 妹尾河童さんの」

3人につよくつよくすすめられ、
近くピェンロー鍋をつくることにしました。

Facebook??V?F?A????















2012/12/11 18:08
『サザエさん』が今?

から週末にメールが。
「届いたよー!
 週明けに会社に持ってくね」と。

なんのことかと言いますと、
『よりぬきサザエさん』
復刊されたというのです。
この情報、じつは、
先月、木村くんが来たとき
耳にしたもの。
木村くんから
「予約特典の『町子手帖』や
 各巻末に入る初収録記事の
 編集のお手伝いをしたんですよ」
と聞いた、サザエさん好きのシェフが、
いちはやく予約をしていたのでした。

「その特典がすごくてさー!
 サザエさんファンには、たまらんですよ‥‥」
と、シェフがしみじみ。

この『よりぬきサザエさん』は以前、
町子さんたちの出版社だった「姉妹社」から
刊行されていたそうで、
この本(朝日新聞出版)は、
そのときの体裁が、そのままなんだそう。

「町子さんにたいする、
 尊敬があるよねー。
 うれしいなー。
 じつは全巻、
 姉妹社版で持ってるんだけどねー」
って、どんだけ好きなんですか。

やはり家に『サザエさん』が全巻あったという

サザエさんファンだけど
マンガは未読だというも加わって、
しばし、立ち読みタイムとなっておりました。


「いいなー、木村くん、
 こんな仕事して!
 ほぼ日でもサザエさんのこと
 なんかやりましょうって、
 ベイちゃん、木村くんに伝えて!」

‥‥わ、わかりました、
友人として伝えておきます!
ほんとになにかできたらいいですねー。

Facebook??V?F?A????





2012/12/11 17:59
トクマルシューゴさん、
ライブツアー中です。

先日、ライブを生中継させていただいた
ミュージシャンのトクマルシューゴさん。

NHK「トップランナー」の音楽や
無印良品のCM曲などで、
トクマルさんの音楽を耳にした方も
いらっしゃると思うのですが
かわいらしく、なんだか懐かしいような
温かみのある音楽を作られるミュージシャンです。

そして‥‥、
ライブのときはギターをかき鳴らしたり
伸びやかな声で歌い上げたり、
迫力あるパフォーマンスをみせてくださいます。
(ほぼ日で中継したライブも、
 すっごくかっこよかったんですよ〜!)

そんなトクマルシューゴさんは、
現在、新作『In Focus?』のリリースツアー中。
明日12日以降に開催があるのは、
大阪、名古屋、東京、沖縄の4箇所です。

大阪 12/12(水)梅田 CLUB QUATTRO
愛知 12/13(木)名古屋 CLUB QUATTRO
東京 12/14(金)渋谷 AX
沖縄 12/16(日)桜坂セントラル

トクマルさんの音楽を生に味わえる機会なので、
もしご興味のある方は、ぜひぜひ!
くわしくは、こちらからご覧くださーい。

Facebook??V?F?A????









2012/12/11 17:40
句読点、
あります。

今日からはじまった
「ほぼ日のにほん茶」の販売。
開始早々、あっという間の
完売でした。
ありがとうございます。

ただいまお買い求めいただけるのは、
「句読点」の茶葉タイプです。
今回、いちばん多く
ご用意することができたのが、
このお茶でした。

ある意味、
うおがし銘茶さんのお茶のよさを
とてもよく味わうことができる
茶葉だと思いますので、
この機会にぜひおためしください。

ふとみれば、ほぼ日の縁側で
「句読点」を飲む男たち。

「ああ‥‥‥」
「‥‥‥うん」
「永田さんも、飲むといいよ。
 おいしいから」

Facebook??V?F?A????







2012/12/11 13:20
宇宙会議

前の席では、ちがう場所で
行われていた宇宙会議。
今回の席では、わたしの席の横の
縁側で行われることに
なったようです。
新鮮だね。

この席はいろんなひとが
来そうでたのしそうだ。

Facebook??V?F?A????







2012/12/10 19:22
めでたし!
会員1000名!

「ほぼ日編み物部」は、
ほそぼそと、
「ほぼ日あみもの友の会」というものを
結成いたしまして、
facebook上に、
ページを設けております


こちら、編み途中の作品などを
アップして、
会員のみなさまに、
「いいね!」してもらって、
それを励みに、
最後まで作品を編み上げる、
ということを目的にしたページです。

その、会員数が、
さきほど1000名となりました。
(つまり、1000いいね!いただきました)
ありがとうございます。
ありがとうございます。
みなさま、がんばってまいりましょうね〜!

こちらは、facebookに
ご登録されている方でないと参加できない
仕組みなのが少々心苦しいところです。
しかしながら、私的には、
「facebookも悪くないぜ」と思っています。
食わず嫌いならば、やって見ることを
おすすめいたします。
昔の友人と再会できたのとか、
うれしかったもんな〜。
(ほんと、使い方次第ですね〜!)

Facebook??V?F?A????
???[????? ?O?? ???????w??????? ???? ?????z?[????