ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2024/01/22 18:51
hirono

乗組員が買ったもの、使っているものをライブ配信します。

まもなく19:30から
ほぼ日のYouTubeインスタグラム
Good Buy News!ライブを配信をします。

セールでうれしいお買いものをした方、
悩んでいる方、いろいろなメールが届いていますが
乗組員たちも、買いものをしているのです!
商品が届いているのです!
使っているのです!

本日は9名の乗組員が
それぞれに買ったもの、使っているもの、
買おうかどうか悩んでいるものの話を
リアルにお届けしたいと思っています。

ただいま配信前の準備中。
みんなお買いものは大好きなんですよねぇ。
marikomikuni、Cacco、O2、
LDKWARE、weeksdays、
ねむくま、Shin;Kuu、ポーチに文具‥‥

登場するメンバーに聞いてみると、
みごとにバラバラな買いものをしていました。

使い心地、サイズ感などなど
悩んでいる方は
コメント欄での質問も大歓迎です!

アーカイブも残す予定なので、
お買いものの参考にしてくださいね。

[追記]
ライブ配信でご紹介した商品は
Hello! Good Buy!のページの
「ユニークなタグ」で、
「ライブ配信でご紹介」
というしぼりこみをしていただくと、
一覧でご覧いただけます!
2024/01/22 18:18
masahiro.tanaka

ひさびさの道場。

今日は年が明けてはじめての
「ほぼ日の道場」でした。
さんを中心に、
クリエイティブの生み方について、
社内のみんなでいろいろ話す場です。

今日はイトイさんから、
アイデアを生む方法について、
「靴のなかの小石は見ろ!」
「どうでもいいことを
しょっちゅうやりとりしているほうが
アイデアの種は生まれる」
「自分の考えを疑うだけで、
ものすごく枝葉が増えていく」
など、ヒントがいろいろ飛び出して、
個人的にもとても勉強になる時間でした。

そして最後は、イトイさんが
最近ずっと研究をつづけている
「お米炊き」についての話。
みんなでたっぷり笑ったあと、
今日の道場は終了しました。

(ちなみにイトイさんのお米炊きの話は
このコンテンツもおすすめです〜。
「ごはん炊きとコーヒーのこと」
2024/01/19 16:55
unite

ティータイムーーー。

ツチキリチームです。
ミーティングをしながら、
いまTOBICHIで開催中の
「だいどこ道具ツチキリ」
お茶道具のお店
一緒に販売している、
紅茶専門店 Uf-fu(ウーフ)さんの
紅茶をいただいておりました。

シナモンティーと、ジンジャーティー、
どちらもしっかりと
味や風味がありつつ、
強すぎない主張というか、
すっごくほどよい!
オススメですよー。

道具も、紅茶、ハーブティー、
日本茶いろいろな道具が
集まっていますので、
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。
TOBICHIの右側では、
気仙沼ニッティングの展示
やっていました。
「さわらないでください」
と書かれていても、
めちゃくちゃ触りたくなるんですけど!
2024/01/18 20:24
tanaka

今週末は三角広場へ!

今週末の20日(土)、21日(日)は
ほぼ日のキャンプブランド「yozora」の
テントの展示会があります。

場所は「生活のたのしみ展」でおなじみの
新宿住友ビル三角広場。
ひさしぶりに三角広場でのお仕事だ!
とはりきっています。

とってもひろい会場に、
「yozora」のテント「kohaku」の他、
ゼインアーツ小杉敬さんがデザインされた、
SABBATICALのテントと、
ゼインアーツの新作テントも並びます。

キャンプに興味のない頃の自分は、
テントの展示会に行っても
「何を見たらいいのやら」と
ボーゼンとしていたのですが、
くわしいひとにお話を聞いて
いろいろ知っていくうちにたのしくなるのは
なんでも一緒だな〜と感じています。

「kohaku」のことをもっと知っていただきたいので、
「キャンプは行ったことがないんだけど、
ちょっと興味があるんだ」
というはじめての方から、
「小杉さんの作るテントのファンです」
という上級者の方までたのしめるように
たくさんお話できたらと思っています!

今週から始まった小杉さんと糸井の
対談コンテンツも経営者のお二人の話でありながら
ほのぼのしていて、
読んでいると自然の中にいるような、
気持ちのいいお話が続きます。
ゆったりしたお二人の時間をおたのしみください。
2024/01/17 15:47
sugano

東京で、カワセミに会えるんです

みなさん、こんにちは。
ほぼ日のスガノと申します。

私は2001年入社なのですが、
それよりもずっと前から
ほぼ日に関わってくださっている
柳瀬博一さんが、
あたらしい著作をもって遊びにきてくださいました。

柳瀬さんのあたらしい本は
『カワセミ都市トーキョー』です。
カワセミが、なんと東京の河川で
暮らしているのだそうですよ。
みなさん、見たことありますか、カワセミ。
私はありません!
でも、最近になって自宅近辺の川に
大きなカメラを抱えた人たちがゴソッといらっしゃるので
不思議に思ってたんです。
そうかぁ、あの青い鳥が、
都会に戻ってきたんですね。
興味のある方はぜひ本をどうぞ。
Amazonでのお買い求めはこちらです。

