ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2023/04/20 19:38
masahiro.tanaka

ヤグラとエリア

さっきから
「ヤグラが‥‥」とか
「エリアが‥‥」とか
言いながらいろいろ相談していて、
ぼくは彼らがゲーム好きであることを
知っているので
「ぬおっ、『スプラトゥーン』の話か?」
と思うのですが、
これはもうすぐスタートする
「生活のたのしみ展」の話。

スプラ勢の人たちには
「ヤグラ」や「エリア」といえば
ゲーム内の対戦方法の種類ですが
「生活のたのしみ展2023」では、
「ヤグラ」というのは、
中央にある高い本物の「やぐら」のこと。
今回の会場にはやぐらがあるのです。
そして「エリア」とは、
たのしみ展の会場にある
「もぐもぐレモン通り」「プラチナマルシェ」
「ピンクテーラー」など、
いろんなエリアのこと。
バラエティに富んだエリアが9つあります。
(インクは塗れませんがお買い物はできます)

‥‥というわけで
は、今回のたのしみ展で、
「誰がどこに配置されるか」
みたいな話をしていたのでした。
「やぐらに上るのが誰」で、
「それぞれのエリアのマネージャーが
誰で」みたいな話。
(特に、みや君は全員のシフトづくり担当です)

しかし『スプラトゥーン』の「ヤグラ」や
「エリア」もたのしいですが、
生活のたのしみ展の「やぐら」や
各エリアもたのしいことが盛り沢山。

各エリアの詳細も公開になりましたし、
「やぐら」にまつわる連載
ちょっと前からはじまっているので、
ぜひ、いろいろチェックしてみてください。

(以上、かなり偏った
「生活のたのしみ展」投稿でした。
失礼しました‥‥!)
2023/04/20 16:14
hirono

各所で。

生活のたのしみ展まであと9日!

「まだできることはある!」
「まだやることがある!」

社内の各所で、
いろいろなチームが
手を動かしているのを見かけるようになりました。

臨時手伝いウェルカム。
手伝いの数珠つなぎがおきてます。

そして、いちばんきわまるはずの
運営チームはまだまだ笑顔です。

がんばろう。
たのしもう!
2023/04/19 16:59
masahiro.tanaka

ソウル出張最終日。

ソウルにいる
「めざせ!ほぼ日ストアグローバル化」
チームです。

実はもう仕事はないので、
特に報告することもないのですが(汗)、
軽く最終日の様子の紹介でも。

飛行機に乗るまでちょっと時間があったので、
前にほぼ日にいたコイケさんが
関わっている「CREA」の韓国特集号
(と僕の昔の同僚が担当した本)をたよりに、
ごはんを食べたり、カフェでぼーっとしたり。

‥‥してみたら、いろいろおいしくて、
たのしくて、びっくりしました。
みんな、本当にいい仕事をしてるなあ。
気になる情報のなかから
ほんの少ししかめぐれなかったので、
また改めて、韓国、来たいです。

「ほぼ日ストア」の改良、
日本に戻ったらさらにいろいろ作業が
すすんで行くと思うので、
そのうちまたご報告できるかも?
海外在住のみなさま、
のんびりお待ちいただけたら嬉しいです。
2023/04/18 18:08
masahiro.tanaka

やり切った人。

韓国・ソウルでの越境ECイベントでの
の役目が無事に終わりました。

大勢の人の前に出て、
ほぼ日の海外出荷の歴史などを
ご紹介するような機会だったのですが、
『MOTHER』のどせいさんのぬいぐるみを
見せながら、糸井さんの紹介をしたり、
ずっと物流を担当してきている
がスライドにでてきたり、
ほぼ日のフグの飼育担当をしてるという
エピソードまであって、
なんともアットホームなほぼ日らしい会社紹介。

お客さんたちもその話に笑ったり、
感心してたりするのが伝わってきて、
なんだか同僚としてジーンとしました。
(多田さんの話がずっと大勢の前で
韓国語と英語に同時通訳されてる状態で
かっこよかったです)

いやあ、大舞台、見事でした。
多田さん、本当におつかれさまでした!!

