ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2023/08/22 13:16
unite

宿題の調子はどうですかー?

学生のみなさん、
宿題は終わりましたかー!
知り合いの家の子どもたちが
最後の追い込みで、
床に模造紙を広げて
がんばっている姿を見かけたり、
ドリルを必死にやっている姿を
SNSで多々見かけます。

8月の上旬にほぼ日の學校で開催した、
アースボールを使った
夏休みの自由研究ワークショップの
ダイジェスト映像ができました!
たのしかった様子が
伝わるとうれしいです。
よかったら観てください。

ちなみに写真3枚目は、
参加してくれた男の子が、
書いてくれていた1ページです。
すごく興奮して、気に入ってくれたそうです。
感動です。ありがとう!
いっぱい触ってたのしんでねー。

■■■■■■

ほぼ日の學校✕ほぼ日のアースボール
\夏休みワークショップ/
自由研究の“たね”をもちかえろう
〜地球をくるくる回すと見えるSDGs〜


■■■■■■

去年アップした、
自由研究の助けになるかもしれない
動画もありますよ!


■■■■■■

3兄弟の実演風景の
動画もあります!

■■■■■■
2023/08/21 18:25
hirono

田中史朗さんとラグビー対談を生配信します!

にわかラグビーファンにとって
きっと印象深い選手のおひとり、
ラグビーワールドカップ
(2011、2015、2019)に出場された
田中史朗さんが
ほぼ日に来てくださることになりました!

くわしくは明日、ページでお知らせしますが、
明後日8月23日(水)夜8時30分ごろから、
との対談を
YouTubeで生配信します。

9月8日からフランスで開催される
ラグビーワールドカップ2023直前の生トーク。
にわかラグビーファンのわたしたちに、
あらためてラグビーのたのしみかたを
教えてくださると思います!

ところで、ほぼ日のある会議室には
2015年のワールドカップに出場した
選手のサイン入りジャージが
飾られているのですが
ここにも田中選手のサインを発見!
2023/08/21 18:10
masahiro.tanaka

とうもろこしモード

のんびりとした月曜日の社内、
特にとくべつなことはないので、
おやつ販売コーナーの前で
迷っているちょうから出題です。


「さて、私は今日のおやつに
なにを買うでしょうか?」

え‥‥っと、プリッツ?


「正解! 焼もろこし味の
プリッツです〜」

とうもろこしシーズン、
そろそろ終わりですもんね。


「そう、わたし、とうもろこしが大好きで!」

‥‥と、青森県産の「嶽きみ」という
ブランドとうもろこしが
いかに甘くておいしいかを
とうとうと語ってくれました。
しかも、昨晩はとうもろこしの
串かつを食べたんだそうです。
ひゃあ、いいなあー。

ということで、すっかり気分が
とうもろこしモードです。
せっかくなので、これから
スーパーで買って帰ろうかしらん。
2023/08/18 16:43
masahiro.tanaka

「ほぼ日手帳2024」プレス向け発表会中

本日、ほぼ日の本社3Fでは、
全ラインナップ発表が間近にせまった
「ほぼ日手帳2024」のプレス発表会中。
メディアの方に、2024年版のほぼ日手帳の
いろんなポイントを紹介するイベントです。

手帳カバーがずらっと並んでいましたが
(魅力的なもの、ほんとにたくさん!)、
すべての情報は8月25日に
解禁になるということで、
とりあえず、働いているスタッフみんなの
写真をいろいろと撮ってみました。

‥‥と、なんだかみんな、
めちゃくちゃ顔が晴れやかなんですよ。
「できたー!」という喜びに溢れてる感じ。
いやはや、1年間準備してきたラインナップの
お披露目なので、そりゃ感慨深いはず。
ほんとにみんな、お疲れ様ー!
喋ってて、こちらまで元気をもらいました。

せっかくなので2024年版のことも
いろいろ聞いてみましたが、
個人的な注目トピックは
に聞いた
トモエリバー情報です。

「あたらしいトモエリバーSは、
前よりインクがすこし
乾きやすくなってるんです!」

ということで、これはもう、
素晴らしい情報じゃないでしょうか。
きっと万年筆やガラスペンなども、
より使いやすくなるのでは‥‥!
紙をさわった感じ、前のトモエリバーと
まったく違いがわからないくらいでした。
(詳しくは予告のこちらの記事へ)

