ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2023/02/22 19:27
ayano.iwamoto

カーテン製作中!

「高さ5mのカーテンを半分に縫い直す」
という不思議な作業をしています。

このカーテンは、3/17からほぼ日曜日ではじまる
「アート・シマツの極意」で使います。

立体、裁縫、計算が得意な、チームの、もりお、なつき、ちとせの3人が、文殊の知恵を出し合い、無事に30mのカーテンが完成しました!

ありがとう、ありがとう!
2023/02/22 11:00
yuko.wada

ほぼ日の贈りものマルシェ
オープンしました!

「ほぼ日の贈りものマルシェ」は、
ほぼ日ストアの多彩な商品から、
季節や行事にあわせて
おすすめセットにしたもの
またはご自身で選んだものを
すてきにギフトラッピングしてお届けする、
贈りものをテーマとしたお買いものスペース。
うきうきした気分で
あちこちのお店に立ち寄る、
マルシェのような場所です。

「贈りものPICK UP」では、
贈りものにおすすめの商品や
セットをご紹介していますので、
ご覧ください。
今までリボンをかけて贈ることのできなかった
商品も登場しています。

いたるところにいるキャラクターを
見ているだけでも
楽しい気持ちになりますよ。

アンケートでお寄せいただいた贈りものの
エピソードも、毎日1つずつ、ご紹介します。
こころがじんわり温かくなるようなものから
くすっとわらってしまうエピソードまで
ぜひお楽しみください。
2023/02/20 16:10
taguchi

LOVE相談、
次回配信は3月7日です。

毎週火曜日に配信している
「水野敬也と岸田奈美の
LOVE相談」なんですが、
すみません、収録の都合により、
次回配信は3月7日になります。

たのしみにしていただいていた方、
大変申し訳ありません!

LOVEにまつわるお悩みは
随時受付中ですので、
水野さん、岸田さんに相談したいことがあれば、
こちらのページからご投稿ください。
2023/02/20 11:00
tomoko.yamato

ほぼ日の贈りものマルシェ
はじまります!

いよいよ、あさって22日に
ほぼ日の贈りものマルシェが
本格オープンします!

自分たちで言うのもなんですが、
ほぼ日のアイテムは
使っていてとてもいいなあ、
と思うものが多くて、
自分でもたくさん愛用していますし、
家族や友だちにプレゼントもしています。

自分が使ってみて、
すごく良かったから
家族や友だちにも使って欲しいな、
と思ってプレゼントします。

これを贈ることで、
相手がすこしでも快適で素敵な
時間が過ごせるといいな、と思って。

贈りものマルシェでは、
誰かを思う気持ちを大切に考えながら
おすすめの贈りものや
贈りものにまつわるコンテンツを
ご紹介していきたいと思っています。

これからどうぞ、よろしくお願いします!
2023/02/17 14:56
maki.matsumoto

そわそわ

金曜日。
なんだか社内がそわそわしています。

それもそのはず
今日は、ほぼ日公園部主催の社内イベント
「CAFE & BAR波止場」
の日なのです。

間違いなく、
おいしい!が約束されているメニューです。
私は、少し前から張り出されていた
このポスターの前を通りがかるたびに
これを楽しみに頑張ろう・・・・!
と思っていました。

楽しみすぎて、開店前に来てしまいました。
公園部のみなさんが
準備を進めてくださっています。
カピバラもいました。
2023/02/17 09:12
mutsumi.shinoda

サウナウェルビー名駅店、ファイナルへ!

名古屋に3店舗、福岡に1店舗を
展開する老舗サウナのウェルビー。
施設が入るビルの営業終了に伴い、
名駅店が3月いっぱいで閉店することになりました。

約40年もの間、愛され続けた
男性専用のサウナですが、
最後にレディースウィークが開催されています。
しかもどどーんと1週間!

