ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2022/07/15 12:26
saya.otaka

キューライス
ちいさな よるのえ展
@TOBICHI京都 スタート!

TOBICHI京都では、
キューライス「ちいさな よるのえ展」
本日より、ひっそりとはじまりました!

「ちいさな よるのえ展」のほうは
店内ですが、暗くしております。
写真ではお届けできませんが、
虫の声がひびいています。
暗くて、しずかで、不思議な展示です。
どうぞ、懐中電灯を持って
ゆっくりとおたのしみくださいね。

そして、今日から「海大臣」の販売も
スタートしました。
TOBICHI京都にはまだ全種類ございます。
実はふりかけもございます。

展示も、お買い物も、
おたのしみください!
2022/07/14 11:00
yurie.miyano

なかしましほさんから
新しいレシピが届きました!

おやつミックス」を使った
夏におすすめのレシピが届きました。
今日から16日まで1つずつ紹介します。

7月14日公開 キャロットケーキ
7月15日公開 ブラウニークッキー
7月16日公開 バナナケーキ

今回教えてくださったのは
冷やしてもおいしいおやつ!
できたてとはちがうおいしさがあって
食べくらべてみるのもおすすめです。

さわやかなクリームや
つめたいアイスクリームをそえても
とってもおいしいですよ。

「おやつミックス」と
「チョコおやつミックス」は、
7月26日午前11時まで
200円オフで販売中です。
うり切れ次第終了するので、
気になったかたはお早めにどうぞ!

おいしいおやつが
とっても手軽に作れるので、
お子さまと一緒に作ってもたのしいですよ。
2022/07/13 19:27
hirono

現場の姿勢。

土曜日からはじまる
「幡野広志のことばと写真展 family」
設営がはじまりました。

イベント会場では
ふだんのデスクワークとは違う
さまざまな姿勢、体勢で
仕事が進んでいきます。

テーブルを前に、立ちトークをしたり、
なかなか重いものを受け渡したり、
ひざまずいて、ネジを
ぐいーーんってつけたり。

極めつけは、ダブル正座でしょうか。

きれいな姿勢で施工会社の方が
棚を作ってくださっている様子を
見守っています。

設営、順調に進んでいます。
2022/07/13 16:22
sugano

100円引きのお買いもの

本日7月13日は、
メールマガジン
ほぼ日通信WEEKLY」100号発行を記念して、
TOBICHI(東京京都とも)
100円以上のお買いものをすると、
100円引きとなります。

「ほぼ日通信WEEKLY」担当のわたくし、
さきほど100円引きで
買いものをしてきました。
いつもお世話になっている
TOBICHIのみなさんと
あれやこれやおしゃべりして、
たのしかった〜。

私は山田英季さんの本『ぜーんぶ電鍋!』と
中川いさみさんの
「しあわせうさぎマグネットマスコット」
を買いましたが、
TOBICHIには100円くらいの商品もあるので、
そうしたら、けっこうすごい割引率となります。
東京、京都のお近くのみなさま、
ぜひ帰りにTOBICHIにお立ち寄りください。
本日は19時までの営業です。
2022/07/13 11:15
akiko.kusaoi

歌舞伎座133年の歴史

東銀座にある歌舞伎座、
足を運ばれたことありますか?
「江戸」を感じる建物ですよね。
でも、現在の歌舞伎座は
2014年にオープンした第5期のもの。

それ以前には、
1889年〜1911年の第1期、
1911年〜1921年の第2期、
漏電によって焼失し、
建て替えになったものの
関東大震災で工事が中断。それを経て、
1924年〜1945年の第3期、
それが第二次世界大戦の大空襲で焼失。
1950年〜2010年の第4期の
歌舞伎座がありました。
ちなみに現在の歌舞伎座を手掛けたのは
建築家の隈研吾さんです。

悲運に見舞われつづけた
歌舞伎座という特別な建物の歴史から
歌舞伎という伝統芸能が
いかに生き延びてきたかを
語ってくださった
「生き字引」岡崎哲也さんの授業
本日アプリで再配信となりました。
講談のような岡崎さんの高密度なお話を
ぜひお楽しみください。

ところで、
ほぼ日の學校・歌舞伎ゼミを
主宰していた
昨夜はスズキ・メソード会長の顔で
エル・システマジャパン
10周年記念コンサートに
着物姿でご来場でした。
なんと多芸多才な物理学者なんでしょう!
2022/07/12 19:45
masahiro.tanaka