そんな「ほぼ日手帳2024」の
公式サイトオープンは8月25日、
販売は9月1日スタート!
いろんな情報がどんどん出てくる
「予告」もまだまだ続きますので、
引き続きチェックしてみてくださいねー。
2023/08/18 12:13
maki.matsumoto

「opnnerさんのタトゥーシールのおみせ」スタートです

今日、8月18日から
TOBICHI東京で、
タトゥーシールデザイナー
Iwaya Kahoさんのブランド、opnner
ポップアップストアがはじまります。

おためし用のシールをご用意しているのですが、
さっそく、タトゥーシールは初体験という
お客さまやスタッフも、
「これはうれしい・・・・!」
「緊張するときとかに付けていたら、
励まされそう」
と盛り上がりました。

opnnerのタトゥーシールは、
目に入るたびに安心させてくれたり、
前向きな気持ちに引き上げてくれたりする
気がして、私にとっては少し特別なおしゃれです。
Iwayaさんにご登場いただいたコンテンツでは、
opnnerのタトゥーシールが
より魅力的に感じられる
お話を聞かせてくださったので、こちらも
この機会にご覧いただけたらうれしいです。

TOBICHIスタッフも、
良き感じの写真を撮るべく奮闘していました。
ふたりともとっても似合っていて
素敵でしたー。

会期は29日までです。
ぜひ、お気に入りのタトゥーシールを見つけに
いらしてください。

ご来場特典のカードも、
キラキラしてかわいいですよー!
2023/08/13 17:07
ayano.iwamoto

夏休みは「ほぼ日曜日」へ!

コンドウアキのおしごと展
夏休み中ということもあり、
いつもよりたくさんのお客さまが
遊びに来てくださっています。
ありがとうございます!

ちいさい会場ですが、
200点を超えるコンドウさんの原画を、
たっぷりご覧いただける展覧会です。

その様子をすこし写真でおすそわけ。
右を見ても左を見ても、
かわいい作品に出会える幸せ空間です。
会期は8月27日(日)まで。

むわっと暑い日が続きますが、
クーラーをほどよく効かせた会場で
みなさんのご来場をお待ちしています〜!
2023/08/10 14:14
ayako.matsuie

トリドリちゃん、ふたたび!

ほぼトリドリちゃんが、
ふたたび「ほぼ日曜日」にあそびにきます!

前回は平日でしたが、
今回のトリドリちゃんタイムは
8月12日(土)の午前11時からです!
渋谷パルコオープンの時間に合わせて
「コンドウアキのおしごと展」の会場で
お客さまをお迎えする予定です。

長い時間は居られませんが、
(このまえは15分くらいでした)
その場にいるみんなが
トリドリちゃんのトリコになっちゃいます。
近くで見るふわふわのトリドリちゃん、
ほんっとうにかわいいんですよー。

そうそう、いま、公園通りに面した
渋谷パルコのエレベーターに、
コンドウさんのキャラクターが
大集合しています。
このかわいいエレベーターで
「ほぼ日曜日」のある8階へ
お上がりください。

今週末、土曜日の11時です。
会場でトリドリちゃんとお待ちしています!
2023/08/10 12:30
daiki.yamashita

夏で一番好きな音。

こんにちは。
ほぼ日のお客さま窓口を
担当しているです。

突然ですが、毎年とっておきの
新茶をご用意している
「ほぼ日のにほん茶」から
卯年の新茶/ごちそう水だし茶」が販売中です!

