ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/11/10 22:00
okuno

最後のリハ、終わりました!
本番が本当に楽しみ。

神野さんも、バンドのみなさんも、
すばらしい演奏を聴かせてくださいました。
ああ、いい時間だった。いい曲ばっかり。

本番が、本当に楽しみになってきました。
動画は「バラ色の人生」。

お名前と連絡先、ご希望枚数を記入すれば、
お席を確保する「お取り置き窓口」
今日からオープンしております。
お支払いは当日、会場の受付にて、です。

ご利用ください。
2025/11/10 15:15
okuno

神野美伽さん、
最後のリハーサル中です

11.15(土)開催「はじめてのシャンソン」
いよいよ本番間近。
神野美伽さん、最後のリハーサル中です!

なお、チケットの「お取り置き窓口」
開設しました。

お名前とご連絡先、希望枚数を入力すれば
チケット(お席)を確保いたします。
お支払いは当日、会場の受付で。

面倒なアカウント登録なども不要なので、
ぜひご利用ください。
2025/11/10 11:31
okuno

チケットお取り置き窓口、
オープンしました

演歌歌手・神野美伽さんが歌う
「はじめてのシャンソン」は、
いよいよ開催間近となりました。

本番は、11月15日(土)18時から、
東京赤坂の草月ホールです。

イープラスでの販売終了にともなって、
今日から、
「チケットお取り置き窓口」
開設しました。
(写真3枚目は「はじめてのシャンソン」
ポータルページ
からのリンクボタン)

これは「お名前・ご連絡先・ご希望枚数」
を記入するだけで
チケット(お席)を確保するシステムです。

お支払いは、当日、会場の受付にて。
面倒なアカウント登録なども必要ないので、
ぜひ、ご活用ください。

また、本日からチャラン・ポ・ランタンの
シャンソン・インタビュー
もスタート。

レ・ロマネスクTOBIさんによる
「歌唱予定曲、全曲気ままにおしゃべり」
コンテンツも快調です!
本日の課題曲は、コンサート当日、
みんなで歌いたい「オー・シャンゼリゼ」
2025/11/08 23:11
yamashita

「無人島」で書きはじめる
メールを募集中!

こんばんわ。
週末恒例のおしらせ、
「プレイバックほぼ日!」でございます。

前回の乗組員ゲストはくん。
ふだん会社で姿をよく見るけれど、
あんなふうに向かい合って話したのは
たぶんはじめてのことです。
いいものですね。
彼のいいところを
くっきりと見られた気がしました。

次回の配信は、10日月曜日の夜8時から。

募集しているメールのテーマは、

「無人島」

です。

「無人島」で書きはじめる
メールをお待ちしています。

うーーん、N田さん、
これはいままででいちばん難しくない? 

「無人島に1つだけ持っていくなら?」

とかならいろいろ集まりそうなのに。

みなさん、
N田からの挑戦状かもしれません。
ここはひとつ、
いつもよりもグッと身を乗り出しての
投稿文作成をよろしくお願いします。

ちなみに、
1つだけ持っていく物ならば、
ぼくは釣り道具です。
釣り道具というのは様々な道具の集合体なので
1つだけではないと言われそうですが、
「道具一式」をひとつのものにしてもらうよう、
なんとか交渉したいところです。

最後に、なにも考えずに
「無人島」で書きはじめた
64文字を下に。
こんなんでも平気ですよ、という例文として。

月曜夜9時にお会いしましょう! 

─────────────
無人島というものは、
誰かがそこに訪れた途端、
ただちに「有人島」になるのか。
つまり、無人島とは
遠くから眺めて思うものなのだろうか。
─────────────
2025/11/08 13:33
ishikawa

中前結花さんx古賀史健さんの
トークイベント、10日にあります。

この9月に、ほぼ日を卒業した中前結花さんですが、
先日発売になったばかりの2冊目のエッセイ、
『ミシンは触らないの』の刊行を記念して、
来週11月10日(月)に対談イベントを行います。
トークのお相手は、ほぼ日でも大変お世話になってる、
おなじみ、ライターの古賀史健さん

