ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2023/03/06 17:03
ayano.iwamoto

の、の、の‥‥

ほぼ日曜日の展示撤収中、
とつぜんの悲鳴が聞こえてきました。
みんなで見に行くと
壁に大量の「の」の文字が!
ほかの場所には「い」の文字が!

なんだこれは‥‥!

犯人は、クルーの、はな。
壁に貼っていた文章のシールの撤去中に
「の」と「い」だけ残して
剥がしていたのでした。

こわいけど、すごい!
2023/03/03 16:27
nana.kuramochi

今週土日、糸井が2つの番組に出演します!

明日は、NHK BS「玉置浩二ショー」に
トークゲストとして出演します。

玉置さんの魅力を大ファンとして語るほか、
糸井が作詞をした沢田研二さんの「TOKIO」を
玉置さんが歌ってくださるシーンも。
贅沢な時間をたっぷり楽しめます!


そして、日曜午後は同じくNHK BS
家族になろうよ

保護犬猫の家族探しをお手伝いする番組、
今回は札幌からの公開生放送です。

札幌放送局のロビーで譲渡会を行ったり、
きびしい寒さの中で行う野良猫の救出活動、
家族を見つけた子たちの幸せな様子も。

みんなが犬猫たちを思う気持ちが
たくさん紹介されます。
今回もかわいい子がたくさん登場しますよ。


NHK BSプレミアム・BS4K
玉置浩二ショー
希望の光 絢香・大橋トリオ・糸井重里
3月4日(土)午後10:30~午後11:30(60分)


NHK BSプレミアム
家族になろうよ
犬と猫と私たちの未来 第8弾 in 札幌
3月5日(日)午後1:00~午後3:00(120分)

この週末、どちらの番組もぜひご覧ください。
2023/03/03 13:05
okuno

書籍『バンド論』、
本日発売です!

サカナクションの山口一郎さん、
bonobosの蔡忠浩さん、
くるりの岸田繁さん、
サニーデイ・サービスの曽我部恵一さん、
そして
ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトさん。

こーんなにもカッコイイ人たちに
「バンドとは何か?」について
語っていただいた
「バンド論」書籍版が本日発売です!

書籍だけの特別コンテンツとして
巻頭に燃え殻さんのエッセイ、
巻末に今日マチ子さんの漫画を
収録しています。

テーマはもちろん「バンド」です!

Amazonでのおもとめは、こちら

お近くの本屋さんにも
並んでいるかもしれないので、
見かけたら
ぜひぜひ手にとって見てください!

祖父江慎さんのブックデザインが、
ほんともう、最高ですので。
2023/03/03 11:15
yukiko.wakushima

ギネス記録は、止まらない

「世界記録を追い求める人々」を支える
ギネスワールドレコーズジャパン代表
石川佳織さんの授業が公開となりました。

ほぼ日で、ギネス世界記録といえば、
田中宏和同姓同名観測所
タナカヒロカズ運動。

10月29日、178人のタナカヒロカズさんが
集まり、同姓同名の集いとして
記録を達成したのですが、

な、なんと!
それから98日後の今年2月4日、
セルビアで256人の
ミリツァ・ヨヴァノビッチさんが集まり、
記録が更新されてしまいました。
ヨヴァノビッチさん、数が多い
名前と言われてもピンときませんが
とにかく行動が早くてびっくりです。

その後すぐに
一般社団法人「田中宏和の会」は、
新聞広告に「再挑戦の誓い」を掲載。
さらなる記録の更新を目指す、
それだけでも十分に
熱い展開だと思っていたのですが
この話にはなんと、さらに続きが!

タナカヒロカズの会は、
ミリツァ・ヨヴァノビッチさんの集いを
企画したロバート・コバーンさんと
Zoomで交流し、世界平和のための
NGO国際同姓同名連盟
International Same Name Associationを
ウクライナ戦争勃発から1年の
2月24日に立ち上げたのだそうです。

同姓同名運動、現在進行形で
世界に広がっていっています。
すごいことです。

「頑張らなくても世界一」の
タナカヒロカズ運動がなぜおもしろいのか、
どんな意義があるのか、
石川さんのお話の中でも出てきます。
ぜひ聞いてみてください。
きっと、何かに挑戦したくなりますよ。
2023/03/01 15:46
rikas

贈り贈られ、エピソード。

「ほぼ日の贈りものマルシェ」の
読みものコンテンツのひとつ、
「贈りものの思い出」
もうご覧いただけましたでしょうか。

ほぼ日の「小ネタ劇場」に似てる?
はい、たしかに。
しかしこちらは、日々読者のみなさんから
お送りいただいているメールの投稿ではなく、
昨年末〜今年年始に行った
「贈りものアンケート」の際に
ご記入いただいた、
「贈りものにまつわる思い出」から
毎日ひとつずつ掲載しています。

当初は、アンケートの結果発表の時に
ズラズラっとご紹介させていただこうと
予定していたのですが、
ほんっとに、すてきなエピソードが
たくさんあったので、
これはたくさん見ていただこう、
そうだ毎日更新だー! おー!

