ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/06/02 15:08
hirono

乱入未遂。

ドス!
(ミーティングルームの外から
 なにかがあたる音)

きゃあーー!!
なにーーーー?!

わーーー!

「♪★□●▽♪だじゅーー!」

あはははははは!

シジュちゃーーん!

ちかーーーい!

わはははははは!

すごく盛り上がったものの
だれもドアをあけませんでした。

みんなシジュちゃんのこと
大好きなんですけどね。

近くにいるとけっこう大きくて
びっくりするんです。

なにかお仕事で来てたのかな。
2016/06/02 13:49
shibuya

【募集】大阪・兵庫の鉄道のこと、
おしえてください!

とつぜんですが、募集をさせてくださーい!

先週、読者のみなさんから
「ご近所の目チェック」をしていただいた
「ほぼ日の路線図」
なかでも、メールが多かったのが、
関西方面の乗り換えについてのご指摘でした。
メールを受けて、鉄道会社の公式サイトや
地図も調べたりしたのですが、それだけでは
ジャッジがむずかしい駅もいくつか‥‥。

このまま東京で悩んでいてもしょうがない、
こうなったら、実地調査だ!
ということで、とわたしは、
明日6月3日、
調査&テキスト中継に行くことに決めました。
題して、「シブヤとツルキの鉄道知り隊!」です。

検証をするのはもちろんですが、
鉄道のおもしろいところも、
いろいろ見聞きしたいな、と思っています。

そこでみなさまにお願いが!
大阪・兵庫で「鉄道といえば」なスポットがあれば
教えていただけないでしょうか。

ナイスな駅舎など名物のある駅、
鉄道にちなんだお店や、地元ならではの小ネタ‥‥
なんでもOKです!

(応募は締め切りました)

ちなみに、調査予定の駅は、こちらの5箇所です。

【大阪】
御堂筋線 長居駅 ー JR阪和線 長居駅
阪堺電車 住吉鳥居前駅 ー 南海電鉄 住吉大社駅
四つ橋線 肥後橋駅 ー 京阪中之島線 渡辺橋駅

【兵庫】
JR神戸線 舞子駅 ー 山陽電鉄本線 舞子公園駅
JR神戸線 須磨駅 ー 山陽電鉄本線 山陽須磨駅

近くで、おすすめの情報がありましたら
ぜひ、教えてくださいー。
よろしくお願いします!
2016/06/01 18:49
nagata

待つ男。

オフィスのキッチンに
ぽつんと座る男がいる。

男はしょぼくれているが、
どことなく気品のようなものを
感じさせなくもない。
その理由がなにかというと、
見たまえ、彼の首もとを。

ネッカチーフかと見まがうそれは、
タオルである。
彼はタオルを首もとに巻いている。
朝食に望む、
カリオストロ伯爵のように。

そして男の目の前には
スマートフォン。
画面を見るに、時を刻んでいる。
50秒、51秒‥‥。

その向こう側に見えるのは、
そう、カップ麺である。
どうやらカレー味の。

やがて3分の時が過ぎて、
彼はふたをはがし、
カレー味のカップ麺をすする。

白いシャツに
カレーの汁がはねるのでしょうか?
いいえ。大丈夫。

なぜというに、彼の首もとからは、
ネッカチーフ然としたタオルが
ぶら下がっているから。

オフィスのキッチンに、
ぽつんと座り、
カレー味のカップ麺をすする男がいる。
男はやはりしょぼくれているが、
どことなく気品のようなものを
感じさせなくもない。
2016/06/01 17:47
sugano

メイツごはん

カロリーメイツの一員である
本日、また、わざわざ電車に乗って
デパートまでランチを
買いに行きました。

本日のランチは京都錦小路の
お惣菜屋さんのお弁当にしたそうです。
ワンコインで買える充実したお弁当を
出しているお店なのですが、
それに巨大メンチカツを合わせる、という
シブちゃん独自のメニューでした。

は、
すでに食べてしまったそうですが、
ちょっと遠くの
スーパーマーケットまで行って
ガパオライスとコーヒーゼリーを
買ったのだそうです。
この「○○+○○」という、
バランスで欲望を満たすのが、
ひじょうにメイツ的な考え方だと
私は思います。

そんな話をしているうちに、
私もコーヒーゼリーを食べたくなり、
(カロリーメイツは3人とも
 コーヒーゼリー好きです)
ふたりに
「お向かいのコーヒー屋さんで
 売ってるよ!」
と教えてもらって、買ってきました。
ソフトクリームが載っていました。
こういうムシっと暑い日に
コーヒーゼリーはたまらんです。
2016/06/01 16:50
unite

ドコノコグッズ
ショップ!