柳瀬さんの単著としては、
国道16号線』『親父の納棺』につづく
3タイトル目なのですが、
なんだか一見、テーマがバラバラ‥‥? という
印象が私にはございました。
しかし、ぜんぜんそうではありませんでした。
そのあたり、いつかインタビューで
解き明かしていきたいと思います。
そうだったそうだった、柳瀬さんは、
メディア論の先生なのです。

本を届けに来てくださったついでに、
都市についてのトークが炸裂し、
私は1時間たっぷりと、ぜいたくにも
お話をうかがってしまいました。
録音しておけばよかった。
映画『パーフェクト・デイズ』を3回見て、
17箇所あるトイレすべてをまわったそうです。
すごいです、柳瀬さん!
映画を観て「なんでかな」と思っていた私の疑問にも
すべて答えてくれました。
すごいです、柳瀬さん!
また遊びにきてください。
2024/01/16 20:30
masahiro.tanaka

いち段落? ひと段落?

なにやら、白い紙の束を持った
がウロウロ中。
これは毎年おなじみのアレだな‥‥と思って
「ほぼ日手帳本体の入稿準備ですか?」
と聞くと、大当たり。

「そうそう、2025年版のね」
とのこと。

まだ2024年になったばかりですが、
手帳製作は早めの準備が必要なので、
すでに2025年版の本体を製作中。
いつでも1年先の未来を生きるべっかむ3です。

ついでに、校正会社のみなさんが
見つけてくれた誤字に関する
知識もいくつか教えてくれました。

「ひと段落」は、言う人も多いけれど
いちおう誤読で、
「いち段落」という読みが正しい、とか。
XJAPANのToshiさんの表記はいま、
「Toshl」が正しい、とか。

いろんな人の力を借りながら、
来年の手帳の製作、すすんでいます。
べっかむ3、これからしばらく
手帳本体の入稿ラッシュだそうです。
2024/01/16 16:24
wakana.shimizu

こんにちは

今日はなんとブイコちゃんが、
ほぼ日にきてくれました。

とってもいい子で、
3Fのカフェスペースを
とことこ散策しています。
作業をしている乗組員、
ミーティングルームで
打ち合わせをしている乗組員、
ちょっと息抜きにコーヒーを買いに来た乗組員、
みんな癒やされています。
2024/01/15 16:32
hirono

興奮しすぎた。

Hello Good Buyセール担当
をまじえて
ミーティングをしてました。

あれを買った、これを迷っている、
これは持っていると話していたら
盛り上がる、盛り上がる。
買いものの話って、やっぱりたのしいですねー。

白熱しすぎたので
「セールのページ、いまは見ない!」
とPCを閉じる

あーーーーーーー!

オンラインでつながっていた
すぎやまが黒い画面に‥‥

ごめんなさいーー!!

再度つながったときの
すぎやまのほほえみ、やさしかったです。

笑いすぎて、
このあとやろうとしているお買い物な企画も
たのしくできる気がしてきました。

セールは1月31日まで開催しているので
まだまだたのしいお買い物を〜
2024/01/14 11:10
tomoko.yamato

グッバイ(good buy)セールはじまりました!

4年ぶりのセール、
その名も「Hello! Good Buy!」
はじまりました!パチパチ〜!

セール対象になっている商品は
この贈りもののページでは
「在庫なし」と表示され、
購入することができません。
セール会場から購入できますので、
そちらでご覧ください!

すごく気になるなあ、と思っていつつも、
お値段で躊躇していたものを、
手に入れる、またとないチャンス!
皆さまは狙っているもの、ありますか?

私は…
kijinokanoseiの
素敵な生地のクッションカバーとか、
Owen Barryのドアストッパーとか、
どせいさんの真鍮ピンブローチとか...

え?っていうか、ページ見ていたら、
なんなら全部欲しいし、
どうやって絞り込んでいったらいいの?!
と少々混乱しております…!

すごいですね、このセール!

ちなみに、私が担当しています
ひきだしポーチも、
なんと!50%オフ!で出品しています。
ぜひ、一度使ってみてください!
すでにお使いの方は、
もっとひきだしを増やしたり、
ご家族やご友人への、
ちょっとしたプレゼントに、
ご検討ください。

久しぶりの、ほぼ日のセールを思いっきり
お楽しみください!!
2024/01/14 10:40
ayano.iwamoto

今年もやってくる!「ほぼ演芸場」

去年、ほぼ日曜日で
はじめて開催したお笑いライブ
「ほぼ演芸場」を今年も開催します!
(写真は去年の様子です)

「ライブ見るお笑いって、
なんて素晴らしいんだ!」と
ビリビリと肌で感じて、
ほっぺが痛くなるほど笑った去年の舞台。
今年はどんな時間がつくられるのか、
今からほんっとうにたのしみです。

完売の回も出ていますが、
1/20(土)、21(日)ともに
こちらのページでチケット受付中です。

お笑いライブによく行く方も、はじめての方も、
ほぼ日曜日で、一緒に大笑いしましょう〜!