ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/05/25 14:27
sugano

マルの進化

迷走シャッフル娘は、
今日も「ほぼ日」の目次の
並びを決める会議をしています。

今日のシャッフルタイムは
が相棒でした。

目次につける「重要マーク」のマル印は
今日はバリエーションが3つ。
マル、ぐるぐるマル、11。
それぞれに意味はなく、
どれも同じ記号なのだそうです。

わかりづらい。今日も、わかりづらい!
2016/05/25 11:23
makiko.hoshino

NYにカレーの恩返しを
かけちゃいましょ!

本日から、ほがらかシリーズの
マンハッタンに
「カレーの恩返し」をかけちゃいましょ!

はじまりました(全4回)。

「ニューヨークのおいしいものに
 カレーの恩返しをかけてみよう!」という
カレーの恩返し担当の
アイデアから始まり、
ニューヨークに詳しいジョージさんに
たっぷりとお話を伺いました。

そして現在
イセタンただいま突撃中!と題し、
今日からはじまった
伊勢丹ニューヨーク展
が突撃。
いろんなものにカレーの恩返しを
かけては食べる様子をテキスト中継中です
(許可をいただいておこなっています)。
連載とテキスト中継、
両方おたのしみくださいね〜!

写真の3枚目はリボンフライを頬張る武井。
4枚目は、田中のポケットから
ちらりとのぞくあの袋。
どんなおいしい組み合わせが
生まれるのかしら。
2016/05/24 17:58
sugano

ふくれっつらの

いま、社長が、待ち時間中に、
ほぼ日のある企画のタイトルを
考えています。
私がきゅうにお願いしてしまったので
しょうがないのですが、
ものすごくふくれっつらです。
2016/05/24 17:18
sugano

もの言いシャッフル

は最近
ほぼ日の目次ページの並びを決める
「シャッフル会議」の議長として
活動をはじめました。

ところが、なにか、手際が
いつもイマイチで、
メンバーの戸惑いが隠せません。
例)重要なコンテンツのマークが
  ボールペンでぐちゃぐちゃと
  表示されていてわかりづらい。
例)ハサミで裏側から切るので
  大事なコンテンツ名が
  カットされている。などなど

でも、おもしろいので
と大騒ぎしながらも
シャッフル会議が終了しました。

‥‥と思ったら、数秒後
青ざめた顔で
立っているではありませんか。


「すみません、明日のシャッフルに
 もの言いがつきました」


「すみません、登録忘れてるのがあって」

そうやってまた、を呼び寄せ
競り合いもして、わりともめつつ、
再シャッフルしました。
ああ、やっとできた。

と思ったら、その数分後
から
「明日のシャッフル、やり直しました。
 登録忘れてたのがあって」
というメールが。

シャッフル、波乱。
がんばれ、シャッフル娘、ふじた。
シャッフルシャッフルシャッフルな〜♪
(ちゃっきり、ちゃっきりの節で)
2016/05/24 16:09
sugano

合挽シューマイ

今日は火曜日、給食の日です。
メインメニューは
人気のシューマイです。

でも、いつもと、どこかが違う。
食べたあと、
「今日のシューマイのお肉はなんですか?」
と訊いてみました。


「合挽よ、合挽」

あいびきか!
私は自分でつくるときは
豚肉オンリーなので、
食べごたえがあり
とてもおいしかったです。
トマトのサラダもみょうがが入ってて
美味でした。
アスパラのおひたしも、
太いところは皮がむいてあって、
やさしさを勝手に感じました。
おかあさん、今日もごちそうさまでした。
2016/05/24 14:19
mogi

さいとーに
用事はない。

さんが、
の席のよこに
どかっと座った。

「さいとーくんには、
 まったく用事はないねん。」

何をしているのかというと、
新入社員のみなさんの顔が見えるとこで、
顔アイコンを描いているのでした。

「絶対に描き直しは
 せえへんからな。
 一発勝負やねん。」

さんの顔アイコンは、
描かれたときから、
自分の顔がどんどん
アイコンに似てくるという
恐ろしい現象があります。
なんて、
ぜんぜんこんな顔じゃ
なかったんだけど、
(メガネかけてたのに)
いまや、こんな顔だもの。
2016/05/24 14:07
yae

伊賀・土楽の福森道歩さんの料理教室

料理研究家の有元葉子さんが主宰される
クッキングクラスで、6月5日(日)、6日(月)、
福森道歩さんが土鍋料理の教室を行います。
なんでも、おふたりで旅行に行ったとき、
土鍋料理が出てきたことがきっかけで、
話が熱く盛り上がり、
料理教室開催に至ったそうです。

テーマは、ふだんのおかずにもなり、
お客様がいらしたときのごちそうにもなる料理です。
6月5日(日)は満席になりましたが、
6月6日(月)には、まだ若干空席があるそうなので、
よろしかったら、ご検討くださいませー。
■有元葉子さんのクッキングクラスの
申し込みサイトはこちら


また、6月9日(木)〜11日(土)は、
スタジオに併設されたギャラリーで、
道歩さん、土楽さん、お姉さんの柏木円さんの
うつわも展示販売されます。
道歩さんは、まさに、窯焚き中!
ラストスパートにがんばっておられます。

場所:KEYAKI GARDEN
東京都世田谷区玉川田園調布2−8−1
TEL/FAX 03−3722−7279
地図はこちら

くわしくは、有元葉子さんのショップ、
shop281のブログをご確認ください
2016/05/24 13:19
mogi

本をつくっています。

私は、常人にもどったと、
本をつくっています。

今日は、

円問題について相談です。
原価はいくらで云々というやつです。
こういうときには、
やっぱエクセルさんと仲のよろしい
経理入道と一緒に相談です。

円相談するついでに、
原稿チェック大会の開催が決定し、
経理だけど
出場も決定しました。

その他、出場メンバーは、


決定しました。
近日中に開催予定なので、
メンバーに時間をもらうために、
それぞれの机を行脚し、
懇願しようと思います。
2016/05/23 21:14
unite

川へ行きました

行き先は、川でした。
川遊びをしました。
どういう遊びかというのは、
またあらためて。

うさぎの山下さんが
コーヒーをいれてくれて、
スコーンといっしょにいただきました。

自然はいいなぁ。
帰り道では、サルも見ました!
野猿!







2016/05/23 20:16
sugano

新入りねこたち

にて隊のTOBICHI展が
さきほど終了しました。

最後にすべりこみで、
熊本からやってきたねこたちといっしょに
ミグノンの友森さんが
展示を見にきてくれました。
ねこは6匹くらいの兄弟で
ミーミー元気に鳴いていました。

ミュウゼさんは、今回、
ミグノンの保護動物に
ごはんやおむつのプレゼントをするため
保護動物をモデルにした絵を描かれました。
その絵もたくさん売れて、
ミグノンのいぬやねこたちも
喜んでくれていると思います。

9月11日に行う
ミグノン主催の
「いぬねこなかまフェス」のチケット
(今年は小泉今日子さんも出ます)は
こちらのページで先行販売中です。
動物愛護って、どんな活動なの?
みんなは、動物と人間が生きることを
どういうふうに思ってるの?
そんなことをたのしく気らくに
たのしめる不思議なイベントなんですよ。