ドコノコのお披露目イベント
行われるドコノコグッズショップでは
いろいろなかわいいものが、
お待ちしておりますよ。

ビーズで不思議なブローチを作っている
作家Crepe.さん
ブローチやアクセサリー、
感じるジャムのレシピ製作を
してくださっている
小菅くみさんによる
刺繍作品
(いつもは、刺繍作家でもあります)や、
妖怪絵師の石黒亜矢子さんによる
猫系の出版物や印刷物などなど、
いろいろなものが集まります。
どんな方が参加してくださるかは、
ページでチェックしてくださいね。

人気の作家さんのものが
いろいろで、
一同に会するのがたのしみです!
ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいねー。
2016/06/01 15:58
mogi

foodmood ほぼ日支店、
今年もオープン。

夏といえば、クッキーです。
夏といえば、
foodmoodのクッキーです。

今年もあります。
なかしましほさんのお店、
foodmoodの3種類のクッキー
詰め合わせボックスの販売。

本日国立のお店まで
お伺いしまして、
写真を撮影させていただきました。

まだ、予定ですが(変更あるかも)、
販売開始は6月16日の予定。

今年の詰め合わせは
大人でリッチな気配。
味見をさせていただき、
われらは感激して
帰ってまいりましたー。

詳細は、もうすこししたら
「ほぼ日」で〜。
2016/06/01 14:13
masahiro.tanaka

指揮者ふう。

先日、
2017年の「ほぼ日手帳」の
販売ページ
のデザインについて、
打ち合わせをおこないました。

まだまだ準備段階で
お見せできるものがないのですが、
制作は順調に進行中。
この日は
指揮者のように大きく手を振って、
新デザインを説明していたのが
印象的でした。

じつはあんがい複雑な
ほぼ日手帳のウェブページは、
オカムラが毎年、みんなを率いて
シンフォニーを奏でています。
(そういえば髪型も
 指揮者っぽいといえばそれっぽい‥‥)

来年度の手帳ページでも、
気持ちよくお買い物を
たのしんでいただけるよう、
引き続き、がんばりますー。



‥‥また、明日から発売の
「ほぼ日手帳 avec後期(分冊版)」も、
ぜひどうぞーー!!
2016/06/01 13:08
sugano

ライくんたちの活動

「活きる場所のつくりかた」
ごいっしょした
ネパールのライくんとジョシくんは、
いま、カトマンズにあたらしい学校を
建設するため、活動をしています。

先日、その活動を応援する集まりに
いってきました。
ネパールのコタン州にある
YouMe小学校のこどもたちと
ネット回線でおしゃべりしたりして
とてもたのしかったです。
(コタンでネットが通じているのは
 YouMe小学校だけなんですって)

ライくんとジョシくんの
YouMeネパールの活動は
facebookページでも
紹介されています。
ぜひのぞいてみてください。
2016/05/31 19:11
sugano

なにがあったんだろうという

本日の主催のシャッフル会議
という
読みものチーム若手派によって
行われました。
「こうじゃない?」
「やっぱこうじゃない?」
と、あんがい工夫しておりました。

ところで今日、
ふじたの切った目次カードの一部分が
「いったいなにがあったんだろう」と
いうくらいの曲がり具合でした。
こういうふうに曲げて切るほうが
手間だと思うのですが‥‥。
本人も言っていましたが、
ハサミを使うのがほんとうに
苦手のようです。
2016/05/31 18:37
asami.fujita

夕ごはん

(社内連絡もかねて)
乗組員のみなさん、
いまキッチンでは
お昼の給食の残りが食べられますよー。

鮭タルタルソースも、
シャキシャキサラダも
作のオムレツもありますよー。

などと書いている最中に、
ぞくぞくと集まってきました。


女ばかりで食卓を囲みます。

キッチンをつかさどる
が、
「なんか、シェアハウスみたいね」

と、にこにこしながら見守っています。