トークのテーマは、
「書き手は“休まず、書き続ける”しかないのか?」
場所は、下北沢の「本屋B&B」で、
19時半からスタート(開場は19時)です。
来店して聞くもよし、配信で聞くもよし、
チケットのお申し込みや終了時間など、
くわしくはこちらのページをごらんくださいね。

ということで、ほぼ日を卒業してからも、
とっても精力的に活動している中前さん、
手帳チームにいたときも、ほぼ日手帳2026の
予告の「発売直前LIVE」で大爆笑をさらい、
さんの「プレイバックほぼ日」でも、
中前さんのトークと彼女ならではの個性に
虜(とりこ)になる人が続出しました。

もし、今まであまり、中前さんのことを
知らなかった、というかたがいたら、
まずは、ほぼ日の読みものデビュー作
「父はマンションのヒーロー」がおすすめです。

人となりは、くんが「ほぼ日3分コラム」で
「つかみどころだらけの中前結花さん」という
コラムを書いているので、ぜひ読んでみてください。
きっと、これからの中前さんから、
目がはなせなくなるハズ。

ほぼ日乗組員の中にもファンがいっぱいの
中前結花さん、これからも応援してまーす!
2025/11/08 09:57
hirono

神野美伽さんインタビュー、報知さんでも。

いよいよ1週間後、11月15日に開催される
はじめてのシャンソン
ほぼ日では
シャンソンの沼に入り、
おもしろいコンテンツを
じゃぶじゃぶお届けしていますが
本日のスポーツ報知の紙面とWEBでも
神野美伽さんのインタビュー
掲載されました!
神野さんのこのコンサートへの思いを
語ってくださっているので
ぜひご覧ください。

紙面ではインタビューで着ていた
赤いチェックのジャケットが
見出しの下にあしらわれていて、
こういうところも
さすが報知さん!とニヤニヤしてしまいます。
2025/11/06 23:36
okuno

「はじめてのシャンソン」
イープラスからのお申し込みは
11月10日(月)11時まで!

演歌歌手の神野美伽さんによる、
はじめてシャンソンだけのコンサート
「はじめてのシャンソン」は、
いよいよ本番が迫ってまいりました。

11月15日(土)の18時から、
会場は東京・赤坂の草月ホールです。

チケットはイープラスで販売中ですが、
その販売期間が、
11月10日(月)の午前11時まで。

シャンソンの名曲・いい歌を楽しみながら
シャンソンのことを知ることができる
貴重な機会なので、
迷ってる人も、思い切ってぜひ!
きっと楽しいと思います。

なお、イープラスの販売が終了したあと、
10日(月)の午前11時からは、
「ほぼ日」上に、
チケットのお取り置き窓口を開設します。

これは、お名前・連絡先・ご希望の枚数を
記入するだけで、お席を予約するもの。
チケット代金のお支払いは
当日15日(土)、会場の受付で承ります。

イープラスのアカウントを持ってない方、
ぜひご利用ください。
窓口が開いたら、
また、この「ほぼ日、なにしてる?」や
Xなどでお知らせしますね。

ちなみにいまは
レ・ロマネスクTOBIさんによる
歌唱予定曲の全曲「気ままにおしゃべり」
を毎日更新中。

これは1日に1曲ずつ、
神野美伽さんが
「はじめてのシャンソン」で歌う曲について
自由にしゃべる企画なのですが。

TOBIさんっていう人はアレですね、
あんなフリをしてますけれども、
本当に、いろんなことに造詣の深い人。

おもしろくて、ためになる。
取材のときは爆笑しつつ感心してました。

コンサートに来る人にとっては
とってもナイスな予習コンテンツなので、
こちらもぜひとも。
2025/11/05 14:39
sugano

お誕生会

今日は、ほぼ日乗組員みんなで、
赤城山頂エリアにある
「ほぼの駅 AKAGI」にやってきました。

もうすぐ誕生日を迎える
糸井さんのお祝いパーティーをするためです。

みんなであたたかい豚汁を食べて、
こくのあるソフトクリームを堪能して、
ゲームをして、
ハッピーバースデーを歌いました。
大きなバースデーケーキが出てきて、
わぁー! と驚きました。

