ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/05/31 18:03
mogi

奥がお姉さんで、
手前が妹さん。

今日は、
三國万里子さんと
なかしましほさんをお迎えして、
企画の2回目の会議です。

と、その前に
それぞれ、別件の相談を。

そして、会議の前には
さらに、給食を。

会議は、
「三國万里子の発表」が
展開され、
すばらしく前進したのでした。
2016/05/31 16:29
unite

undoseはじまりました。

毎回たくさんのご応募をいただく
抽選販売のundose
新作50点の販売がはじまりました。

今回も、undoseさんらしい、
色の組み合わせが
芝生に映えてきれいでしたよ。
販売期間のあいだ、ぜひじっくりと
ご覧ください。

撮影のときに、
横をねこさんが
すごいスピードで通ったので、
写真を撮りました。
こういう写真も、
ドコノコにアップしていますよー。
2016/05/31 15:55
asami.fujita

ヒラノの急須

静岡出身の
お茶が好きです。
コーヒーのタンブラーもお茶畑
もちろん毎日お茶を飲んでいます。

自分のぶんだけでなく
ミーティングがあるときには、
みんなのぶんも
一緒にいれてくれます。

そんなが、先日、
うおがし銘茶さんへ行った際に
あたらしい急須を買いました。

どれにするか真剣に迷っていたのですが、
ある急須をみつけた瞬間、
「これだ、これしかない!」と即決。

机の上に置いてあるものがそれです。

さて、ここで突然のクイズです。

この急須をえらぶにあたり
一番の決め手となったポイントがあります。
なんだかわかるでしょうか。
(3枚目の写真の急須の形がヒントです)


















答えを言いましょう。
この急須「左利き用」なんです。
写真をみて分かった方、すごいです。

左利きのは、
「こういうの、なかなかないんですよ!」と
とてもとても嬉しそうでした。

さて。
本日より申年の新茶も発売となり、
おいしいお茶のシーズンがやってきました。
みなさまもデスクに急須を
おひとついかがでしょう。

急須でていねいにいれたお茶は
とてもおいしいですよー。

うおがし銘茶さんの築地新店でも、
6月2日より、「きゅうす市」を
開催されるみたいです。
ぜひ行ってみてくださいね。
2016/05/31 14:26
sugano

しばタルタル

今日は火曜日、給食の日です。
メインメニューは
サーモンのムニエルでした。

タルタルソースがおいしくて
「なにか、入っている!」
と、探偵のようにしのび寄り、
メニュー表を見たら
しば漬け入りでした。
おみごとー!

ちなみに、私はらっきょうを刻んで
タルタルソースにしたりします。
しば漬け、まねしてみようと思いました。

給食の最後、
つけあわせの粉ふきいもを
あまったタルタルソースにからめて
食べたりして、
とても幸せでした。
2016/05/31 12:44
sugano

須賀敦子の手紙

最近本づくりを
サボっていることを
自覚した私のもとに
本が一冊届きました。

それは、『須賀敦子の手紙』
(つるとはな 発行)です。

1929年生まれのエッセイスト
須賀敦子さんの手紙が
55通収録された本です。

もう、もう、すごく、すごくすてき!!
250ページあるうち、ほとんどが
カラーじゃないでしょうか? ちがう?
須賀さんの手紙の文章に、
読むほどに引きこまれていきますし、
文字が、すごくよくて、感動的です。
こんな本がつくりたいです。
がんばります。
2016/05/31 11:17
asami.fujita

新茶、入りました。

本日より、申年の新茶
販売がはじまりました。

うおがし銘茶さんが厳選してくださった
「いいふだん」に飲みたい
とっておきのにほん茶です。

急須でゆっくりといれると、
一番茶ならではの
とてもさわやかな香りがします。

にほん茶チームだけで
これを味わうのはもったいない!と、
ここ数日、いろんなミーティングの場で
出してみたのですが、

「あまくておいしい」
「久しぶりにちゃんとお茶をいれようと思った」
「色がきれいで味がしっかりとある」
と好評でした。

「茶葉」をお買い上げのかたには
うおがし銘茶さんによる小冊子
「おいしいお茶のアドバイス」がつきます。

(写真1枚目、が手にしているものです)

おいしいお茶をいれるための温度や
注ぎ方のことなど、
かんたんに試せるコツが書かれているので
ぜひご覧くださいね。

急須を使わずに
もっと手軽にお茶を飲みたい、という方には
新茶の茶葉をまるごと粉末にした
「あたり茶」も用意しています。

カップに粉末をいれて混ぜるだけなので、
オフィスなど急須がない場所でも、
新茶のみずみずしい香りが
手軽にたのしめます。
(※1杯分ずつを個包装にした
「あたり茶スティック」は7月に販売予定です。)

すべて数量限定ですので、
どうぞおはやめにご購入くださいね。

申年の新茶はこちらから。
2016/05/30 20:02
unite

ドコノコミーティング!

今日からお知らせページが
でました、ドコノコ

5日からのリリースにむけて、
今日も大人数のミーティングが
ありました。
緊張感があります。
ドキドキして、仕事が手につかないなぁ。

そんなときには!

ドコノコのアプリを見ます。
現在、ひとあしお先に
アプリを体験している方々の
かわいこちゃんたちが見れるので、
心がおだやかになります。
はぁーーーおだやかになるわぁぁぁ。

早く、みーーーなさんに
体験してもらいたいです。
どうぞ、おたのしみに!!
2016/05/30 19:05
sugano

海の向こうと

ほぼ日の編集部はそれぞれみんな、
本づくりの仕事も抱えているのですが、
私個人的には、かれこれ2年、
編集した本を出版しておりません。

サボりすぎやろ!!

と思いますが、
じつは2冊、ずーっと進行中なのです。
今日はそのうちの1冊の打ち合わせを
ネット電話でやりました。
時差がある方とのやりとりなので、
限られた時間帯しか話せません。
がんばるぞー!
2016/05/30 15:13
masahiro.tanaka

メジャーの舞

(先週末のこと)
キッチンで作業をしていたら、
メジャーを持った
がやってきました。

「仕事がひと段落したので、
油を売りにきたんでスー。
油を売りにきたんでスー」

そう言って、手に持ったメジャーを
伸ばしたり曲げたりして、
舞をおどったあと、
「よし、つづきじゃー!」と
つぶやきながら、去っていきました。

いまさらですが、
なんだったんだろう、あれ‥‥。

そんなが担当の
「野球で遊ぼう。2016」
チケットは、
あと残りわずかのようです。
こちら、気になっているかたは
ぜひおはやめにどうぞ〜。

(‥‥あ、野球だから
 「メジャー」ってこと?
 そういうこと? 
 え、どういうこと?)
2016/05/30 13:29
sugano

ルービックキューブ

昨日、私は
デザイナーの
あるイベントの取材に出かけました。
広めの会場で
写真を撮らなくてはいけない任務が
岩黒にはありました。

さあもうすぐ
イベントがはじまるよ、緊張するよ、
というときになって、どこからか
「カチャカチャ、カチャカチャ」
と音がしました。

こんなときに、誰かがさかんに
ルービックキューブを
はじめたのだろうか?
と思うような音でした。

しかしそれは隣で
大急ぎで望遠レンズを
装着しようとしている岩黒でした。

この取材はいつか
コンテンツとして連載します。
内容はすごくおもしろかったので、
岩黒の望遠写真とともに
たのしみにしていてください。