ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2024/03/28 11:04
tomoko.yamato

別れと出会いの季節に...

こんにちは!
今年は桜の開花がゆっくりですが、
東京でもそろそろお花見ができそうです。
そして、別れと出会いの季節ですね。

私も、子どもの保育園や
小学校で、別れがたくさんありました。
感謝の気持ちを書いたお手紙に、
ちょっとした贈りものをそえて、
涙涙のお別れ。
贈りものは、その方との関係性や
その方のお立場、お好みに合わせて、
やさしいタオル
カレーの恩返しカレー
ひきだしポーチなどを
お贈りしています。

どれも、(きっと)もらってうれしい
いくつあってもいいもの。

そして、そのひきだしポーチに
このたび、新作が加わりますー!

今回のひきだしポーチは、
なんと!中が見える透明のタイプ。
素材が違うだけで、とても新鮮!!
表に入れるものを変えるだけで
雰囲気がガラッと変わります。
PVC素材なので、
濡れてもサッとふけて、
旅行などにもオススメです。

ぶらぶらのがまぐちタイプも出ます。
こちらもまた、かわいくて
とっても便利!
ポケットが少なくなる
これからの季節にオススメです!

発売は、4月1日(月)11時です。
明日29日(金)12時〜
インスタライブもやりますので、
ぜひご覧ください!

4月に入ったら、
新しい出会いもありそうですね。
わくわく、たのしみです。
2024/03/27 15:58
moe.minami

なんの音?

ふよ〜ん‥‥
フユ〜〜ン‥‥

ひと気のないロッカールームの奥から
不思議な音が聞こえてくるので、
ドキドキしながらのぞいてみると‥‥

「猛特訓中だジュ〜」

今年の4月10日(シジュの日)に向けて
テルミン練習中のシジュちゃんでした。
特別な舞台があるそうです。
なにが起こるのか、とっても楽しみです。

窓に向かってがんばる、かわいい後ろ姿。
おばけじゃなくてホッとしました。
2024/03/27 15:36
fumika.akama

おつかれチロル

次のLiveコマァ〜ス配信
かわいいもの好き集まれ!
代官山「SPS」の
一点ものペイントオブジェ

の準備が一段落しました。

つぎは新たな企画を考える会議。
きりかえてがんばるぞー、
と部屋に入ったら…

おおきな、
ちいかわのチロルチョコ。

これはつまり、
「でかチロ」…ってコト?!

ちゃんが見つけて、
買ったそうです。

「草むしり5級」のチロルをもらいました。
これをたべて、がんばるぞ〜。
2024/03/27 14:30
chieko.kato

すこしだけ

最近買ったゲーム系の冊子が、
すごく面白かったのです。
誰かに少しだけ読んで欲しい…。

6階にいた、
ゲームが好きなくんと、
本が好きなさんに
数ページだけ、
読んでもらいました。  

内容は、恋愛シミュレーション
ゲームの評論。
真剣にプレイした著者が、
AからDのランクで評価し、
辛口なコメントがかかれている
少し変わった同人誌。

ふたりとも、
はじめは静かに読んでいたのですが、
だんだんクスクスと笑ってくれて、
とても嬉しかったです。

お仕事中に、失礼いたしました!
2024/03/27 11:35
tomoko.kagoshima

かいぎちゅう

コンテンツ会議をしています。

リモートの参加者

もいます。

睡眠時間はどのくらい? 
8時間、6時間、10時間・・・・

もりあがってます!
2024/03/26 11:25
shiori.sakamoto

うご工作!

本日、
ほぼ日の學校では春休み企画の
「うご工作」体験ワークショップが
行われます。

タブレットに映し出される
アニメーションに、
自分の手でつくった
紙の工作を重ねることで、
うごく工作(=「うご工作」)を
完成させるワークショップです!

会場には、なにやら
たのしそうな装置がセットされています。

どんな作品ができるか、たのしみー!
2024/03/25 15:52
unite

「体軸」ブームきたる?

先日、みんなが学んだらしい「体軸」
土日をこしても、
体軸のおかげで
調子がいいという

を相手に、
「ほら!」
と、実演。


「社長にパンチなんてはじめてです」
と言いながら、トライ。

おもしろい実演が見られました。
學校の授業になるのも、たのしみです。
2024/03/22 18:13
tanaka

ほぼ日の倉庫へ!

1月に予約を受け付けていた、
テントの「kohaku」が納品されたということで、
キャンプチームの
いてもたってもいられず、
倉庫に見に行って来ました!

ほぼ日は、手帳をはじめ、
さまざまな商品を扱っているので、
ひろーーーい倉庫をお借りしています。
いつもお世話になっている倉庫の
大石さんと清水さんにご案内いただきながら、
kohakuが無事にそこにいることを
確認してきました。

kohaku本体のほうは、
西村ツチカさんの素敵なイラストの段ボールで
お届けいたしますよ〜。
購入者特典のステッカーが外付けされているので、
それもぜひおたのしみに!

そして、kohakuの次の販売は
4月11日(木)に決まりました。
順次お届けできますので、
もうすぐ来るゴールデンウィークのキャンプで
kohakuと過ごしてもらえたらうれしいです。
2024/03/22 15:33
masahiro.tanaka

味噌でにぎわい中。

毎日いろんなことがあるほぼ日社内、
今日はさらに、社内イベント
「MY味噌づくり教室」です。
お世話になっている
醤油屋さんと一緒に味噌づくり!

これがまあ、大変な人気で、
会場の本社3Fは、やる気に満ちた
エプロン姿の乗組員でいっぱい。
(手作りの味噌、ほんっとに
おいしいですもんね‥‥!)

あまりのにぎわいに驚いた
が、
そこにいるひとりひとりに
「(あなたも)味噌?」「味噌?」
「味噌?」「味噌?」「味噌?」と聞いて、
そこにいる全員に頷かれてたのが
なんだか可笑しかったです
(しかもみんなめっちゃ楽しそう)。
2024/03/22 15:13
masahiro.tanaka

「体軸」の授業

今日はちょっとめずらしい、
ワークショップ形式の
「ほぼ日の學校」の授業収録でした。

テーマは「体軸」。
筋肉や骨格から姿勢をよくするのではなく、
体軸から動きを整える方法を
教えてもらうもので、
糸井重里をはじめとする
10人の乗組員が生徒になって、
姿勢をよくする方法を教えてもらいました。

と‥‥本当に変わった!
やったあと、みんな見るからに印象が違う。
しかもやること自体は非常に簡単。
(日常的にやるのが大切みたいだけれど)

というわけで、また数か月後くらいに
「ほぼ日の學校」のラインナップに
登場すると思います。
自分の姿勢が気になっているみなさん、
面白いですよー。乞うご期待!です。