ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/05/06 01:23
yamashita

カンカンバッチ工場終了。
次は、カレーの学校です!

TOBICHIでの催し、
「sunuiのカンカンバッチ工場」は、
6日木曜19時に終了しました。
sunuiさん、お疲れ様でした!
ずっと、あたたかくてたのしい時間でした。
すばらしい記憶がまたひとつ、
TOBICHIに刻まれました。

イベントの様子は、
リニューアルしたTOBICHIのサイトで
さかのぼってご覧いただけます。
お時間があるときに、ぜひ。

さあ〜〜、次はいよいよ、
GWのラストを飾る食の催し、
「カレーの学校オープンキャンパス」です。
水野さんのカレーを
味わうことができる貴重な機会ですよぉ。
7日・8日の2DAYS、
マイスプーンをもって、
TOBICHI2へお越しください!
2016/05/04 12:59
saya.otaka

sunuiのカンカンバッチ工場、開催中です

TOBICHI2で開催中の
「sunuiのカンカンバッチ工場」は
今日で2日目を迎えました。

昨日の時点では
雨や強風だと予報されていましたが、
みごとに晴れました!

作品集もカンカンバッチも
sunuiさんが
たくさん用意してくださったので
まだまだあります。
ぜひ手にとってごらんください。

また、ご近所の根津美術館では
尾形光琳による
国宝「燕子花図屏風」の展示期間中です。
根津美術館のホームページによると、
庭園のカキツバタが満開になったそうです。

まだご予定が決まっていなければ、
お散歩がてら
南青山に遊びにいらしてくださいね。
2016/05/03 08:50
makiko.hoshino

ちょっとした自慢。

今年の「メールするからメールしてね。」
ちょっとした自慢は、
「メールする」ボタンを押した時の
ヤギの鳴き声が
ハイレゾ録音であることです。

結構音量を大きくしないと
わかりにくいかもしれませんが、
音がたいへんいい。
あと、鳴いているのが
本物のヤギさんなので、
その声にはかなり臨場感があります。
よーく聞くと、
上野動物園の環境音も入っていますよ。
数種類ありますので、何度でもどうぞ。

そして、びっくりしたのは、
スマホをマナーモードにしていても、
かまわずにヤギが鳴くこと!
電車の中でうっかり
「メールするボタン」を押すと、
ちょっと恥ずかしい思いを
するかもしれませんのでお気をつけ下さい
(何を隠そう、
 自分がやってしまったのでした)。

そうそう、収録の日の動物園には
偶然もいたんだった
(写真、3枚目)。
みんなで写真を撮ったのは、
言うまでもありません。
2016/05/02 22:54
saya.otaka

sunuiさんの
『カンカンバッチ工場』は
明日から!

明日からの3日間、
TOBICHI2では
sunuiさんによる
『カンカンバッチ工場』
はじまりますー!

本日搬入をしたのですが、
みるみるTOBICHIが装飾されていって、
もうたのしくて、たのしくて…。
そのようすは
TOBICHIページ
レポートしていますので
よろしければご覧ください。

sunuiさんの作品集は
できたてホヤホヤ。
TOBICHIではひと足早く
手にとっていただけますー!
遠方で来られない方は
こちらのWEBページから
お申し込みくださいね。

2階は、カンカンバッチ工場になりました。
この机でsunuiさんが
バッチをどんどんつくっていって、
それをその場で販売していきます。
カンカンバッチが生まれていくようすを
間近で見る機会は
そうそうないと思いますので、
お時間が合う方はぜひ!

『カンカンバッチ工場』は
5月3日から5日、
11時〜19時までです。
2016/05/02 14:09
sayumi

こどもの日は「ちょいのぞき気仙沼」

みなさんこんにちは、
気仙沼のほぼ日のサユミです。
みなさま、いかがおすごしですか〜。

ゴールデンウィーク後半戦、
5月5日こどもの日には、
気仙沼のツリーハウスで
「ツリーハウスピクニック」があります。
(現在も、その準備の真っ最中です)
ツリーハウスの周りで、
お茶をのんだり、遊んだり、
宝探しをしたりと、自由にのんびり、
たのしく過ごそうというものです。
こちら、ご参加をいただいた方は、
記念のポストカードと、
ワンドリンクを差し上げます。
カレーとお菓子の販売も予定しているので、
お昼を食べるのもおすすめです。

今回も「ちょいのぞき気仙沼」
という気仙沼の観光プログラムの
一つとして行われます。
漁師さんの道具「漁具」を体験したり、
港町ならではの「函屋」や
「氷屋」を見学したり‥‥
盛りだくさんなのです!