引き続き、「ほぼ日ストア」のグローバル化、
がんばっていきましょうー!
2023/04/18 15:13
masahiro.tanaka

リハーサル。

韓国でのイベントリハーサル中の
多田、いまこんな感じです。
休憩のあいまに、すごくでっかい
甘いものを飲んでます。




2023/04/18 14:50
masahiro.tanaka

イベント前。

「ほぼ日ストア」グローバル化のため、
プロジェクト担当の
とともに
韓国での越境ECのイベントに
やってきています。

大事なイベント前の多田、
公園に行ったり、冷麺を食べたり、
のんびり打ち合わせをしたりして、
調子を整えています。

(とはいえ、わりといつも通りの感じに
見えるので素晴らしい‥‥)

これからイベントリハーサルです。
さあどうなるか。
多田さん、ファイティン〜!


2023/04/17 16:53
masahiro.tanaka

韓国に来ています

「たのしみ展」前のバタバタ時期ながら
と一緒に韓国・ソウルに来ています。

今回は「ほぼ日ストア」の
いっそうのグローバル化のための出張。
「ほぼ日ストア」はいまでも
海外からお買いものをして
いただけるのですが、
「より、もっともっと買いやすい仕組みに
変えていこう!」というプロジェクトが
じわじわ動いておりまして、
明日はGlobal-eさん主催の
越境ECイベントに参加します。

‥‥が、今日はせっかくなのでソウル観光。
たのしい時間をいろいろと
過ごさせてもらっています。

実は明日のイベントで大役のある多田、
明日の本番に向けて英気を養うため、
ただいまソウルをじっくり視察中です。
2023/04/14 15:53
ayano.iwamoto

団結力!

おやつ販売コーナーで
150円のおやつを買おうとしていた
が、
間違えて1500円分も払ってしまったのです。

「こういうとき、どうすればいいの?!」
「1500円分選べばいいんだよ!」
「15個も食べられないよ〜」
「おやつの富豪だ!」
「わたし、買ってあげる!」

まわりにいた乗組員がワイワイと集まってきて、
またたく間におやつが売れていきました。
たのしみ展前ということもあり、
いつにも増して、
乗組員たちの団結力が強くなっています。
2023/04/14 15:22
unite

7人目の侍。

今日の更新の
「ほぼ日ハラマキ NEW COMERS PROJECT」
とつじょ現れた、
7人目の侍・

いろいろ想定外で、
急遽収録されたインタビュー、
そして撮影、編集、
ページ更新はすごいスピードで
おこなわれました。

印象的なインタビューカットが
撮れた日は、
雲の存在感もすごくて、
風も強くて、
真顔になればなるほど、
おもしろかったことを、覚えています。

はたさんのことは、
まったく知らなかったけど、
話を聞いてたら、おもしろかったです。
ぜひ読んでみてくださいね。
他のみんなの回も、
それぞれにおもしろいので、
さかのぼってそちらもぜひ。
2023/04/14 09:31
akiko.kusaoi

SORA-Q(ソラキュー)の
発表会に行ってきました

先日、ほぼ日の學校の収録をしてきた
タカラトミーの
「月と家庭をつなぐ」変形型月面ロボット
SORA-Qの予約受付が始まりました。
(宇宙兄弟EDITIONの予約は28日から)

昨日は、その記者発表会があり、
宇宙飛行士の野口聡一さんと、
宇宙に詳しいデザイナーの篠原ともえさんが
月に向かうSORA-Qとほとんど同じ
発売モデルを実際に動かして
その凄さと面白さを語りあいました。

おもちゃの発想と技術を活かした
小型の月面探査ロボットSORA-Qは、
今年度、JAXAのプロジェクトとして
2回、月面を探査することが
計画されています。
そのうちのひとつLAMPEミッションでは、
SORA-Qと同じ形のロボットが
今月末にも月面に降りる予定です。

野口さんは宇宙での実経験をもとに、
こんな話をしてくださいました。
宇宙で使うものはケガをしないように、
角を取る、いわゆる「面取り」が
されている。SORA-Qの丸みは、
それをリアルに再現している、と。

篠原さんは、宇宙への憧れに満ちた
ものづくりの挑戦から
勇気をもらったので、
子供たちもパワーを受け取ってほしい、
と語りました。

その様子を本当に嬉しそうに
見ていたのが、タカラトミー・
アライアンスキャラクター事業部部長の
赤木謙介さん(写真左)。
ほぼ日の學校に登場してくださる方です。

記者発表の会場には、
50年前に販売していたおもちゃも
展示されていました。
夢を大切に育んだおもちゃメーカーは
どのようにして本当の宇宙に挑んだのか、
赤木さんのお話をどうぞお楽しみに。