「ほぼの駅 AKAGI」は小さな「駅」だけど、
こうやって140人くらいの人が集まれます。
みんなでいちどにお祝いできることの、
うれしさを感じています。

糸井さん、77歳、
(ほんとはもちょっと先の日取りですが)
おめでとうございます。

山頂で大きく深呼吸して、
帰り道は紅葉で目を洗いました。
2025/11/05 09:38
sugano

ことわざクイズの答え

あれは先月のことです。
10月20日から3日間にわたって
フィンランドとつないでテキスト中継した
福田利之さんのともだちとフィンランド
を覚えておられるでしょうか。

えっ、そんなコンテンツあったの、
知らなかった、という方のために、
いまからご説明しますと、
イラストレーターの福田利之さんが
フィンランドを旅したり、ともだち自慢をしながら
ことわざを絵に描いてクイズを出していく、
というものでした。
フィンランドのありのままのたのしさと
雰囲気が伝わってとてもたのしかったのです。

その、ことわざクイズの正解を発表するときが
やってきましたので、発表します。
クイズの応募はすでに締め切っていますが、
みなさん、もしよかったらいっしょに
一瞬、考えてくださいね。

1枚目
(福田さん 作)
これはなんのことわざを表しているでしょうか。

答え:住めば都

福田さんの解説:

これはですね、ゾンビ映画の1シーンだと
考えてください。
飛行機に乗っている、
前から3列目にいるのがぼくですね。
まわりは全員ゾンビです。
で、これはぼくもそのうちゾンビになる状況でしょ?
ゾンビになるまでは恐怖ですけど、
いちどゾンビになってしまったらもう、みんなが仲間です。
すなわち住めば都。
フィンランドに向かう飛行機から
オーロラが見えるかも、と
ハッピーなことも言ってもらえたので、
ゾンビの目から見えるオーロラを
左上に描きました。

2枚目
(福田さん 作)
これはなんのことわざを表しているでしょうか。

答え:当たるも八卦当たらぬも八卦

福田さんの解説:

お相撲さんが立ち合いで
ぶつかっているところを描きました
こっち行くかあっち行くかってことで、
まぁ「ハッケヨイ」と八卦を
かけているというわけです。
わかりにくいですねー。
それでね、ふたりが当たって、
血しぶきが出てしまっているわけですが、
そこから花が咲いているでしょう。
怪我をしても当たれば花が咲くんだよ、ということを
表しておりまして、
まぁ正直、このとき長時間フライトで
あんまり寝ておらず、疲れが出ており、
そういう絵ですこれは。すみません。
当たった方はすばらしい推理力です。

3枚目
(パシさん 作)
これはなんのことわざを表しているでしょうか。

答え:鉄は熱いうちに打て


ぼくのフィンランドのともだち、
パシさんが描いてくれました。
さすがもと大手出版社OTAVAの社長、
打って変わってたいへんわかりやすく
ウィットにも富んでいます。

4枚目
(ピリッタさん 作)
これはなんのことわざを表しているでしょうか。

答え:ローマは一日にして成らず


編集者のピリッタさんが描いてくれました。
フィンランドでは
「ローマは一日にして成らず」のことを
「森は一日にして成らず」と表現するらしいですよ。
今回のなかでもっとも
フィンランドらしい絵だと思います。

5枚目
(アンネさん 作)
これはなんのことわざを表しているでしょうか。

答え:覆水盆に返らず


いま、いっしょに絵本を作ってくれている、
アンネが描いてくれました。
とてもかわいいです。



以上がフィンランドコンテンツの
ことわざクイズでした。
正解された方の中から抽選で1名様に
それぞれの絵を額装してお送りします。
から当選のメールが行きますので、
見逃さないようにしてくださいね。
2025/11/03 14:43
okuno

オンタドール出店中!

本日、神田ポートビルあたりで開催中の
イベント「なんだかんだ」に
レ・ロマネスクTOBIさんが
普及活動している
ハーブティーのお店「オンタドール」が
出店しています。

カンボジアの子どもたちが育てた
3種のハーブティーを売っております。
テイクアウトして、
周囲でやってるイベントを楽しみながら
飲むこともできます。

ご注文いただけたら、
TOBIさんみずからつくってくれますよ。

試飲もできますし、
売り切れなければ19時までやってます。

ぜひー。