旅行ガイドなどには
載っていない楽しみ方なので
とてもおすすめです。

ちょうど気仙沼に行く予定だった!
という方や、お近くの方は、
まだ間に合いますので
ご検討ください。

お申し込み・お問い合わせは
0226-22-4560
です。
2016/05/02 12:30
mogi

北京からのお客様。

みなさん、ゴールデンウイーク、
いかがお過ごしですか?
のんびりしてますか?
それとも
お仕事ですか?

「ほぼ日」の事務所は、
カレンダー通りに営業しているので、
お休みをとってないひとが
チラホラと出勤しています。
こういう日はゆるゆるしてていいですね。

で、今日は午前中は、
中国の北京から
お客様がいらしておりました。
大黒熊子さん
(くまモン好きだから熊子と
 名乗っているそうです)

中国版のTwitterのweiboをみていたら、
「ほぼ日手帳」に
なんだかほんわかしてて
すてきなイラストを
描いているようすを
アップしてくれているので
メッセージを送ってみたのです。

そうしたら、5月に日本にいきますよ!
ということだったので、
取材をさせていただくために
事務所に来てもらったのでした。

いやはや、たのしい取材でした。
かわいくておもしろいお姉さんでした〜。

さて、大阪の中継をみながら、
ランチでもたべようかな〜。
(ああ、ほんとにのんびりしているわ〜)
2016/05/01 21:27
sugano

岡本信人さんの「駅弁刑事」

TOBICHIのコーヒー屋さんで
ツリーハウスブレンドの豆を売る
お手伝いをしていた、
ほぼ日で修行中の宇宙鳥
フェザード・シジュちゃんが
何か言っております。

「シジュの地球の先輩、
 岡本信人さん
 2016年5月2日(月)夜9時に
 TBS月曜名作劇場の
 『駅弁刑事・神保徳之助10』に
 出るだジュよ!
 かならずや観るだジュ!!」

だそうです。
駅弁刑事って、駅弁食べながら
事件を解決するのかな?
気になります。

番組のサイトを見てみると
主演の小林稔侍さんのお言葉が載っていて
「犯人や登場人物が駅弁を食べて
 素直な自分に戻る、
 といったシーンもあります」
とか‥‥気になる‥‥気になります!
明日夜ですよ〜。
2016/05/01 19:10
sugano

ギタリスト

ただいまこちらの中継
京都に来ております、スガノです。
明朝、大阪に乗り込みまして、
「レ・ロマネスクさんの
 ギター係として出演することになった
 一般人の自分は、どうなるのか」
を、主人公とともに
テキスト中継でお届けいたします。

ともかく本番は明日‥‥。
みなさま、おたのしみに〜。
2016/04/30 21:03
saya.otaka

2日目、終了しましたー!

「等々靴磨店」と
「ゴールデン コーヒー ウィーク」の
2日目も無事終了しましたー。

今日も、営業終了後に
みんなでコーヒーを一杯。
ふぅー。
コーヒーの香りにつつまれて、
みんなで「おつかれさま」といい合う、
このひとときが
とてもたのしいです。

さきほどの、
シジュちゃんファンの
17歳の男の子は
山邊くんのコンテンツも
読んでくれていたそうで、
記念に握手をしていかれました。
すてきな光景だなぁ。

明日はいよいよ最終日です。
カッパとウサギと、
靴磨きの山邊くんがお待ちしてます!
2016/04/30 17:54
mogi

あ!

そして、TOBICHI2からの帰り道に
スガノさんに会いました。
今から?

「そうそう、ちょっと用事があってね!」

せっかくなので、
記念撮影もしました。

行ってらっしゃいー!