ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/05/10 13:28
sugano

肉豆腐について(2)

さきほどの投稿
本日の給食のメニューが
肉豆腐であることをお伝えいたしました。
キッチンの前を通ると
ふるっふるのお豆腐が‥‥!
くん、これが
肉豆腐の命の豆腐だよ‥‥。

しかも、温泉たまごまでついていて、
さらに、その後から
「しょうゆがあったら
 たまごかけごはん風にもできるよ」
と提案があり、
テーブルにしょうゆが運ばれ、
2重にも3重にも
たのしみがひろがる肉豆腐でした。

きんぴらもたっぷりで、
おいしかったです〜。
2016/05/10 11:20
sugano

肉豆腐について

今日は火曜日、給食です。
給食をつくってくださる
絵とメニューがみんなの心を奪います。

みんなー。

(=カロリーメイツ
「はーい」

今日のメニューはグリーンピースごはんと
肉豆腐ですって。


「いいですね!」

「にくどうふ! なんてステキな響き」

そこに経理のがやってきました。
(=好物は強いて言えばかいわれ大根)


「にくどうふ‥‥食べてみます。
 それは、豆腐の上に
 肉が載ってるやつですか?」

「ちがうよ! 豆腐がぷりぷりで
 肉がふわふわの、すき焼きみたいな
 すっごいおいしいやつだよ!!」

菊地はこのように、先輩経理のジャンボに
意見されていました。

給食をたのしみに、
午前の仕事をがんばります!
2016/05/09 20:51
asami.fujita

ビーバー選手権

ゴールデンウィーク明けは
みんなが各地で買ってきた
いろんなお菓子が出回ります。

なかでも、
が買ってきた
石川県のお菓子「ビーバー」は
さくさくした揚げあられで、
大変おいしく、大好評でした。

パッケージの裏には、
「大阪万博カナダ館のビーバー人形の歯と
 2本並べたカタチが似ていたことが
 商品名の由来」
と書かれています。

へえ〜〜。
なるほどね〜〜。
とかいってるうちに、
お調子者ぞろいの弊社、
誰がもっともビーバーに近いかを
競いあっておりました。

いちばん似合っているのは
でしょうか。

意味なく気合が入っているのは、ですね。

連休が明けて、
ああ、いつもの毎日がはじまったなぁと、
しみじみ感じるひとときでした。
2016/05/09 19:36
sugano

黒ぶちさんたち

「ほぼ日」のワークルームは
4つくらいに分かれていて、
写真に写っている彼らは、
私のルームメイトです。
マイルームは東にカロリーメイツ、
西に黒ぶちメガネと、
両横綱が陣取っているのです。

で、なかでも真ん中の
デザイナー平本は
明日連載開始のコンテンツ準備に
おおわらわな感じです。

さきほど私に
「ちょっと! わかってる?
 コンテンツ、あしたはじまるんだよ?」
とどやされ気味だったのですが
なんのその、のようです。
2016/05/09 15:29
sugano

編集会議

ゴールデンウィークの連休明け、
大ホールと呼ばれる大きな会議室で
編集会議がありました。

連休中、ステージで
ギターを弾いていた
発言をしていました。
2016/05/09 13:46
mogi

また、カレー。

まったくもって、
どんだけカレーなんだ、
というようなことでありますが、
今日のお昼休みに、

カレーを作って食べました。

これは、
カレースターの水野さんがやっている
「AIR SPICE」という、
毎月いろんなカレーのレシピと
それに必要なスパイスが届くという
サービスのおためし版の
「基本のチキンカレー」。

わたくし、
「カレーの学校」でテキスト中継しながら
こってりとカレーの作り方を
小脇でみていましたからね!

「油でホールスパイスを炒め、
玉ねぎ、しょうが、にんにくを炒め、
パウダースパイスをいれて炒め、
具材をいれて火をとおし、
水分をいれて煮込む。

強火で炒め、弱火で煮込む。」

本日、実践です。
なんていい生徒なんだろう。
(自画自賛)。

ついでに、
が、
「ねえねえ、普通の米じゃなくて、
 インディカ米にしてよ。」
というので、
炊いたこともないインディカ米を
Amazonで購入し、
まことにてきとうにやってみたところ
なかなかうまい具合に炊けました。

ああ、おいしかった。
でも、やっぱり、
の言うとおり、
「うまいカレーは
 食べたそばから
 味をわすれてしまうんだ。」
です。
2016/05/06 23:05
masahiro.tanaka