会期は折り返して、
レディーが入れる日は残り17,18,19日の3日間!
女性のみなさま、
この週末はぜひウェルビーへどうぞ。
予約は不要ですが、混雑の場合は
入場制限がかかるようです。

自然の中にあるような「森のサウナ」を、
クラシックな「フィンランドサウナ」を、
白樺のいい香りでいっぱいな「塩サウナ」を、
お風呂を、ととのい椅子の置き方を、
冷たい水風呂を、たっぷりと楽しんでください。

こんな機会を作ってくれて、
ウェルビーさん、本当にありがとうございます。
男性のみなさまは2月20日から3月31日まで、
楽しみ尽くしてください。

そして、ウェルビー名駅に行ったついでに
あわせていける、
個人的激おすすめサウナをご紹介。

天然温泉 アーバンクア
びっくりするくらい気持ちいいミストサウナと、
加水なしの100%天然の源泉風呂があります。
地下800mから湧き出る温泉は、日によって温度が違います。

岐阜各務原 恵みの湯
自分たちで栽培したフレッシュなハーブを、
サウナやお風呂に使っています。
水風呂もびっくりするほどやわらかです。

それでは、今週も良いサウナを!
2023/02/15 15:15
ayano.iwamoto

ミーティング中

今日は、
TOBICHI&ほぼ日曜日チームの
定例会がありました。

みんなで真剣に話していたはずが、
いつのまにか
ゆでたまごの殻の剥き方の話になり、
「僕がたまごの中身だとすると‥‥」
がたまごになりきりながら、
コツを教えてくれました。

茹でる前、たまごのおしりの部分に
針で穴を開けると、
たまごの中の圧力の逃げ場ができて、
つるっと殻が剥けるそうです。

写真は、圧力が逃げた瞬間の再現です。

TOBICHI&ほぼ日曜日の
あたらしい展示のお知らせは
近々公開できそうです!
2023/02/15 10:40
shinya.hirano

「おちつけの絵馬」は
2月17日の午前11時まで

どうもみなさん、おちついていますか。
冬はおちつかないことが
たくさんある季節じゃないでしょうか。
受験、就職活動、バレンタインデー、
というかそもそも寒いですし。

そんなわけで
1月31日からはじまった
「おちつけの絵馬」企画では
たくさんの絵馬がつくられています。
じぶんに言い聞かせたい
「おちつけ」のことばを書いた絵馬が
なんと600件以上も集まっています。

そのなかのごく一部をご紹介します。
励ましのおちつけ、うっかりのおちつけ、
気候におちつけ、あるあるなおちつけ。
2月17日(金)午前11時で
絵馬の作成ができなくなってしまいますから
あとでやろうと思っていたかた、
いまのうちに(でもどうか、おちついて)
絵馬をつくるのをおすすめします。

◯ほぼ日ハラマキ×おちつけ「おちつけ」の絵馬
2023/02/14 17:26
moe.minami

バレンタインデーだけど

ほぼ日はいたっていつもどおり。
平常が保たれています。

私が入社してからはじめてのバレンタイン。
ほぼ日ではバレンタインが禁止とのこと!
なぜだか気になって、
チームほぼべりのといっしょに
に直接聞いてみました。

納得の理由をぜひ「ほぼべりTUBE」で
ご覧ください。

それぞれでお菓子をちょこっとつまむのも、
いつもどおりです。
2023/02/14 12:25
yukiko.wakushima

雲をつかむような授業

冷え込んだり暖かくなったり、
なかなか気難しい天気の毎日ですね。

本日、元気象庁予報課長の
古川武彦さんの授業
ほぼ日の學校アプリで
公開になりました。

お天気の仕事ひとすじ、60年。
暇があると空を眺めているという
自称「お天気野郎」の古川さん。

打ち合わせの帰りがけに
案内してくださった鹿島神宮でも
「これをね、研究してみたいなと
思ってるんですよ」と指差されたのは
「鹿島七不思議」のなかの
天気の言い伝えでした。

意外にアナログなところもある
お天気観測の現場のはなしから、
知っているようで知らなかった
雲や雨や台風のことまで。

まだ冷えるようですので、
どうぞあったかくして、
ゆっくりご覧ください。