‥‥と、チームで盛り上がり、
こういうことになったのでした。

どうぞ毎日、お立ち寄りくださいね。
感想も、お待ちしておりますー!
2023/03/01 15:42
sugano

アレグリーアアァ

みなさま、3月になりましたね。
私は先月、さんといっしょに
お台場に行きました。
シルク・ドゥ・ソレイユの
「アレグリア」を観るためです。

さんや私は、
以前シルク・ドゥ・ソレイユのコンテンツ
連載担当をしていたので、
それぞれに観覧した公演数が多いのですが、
シルク・ドゥ・ソレイユを観たのは
数年ぶりだったと思います。

この日観たアレグリアは、
シルク・ドゥ・ソレイユの定番の、
安定したおもしろさがありました。
シルク・ドゥ・ソレイユ未経験の方、
ぜひここから観たらいいと私は思います!
特に、火の演目がすごかったです。
演者さんたちのチームワークも、目にジワリ来た。
クラウンタイムも、史上最高に
私は笑ったかもしれません。
東京では6月まで観られます
2023/02/25 18:43
cho

アルバイトスタッフ募集、
もうすぐ受付終了です。

「生活のたのしみ展」が
今年もゴールデンウィークに
東京・新宿で開催されます。
そして今回も
アルバイトスタッフとして
はたらいてくださる方を
大募集しています。

生活のたのしみ展2023 アルバイトスタッフ募集ページ

「生活のたのしみ展」の開催期間中、
この場を一緒につくりあげてくださるのが
アルバイトスタッフのみなさんです。

立ち仕事の大変さは
きっとあるはずなのですが
いつも笑顔いっぱいで
お客さまを楽しませるだけでなく、
みなさん自身も楽しんで
あの場にいてくださるのが
毎回、本当にすばらしいんです。

今回もそんな頼もしいアルバイトさんたちと
出会い、そして、
一緒にはたらけたらと思っています。

肝心の応募のしめきりが
週明け、2月27日(月)午前11時まで
となっています。

興味をお持ちくださっている方はぜひ
この機会を逃さず、ぜひエントリーください。
みなさんのご応募、
一同、たのしみにお待ちしています!
2023/02/24 14:32
ayako.matsuie

おはぎちゃん

ねらっていた写真が撮れました。
このスタッフ、あだなが
「おはぎちゃん」なんです。

名字がハギワラだから、
おはぎちゃん。
下の名前(モモコ)は
別のスタッフにおなじ名前の子がいたり、
「おかゆちゃん」という
あだなの子もいるので
それにひっぱられたりして、
「おはぎちゃん」と呼ばれています。
絵本の発表があったとき、
スタッフ内でちょっとざわつきました。

猫の「おはぎちゃん」
人の「おはぎちゃん」、
どちらもよろしくおねがいします。
2023/02/23 17:42
sayuri.hirano

春のひとめぼれパーティ!

今日からTOBICHIで
春のひとめぼれパーティ」が
始まりました〜!

外は北風が吹いてますけれど、
TOBICHIの中では、
ウキウキわくわく、
春のおしゃれや模様替えを楽しみたくなるような
可愛くて愛嬌たっぷりのものが
たーくさん、並んでいます。

どの作品も、ほぼ一点もの。
ひとつひとつ表情がちがうので、
ぜひ至近距離で目をぐーっとこらして、
見てみてくださいね。

自分たちも見れば見るほど
その可愛さにぎゅんと心つかまれて、
物欲があふれて困っています…。

イベントは今週日曜、19時までのオープンです。
2023/02/23 10:00
yurie.miyano

バージョンアップした
「江戸桜」が入荷しました!

ラベルに菅原一剛さんの
桜の写真を使用した日本酒「江戸桜」が、
牧野植物園がやってきた展。」を開催中の
ほぼ日曜日に入荷しています。

今までもおいしいお米を
贅沢につかった作り方のお酒でしたが、
今回は、より贅沢に(!)お米を磨いた
「純米大吟醸」に仕上げています。

お酒チームで
ひと足先に試飲したのですが、
グラスにそそぐとパッと
華やかな香りが広がって‥‥
やさしい甘みとさわやかな風味が特徴の
春らしいお酒になっています。

お土産にちょうどいい
小瓶タイプを用意しているので、
植物標本を楽しんだ後は
お家で桜の写真とお酒を
楽しむのもおすすめです。

すこし気持ちが早いですが‥‥
私は今年のお花見用に
バージョンアップした「江戸桜」を
準備しようと思います。