明日を待つだけ‥‥

明日はいよいよ
「カレーの学校」オープンキャンパス
今日は、TOBICHI2チームと
キッチン仕込みチームに分かれて
準備をしていましたが、
どちらもようやく、
おおかたの準備が終わりました。

会場のTOBICHI2には、
水野さんの本がずらりと。
ぱらぱらめくっただけでも、
本の内容の濃さがすごい。
糸井との対談に出てきた
「カレーの教科書」もありました。

キッチンのほうは、
大きなボウルになにやら大量の
「これからカレーになるもの」が。
明日の朝、水野さんが仕上げをして
それぞれ完成となるそうです。

社内を歩いていたら
(写真3枚目)、
‥‥お、これは明日使うポスターっぽい。
全面黄色のなかに、
スターマークが見えます。

ではでは、明日のカレーの学校は、
11時よりオープン!
水野さんのおいしいカレーを食べに、
ぜひぜひ遊びにきてくださいねー。
2016/05/06 19:48
masahiro.tanaka

水野さん仕込み中

さて、ただいまほぼ日のキッチンでは
「カレーの学校」のために、
水野さんが明日のカレーを仕込み中。
葉っぱやいろいろなスパイスが
美しく炒められていて、
あたりにほんとうに、いい香り!

香りにつられて、
ギャラリーも集まってきました。
水野さん、これは何カレーですか?
「キーマです」
‥‥このスパイスたっぷりのものが、
キーマカレーに。
ますます期待が高まります。
みなさん、今回、
素晴らしいイベントになりそうですよー。

カレー好きの弊社アルバイトちゃんズが
ココナッツを入れるのを
ちょっとだけ手伝わせてもらい、
そのあと水野さんが大量の玉ねぎを
ざぁーっと入れました。

まだ前日なのに、
ワクワクが止まりません。

おーいーしそうーでーすー!
2016/05/06 18:16
masahiro.tanaka

「カレーの学校」準備中!

明日からはじまる
「カレーの学校」の準備、
みんなでわいわいと騒ぎながらも、
着々とすすんでおりまーす。

‥‥お、こちらにあるのは、
「カレーの恩返しポップコーン」
ほぼ日では品切れしていますが、
「カレーの学校」では
数量限定で販売しますよー。
ご来場の際は、あわせてどうぞ。

また、もうひとつお知らせです。
明日のTOBICHI2の様子は、
「テキスト中継」と「動画中継」で
中継いたします!

水野さんがカレーを作る様子を
文字、写真、動画で、たっぷりお届け。
おそらくカレー作りのコツも
たくさん登場します。
対談でもいろいろ出てきてましたが
水野さんのカレートークはほんとうに
おもしろいので、よければぜひ、
ごらんになってみてくださいね!

※動画では、現場の様子を
ずっと流しつづける予定ですが、
「7日(土)15時〜」と
「8日(日)18時〜」には
水野さんにお話などを聞けたらと
思っています。
見られるかたは、ぜひその時間に
スタンバイをどうぞ〜。
2016/05/06 13:40
masahiro.tanaka

水野さんと打ち合わせ

イトイとの対談も本日最終回、
新しい肩書きの決まった

水野仁輔さんがほぼ日に来てくださって、
ガッツリ明日の打ち合わせをしています。

そう、明日はいよいよ
「カレーの学校」オープンキャンパス

ただいま膨大な準備リストを前に、
水野さんと弊社きうちんが
忘れものがないか確認中。
リストを見るだけで、ものすごい量です。
あと「足りなくなったら買いに走ろう」
といった話も出ています。
「ごはん大丈夫かな」とも言っています。
いやはや、どれだけのカレーを
作ることになるんでしょうか‥‥。

大事なので繰り返しますが、
水野さんの作ったカレーを
何種類も試食できる
ぜいたくなカレーイベントは、
いよいよ明日、いよいよ明日から開催!
かなり大量に来ていただいても
大丈夫なように‥‥がんばります。

「カレーの学校」は朝11時から、
7日(土)は19時まで、
8日(日)は18時までオープン。
試食用のマイスプーンを持って、
お好きな時間にTOBICHI2へどうぞ。

水野さんはこれから一旦戻られ、
まだ夜に仕込みで来てくれるそうです。
いやー、今から明日がたのしみです。