頭をひねる人。

「今日はオフィスにもう
ほとんど人がいないなー」
と思ってあたりを見渡したら、
見事に首をひねったポーズのまま
固まって動かない
がいました。

あ‥‥目があった。
(ものすっごく考えこんでいる様子)

ふみは『ほぼ日の學校』の担当で、
さきほども、社内の大勢あてに、
「ほぼ日の學校」をより面白くするための
お願いメールを流していたので、
いまの首ひねりの理由も、
それ関係の考え事じゃないかなと予想。
きっと将来「ほぼ日の學校」の使い勝手が
またちょっとよくなることでしょう。

いやはや、人の少ない会社は
作業がはかどって、これはこれでいいですよね。
お互いがんばろう、がんばろうー。
2022/07/11 17:30
yurie.miyano

おいしいものまつり

じつは‥‥
先週と今週でおいしいものが
ぐぐっとふえて賑わっていることに
みなさまお気づきでしょうか!

びっくりするあまさの「おらがトマト」や、
旬の素材の味がしっかり濃い
ほぼ日のおかしの「ジェラートセット」、
飯島奈美さんの「おだし」や「ウメサミコ」、
13日には、泡盛初心者におすすめしたい
hanakara(ハナカラ)」や、
14日からは毎年ファンが多い
海大臣」の発売もあります!

そのほかにも、
お酒好きの方におすすめの
ビール日本酒もあったり、
夏の暑い時期に飲みたくなる
フルーツジュースもあって、
とっても充実してるんです‥‥!

どれもまちがいないおいしさなので、
まだ食品を買ったことがないという方も
この機会にチェックしてみてくださいね!

発売中のおいしいものを
一度にチェックできる
便利なページもありますよー。

【ほぼ日おいしいものページはこちら
2022/07/11 11:00
shino.takeuchi

「おらがジャム・りんご」のおやつセット」が登場します!

先月発売した、
「おらがジャム」と焼き菓子をセットにした、
「ジャムのためのおやつセット」、
おかげさまで好評をいただき
ありがとうございました。

あっという間に完売したこともあり、
焼き菓子をつくってくださった
FLOTOさんにご相談して、追加で焼き菓子を
ご用意いただけることになりました!

そこで今回は、
「いちごジャム」のセットに加えて、
「おらがジャム・りんご」のおやつセットも
数量限定で販売します!

このおやつセットの焼き菓子は、
おらがジャムの味を見ながら試作いただいた
おらがジャムのための
焼き菓子が2種入っています。

ひとつは、さくさくとしっとり感が
ちょうどよい、
スコーンビスケット。
夏はアイスクリームを添えて
食べるのもおすすめです。

もうひとつは、
オートミールをベースにした
ザクザク感がよい、グラノーラクラッカー。
これだけで朝食になる食べ応えのある
クラッカーなので、
忙しい朝におすすめです。

ジャムとの相性もGOODな
焼き菓子2種が入った「おやつセット」は
7月14日(木)午前11時から販売します!

今回も数量限定でのご用意です。
2022/07/10 12:30
ayano.iwamoto

よるのえ展、次は京都へ。
大嘘博物館、次は青森へ!

ほぼ日曜日で開催中の『よるのえ展』と、今年の2月に開催、ただいま梅田ロフトさんで巡回中の『大嘘博物館』、どちらも本日7月10日(日)が最終日となりました。

『よるのえ展』は7月15日(金)から、TOBICHI京都へ。
『大嘘博物館』は7月29日(金)から、青森・八戸へ巡回します。

みなさんの夏休みのイベントのひとつとして、ぜひお越しくださいー!
2022/07/08 15:10
wakana.shimizu

ひびのさんのハラマキ、販売開始!

こんにちは、ハラマキチームのです。
昨日からひびのこづえさんの
新作「5つの絵」シリーズを
販売しています!

「少女」と「そら」ふたつの柄で、
ハラマキとけいとのぱんつ、
レッグウォーマーをそろえました。
暑かったり湿気が多かったりで
涼しい格好をしたくなる季節ですが、
そんなときに
おなかをあたためておくと、
からだが冷えすぎず
きもちよく過ごせますよ。
私は、ノースリーブを着る日は
屋内に入ると急にからだが冷えてしまうので
ハラマキをまいて調節しています。

8月にはひびのさんのタオルも
販売開始予定です。
同じモチーフでも雰囲気が
ガラッと変わって、
こちらもとってもすてきなんです‥‥!
どうぞおたのしみに!
(お店はこちら