脈絡もなくこんなお知らせを出しているのには、
実は理由がありまして‥‥。

近々、「ほぼ日ストア」で少しの間、
お買いものができなくなる期間があるので、
今のうちに、夏におすすめの商品を
ご紹介しておこうと思った次第です。

8月15日23時59分〜17日17時の時間帯、
「ほぼ日ストア」のシステムメンテナンスを
行うので、
システムメンテナンスを実施している間は、
一時的にお買いものができなくなります。

そして、話は「卯年の新茶/ごちそう水だし茶」に
戻りますが、
このお茶、舌に残るような嫌な渋みがなく、
すっきりとした苦味が美味しい緑茶なのです。

担当の曰く、
「ほぼ日のにほん茶」は、
単一畑で採れた上質な茶葉を使用していて、
爽やかな新茶の香りの中に、
だしのうま味を思わせるような
味わいがあるのが特徴とのこと‥‥。
実際に飲んでみると、うん、確かに。

淹れるのもとってもお手軽で、
寝る前にお水を入れた容器に
茶パックを入れて冷蔵庫に入れておくだけで、
朝には冷たくて美味しい緑茶が完成です!

夏休みで親戚や友達が遊びにきたときなど
おもてなしにぴったりな美味しいお茶、
今のうちにぜひどうぞ〜。

ちなみに、ここまで一切タイトルに
触れてきませんでしたが、
暑い夏に、たっぷりのお茶を注いだグラスと
溶けた氷がカランっ、と音を立てる、
あの涼しい音が、わたしが一番好きな
夏の音なのでした。

それでは、みなさん、よい夏休みを!
2023/08/10 11:45
chihiro.komata

横須賀美術館で
荒井良二さんの展覧会!

今年の春、「アートなひきだしポーチ」の
コンテンツを作っていたときに
絵本作家の荒井良二さんからお話を聞き、
ずっと行きたいなと思っていた
横須賀美術館へいってきました。
この夏、荒井良二さんの展覧会が
開催されています。

海の真ん前に建っているこの美術館。
自然と一体化するように作られた建築と
ロケーションが最高なんです。
日差しはめちゃめちゃ暑いけれど、
空も、海も、真っ青で
やっぱり夏の海の景色はいいなあ〜。

9月3日(日)まで開催中の
「new born 荒井良二
いつも しらないところへ
たびするきぶんだった」では、
広い展示空間に
絵本、立体、イラストなどなど
荒井さんのこれまでの作品が
ぶわぁーっと集まっていました。
今回の展示に関する
設計図のようなメモも展示してあって、
荒井さんのあたまのなかを
ちょっとだけのぞけた気分で
うれしかったです。

敷地内に併設されている
「谷内六郎館」では、
谷内さんが描いた『週刊新潮』の表紙原画に
荒井良二さんがコメントを寄せた展示を
10月1日まで開催中でした。
こちらもすばらしかったです。

荒井良二さんの作品のパワーと
きれいな景色に元気をもらえました。
この夏の思い出に、ぜひ〜!

============
企画展
new born 荒井良二
いつも しらないところへ
たびするきぶんだった

場所:横須賀美術館
会期:〜9月3日(日)
開館時間:10:00〜18:00
休館日:8月7日(月)
「new born 荒井良二」公式サイト

============
2023/08/10 09:52
hirono

たっぷり野球で遊びましたー。

「野球で遊ぼう。2023」
4年分のおたのしみとともに開催しました!

ヨシタケシンスケさんに
特別に描き下ろしていただいた
「野球で遊ぼう。」をモチーフにした
イラストは、
東京ドームのいたるところに置かれ、
「これはわたしの気持ち!」
と思うのか、たくさんのかたが
写真を撮っている様子が印象的でした。

選手が真剣に練習する様子を見たり、
試合を見ながらおいしいお弁当を食べたり、
一喜一憂するラジオを聞いたり、
最後は、グラウンドで、かけまわったり!
たのしい1日でしたね。

スタッフとして参加した乗組員たちも、
いつもよりほっぺの位置があがって
にこにこづくしでした。
そんなイベントの様子は、
また後日レポートさせていただきます。

おこしいただいたみなさま、
ありがとうございました!
現地でお渡ししたご案内に
のっているURLに、記念撮影の写真が
アップされているので、
ぜひたのしい1日の写真に加えてください。

それでは、また、野球で遊びましょう!

ヨシタケさんの野球で遊ぼう。グッズは、
引き続き東京ドームのショップや
ジャイアンツ公式サイトで
お求めいただけます!)