ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2023/04/26 15:50
shinya.hirano

のれん、提灯、ミラーボール

今日も生活のたのしみ展の会場から
施工の写真が届いています。

着々と準備が進んでいますが、
お祭り感のあるものたちが
次々と飾られていますねー。

のれんに提灯、ミラーボール。
ねえ、ミラーボールってなにに使うの?
やぐらにミラーボール。
トリドリ音頭って、ディスコ的なものなの?
2023/04/26 15:23
wakana.shimizu

で、でかい‥‥!

たのしみ展会場への搬入にむけて、
準備も大詰めです。
さきほど、と一緒に
巨大なアースボールを包みました。

「持てない‥‥!」
台座から地球をおろす作業が、
思ったより大変。
地球の中身は発泡スチロールなので
軽いんですが、この表情です。
地球が傷つかないように
プチプチをぐるぐるに巻きました。

二人がかりで、
2階から3階に運び、準備完了!
3階がどんどん、
荷物で埋まっていきます。
2023/04/26 13:40
maki.matsumoto

たのしみ展前最後の水曜

今日は、生活のたのしみ展前の、最後の水曜日です。
恒例の水曜ミーティングも、
会場に送る荷物の山に囲まれて行いました。

今年、初めてスタッフ側として
たのしみ展に参加する私は、緊張、というか、
緊張もできないくらいドキドキソワソワしてきました。

が、先輩方はさすがです。
お店を掛け持ちしたり
テキスト中継しつつ音頭に参加したりと、
沢山のお仕事を抱えているようなのですが、
皆さん「大丈夫だと思うよ〜」と言っていました。
お互いに「大丈夫なの? 」と心配し合いながら、
なぜか自身のことになると、
「大丈夫だと思うよ〜」と言っていました。
これが経験者の貫禄か。
GW明けには、私も少しでもこんなふうに
頼もしくなっていたいです。

「当日に持っておいたほうがいいもの」など、
毎日メールで受け取る情報も、
今までのたのしみ展をやり遂げてきた先輩乗組員の
積み重ねだと思うと、
ますます身が引き締まります。
新人組も、精一杯たのしみながら
貢献できるように頑張ります。
2023/04/25 21:27
shinya.hirano

立派な会場ができている!

すごい、すごいです。
生活のたのしみ展、
今日の施工が終了しました!
という報告が会場から届きました。

たいへん順調に進んでいて、
明日は電気まわりや、細かい装飾を
おこなうそうです。

それにしてもこちらですよー。
木を組み上げた門が、
ラッピングされることで
しっかりばっちり入場ゲートですよ。
このオレンジのゲートをくぐって、
たのしみ展へお入りくださいね。

そして今回のシンボル、
やぐらも完成しております!
会場の杉山と西田からは乗組員宛に
メッセージが届きました。

「やぐらの上から見る景色はとてもいいです。
みんなにも早く
登ってみてもらいたいなと思いました」

ここで「らいふいず トリドリ音頭」を
踊ることになります。
ほぼトリドリちゃんが踊るすがたを
ぜひおたのしみに〜!
2023/04/25 19:50
shinya.hirano

立った!立った!

生活のたのしみ展がおこなわれる
新宿住友ビルの三角広場からの続報です。

今日のうちにどんどん工事は進み、
壁は立ち、入場ゲートも立ち、
やぐらも立ちました!
設営のみなさん、ありがとうございます。

一年かけて計画してきたものが
次々と実現していきます。
ここから装飾が進み、ものが運ばれ、
乗組員もやってきて、陳列をして、
ぞくぞくとお客さんもやってきて!!

わあ、もうすぐじゃん。
だんだんと、
じぶんたちの場所になってきましたよ。
2023/04/25 17:19
masahiro.tanaka

ぼうぜん。

荷物置き場にもなっている本社3Fに
ふらっとやってきた
会社から「たのしみ展」に送る荷物の多さに
ちょっとぼうぜんとしています。
「これは‥‥すごいなぁ‥‥」

そこにが、
シンプルな言葉でいまの状況を説明。
「もう、わちゃわちゃです」

そう、わちゃわちゃです。
いろんな人がずーっと動いてて、
部屋を入ったり出たり、
ガムテープをちゃっちゃか貼ったりしています。
みんなもう、すっかりたのしみ展モードです。

まあ、いろいろわちゃわちゃですが、
きっとうまくいく。
我々、昔からわちゃわちゃは得意なのです。
数日したらはじまります、たのしみ展!
2023/04/25 17:10
shinya.hirano

たのしみ展の会場では

いよいよ、いよいよです。
生活のたのしみ展が
4月29日からはじまります。
今日から会場で設営がはじまって、
現場にいる乗組員から
写真が送られてきました。

社内で準備をしている我々からすると
「前日の28日まで準備できる!」
という気持ちもあるのですが、
会場にはすでに立派な旗が飾られています。

「壁というものは、立ちはじめると一気に立つ」
ということばをもらいました。
この、パタンと倒れた壁が
次々と組み立てられていきます。

本番は思っているよりも
あっという間にやってきそうです。
気合いを入れていかなくちゃ!
2023/04/25 15:23
unite

きわまれり

新宿行きの荷物も、
どんどん増えています。
去年よりもだいぶ多い気がする。

「あと○日!」のポスターも、
気づけば白紙になっていました。
その近くには
「8」と「4」が落ちている‥‥!

そ、そうか、今日で4日なのか?!
やば!
現場では今日から、
店作りがはじまっています。

さああああああ、はじまるぞおおおお。
えいえいおおおおおおおお。
2023/04/24 18:53
maki.matsumoto

集結

たのしみ展、神田祭りと
お祭りが続くほぼ日ですが、
今日のポートビルでは
さらにその次にやってくるお祭りに向けた
収録がありました。

お祭りではありますが、今日の収録では
社会についてまだ何もわかっていない
私のような新参者でも、
これからの「働く」ことについて
ぐわーっ! と考えが広がるような、
真剣でためになるお話を伺いました。
コンテンツとして
読んでいただくのが、とても楽しみです。

ほぼ日まわりのかわいい動物たちも、
お話を聞きに大集結していました。
2023/04/24 17:12
hirono

キョンちゃんがラジオに。

「生活のたのしみ展」の運営チームで
大車輪として活躍しているちゃんが

J-waveのGood Neighbors
という番組で
インタビューをうけました!

生活のたのしみ展のこと、
おすすめのスポットのこと、
トリドリ音頭の話もしています。

「緊張したーー」と言いながらも
しっかりしゃべっていたんですよ。
明日4月25日(火)に
番組内で放送されるので
よかったらradikoなどで聞いてくださいね。